- 締切済み
フランス料理も既製品を使いますか?
たまたまYouTubeで観たドイツ放送局のドキュメンタリー『レストランの真実』では、フレンチかドイツ料理か分かりませんが、フォンやソースを大手メーカーの既製品で代用するシェフ、それに気づかないお客さん、そして一から作るシェフにスポットを当て、最後はオリジナルのソースなのか不透明な店のソースを採取して成分分析と、非常に興味深い映像でした。 https://m.youtube.com/watch?v=wzc_VNh42HM 日本のフランス料理店でも同じ事が行われているのでしょうか? 例えば和食でも、私は一から出汁を取っているのですが、多くの飲食店のみそ汁がインスタントなのを知っています。 また、ステーキの付け合わせ野菜もおそらく加工済みの冷凍食品です。 他にも沢山ありますし、カレーの様なごった煮になるともはや判別不能…。 おそらくフレンチのソースなら和食の出汁の様に繊細な違いが分かる気もしますが、フォンは直接飲まない限り分からないでしょうね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
ホテルのレストランで修行したコックさんは つけあわせの 人参とポテトの あの形に作るテクニックは 非常に素早い。秒単位です。 ソースは 小さなミルクパンでその時に必要な量だけ作ります。 コンソメスープは ラーメン屋と同じように長時間煮込んで作ります。 おいしい店と言われるような店は 既製品を使わずに作っています。 チェーン店は本部で加工したものを 温めるだけで出せるようにしています。 カレーのチェーン店も本部でルウを作り 店では注文によりトッピングを入れるだけ。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
お店のレベル、価格帯、ターゲットとする客層などで違ってくるでしょう。 この辺は日本でも同じかと思います。 1品1500円のステーキのソースと1品10000円のステーキのソースで市販品とお店で手作りしたソースという違いがあってもおかしくありません。 また、フランチャイズやファミレスなんかになるとセントラルキッチンで作ったもになったり 小さな個人店なら業務用の製品を多く使ったりという所もあるでしょう。 この辺は和食、ラーメン店などでも似たようなものかと思います。 それぐらい日本の業務用商品は充実していますしだから安く提供できるというのもあります。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
それ専用の業者だから、食べても判らないということも有るみたいですよ。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
フランス料理のソースは、きちんと作ると時間とコストがかかりますよね。近年、比較的短時間で低コストのソースが考案されてきたように思われます。しかし、既製品をアレンジして使ってるお店は多いと思います。冷凍食品は、ご存じのように、帝国ホテルの村上さんが東京オリンピックの時から使いだしたと聞いています。 以前南フランスの小児科病院の料理長の実演/講義を聴きに行ったことがありますが、低コレステロールの食材とかおおよそ出来合いのものを使ってました。ですので、よほどの高級フレンチレストランでなければ、自前で作ってる処はないですよね。そういった処で食べる機会はありませんが、本物のコンソメスープなどお目にかかったことないですね。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1530/4610)
その料理店の格式や信念などで異なるのでは、割合が多少異なっても 日本のフランス料理店でも同様でしょう。 和食でも中華でもイタリアンでも同じだと思います。 そもそも、既製品とはどこまでの事を言うのか疑問です。 調味料の味噌、醤油も加工食品といえなくもないですし、カレーに してもカレールーではない場合も混ぜ合わせる香辛料は原材料から 加工して作られています。 基本、美味しければ何でも良いのでは、こだわる必要など全く無い と思います。と私は考えます。 繊細な味の違いは原材料の違いや作り方の差というより味わう人間の 味覚の繊細さでわかる部分が多いのでは。