健診で「虚血性心疾患」で要精検、本当?
よろしくお願いします。
私は、40歳代で、BMI的には正常域ギリギリのぽっちゃり体型の女性です。
今年、人間ドックの心電図において、「虚血性心疾患」で要精検となりました。
人間ドック時は安静時心電図、負荷心電図(踏み台上り下り)で判定され、
ドック結果表に「循環器内科で負荷心電図を要計測」的なことが書かれていました。
そこで、地域の循環器内科を受診しました。
初回診察では、安静時心電図、レントゲン撮影を行い、医師の診断となりました。
(安静時心電図の計測後の画面には、「平低Tが検出されました」と書かれていました)
医師は安静時心電図を見るなり「健診でひっかかりそうな心電図」と解説してくれました。
そこで、さらに次の検査をすることになりました。
・血液検査
・心エコー
・ホルター心電図(24時間心電図)
検査機器予約の都合上、検査日までに時間があり、色々と心配になってきました。
自分の状態は、診察する医師の診断が全てだとは分かっているのですが、
やっぱり私は「虚血性心疾患」なのですかね?
心臓だけにとても心配なのです。
動悸、胸痛などの自覚症状は全くないのですが、不安なため心臓の鼓動さえ「動悸なのか?」と考えてしまいます。
ですので、検査の意図や今後の見通しなど教えていただけると嬉しいです。
また、一般的に人間ドックの心電図で異常が発見された場合、本当に異常(病気)である可能性は高いのでしょうか?
追加情報:ドックでは、他臓器、コレステロール、糖、中性脂肪等はほぼ異常ありません。
前年のドックでの心電図結果(安静時・負荷)は「平低T、反時計回転」で経過観察となっていました。