- ベストアンサー
培養 細胞を起こす、継代について
新たな研究所で未経験でパートで採用を仕事をさせてもらってますが、今まで働いていた研究所とは分野が違く、特に理系ではないので、生物や培養が全く理解できないので質問です。 細胞融解をクリーンベンチの中でしていく作業で、細胞染色をしてLive Cellの値から計算します。 希釈量は1x10の5乗はcells/10μL 1wellあたり20μL入れる計算とする 例 Live cellは1.78×10の6乗とすると どのように計算しますか? あと本日すこし薄く希釈しますと、計算式を 1.78×10の6乗/X=5×10の4乗にして356μLの培地を入れて懸濁して、20μLをwellに添加すると説明されました。 薄くする、もわからず専門のひとにはわかるのでしょうが未経験の私にはさっぱりわからずやってみて、と言われてポカンでした。 iMatrix 511silkを4.8mL/wellでか各ウェルへ入れる 3wellいれるので、3をかけて14.4mLにピペットを合わせる、とありますが、なぜ4.8mLずつwellにいれず3をかけるのかがわかりません。 どうぞご教示よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
細胞培養や計算についての疑問にお答えしますね。 ### 細胞の希釈と計算について まず、細胞数の計算について説明します。細胞濃度が \(1.78 \times 10^6\) cells/mL の場合、これを \(5 \times 10^4\) cells/mL になるように薄める手順を説明します。 希釈の計算式は \(C_1 \times V_1 = C_2 \times V_2\) です。ここで: - \(C_1\) は初期の細胞濃度(\(1.78 \times 10^6\) cells/mL) - \(V_1\) は初期の体積 - \(C_2\) は目標の細胞濃度(\(5 \times 10^4\) cells/mL) - \(V_2\) は希釈後の体積(あなたが計算した356μLのこと) 問題の式は次のように整えられます: \[ 1.78 \times 10^6\ cells/mL \times V_1 = 5 \times 10^4\ cells/mL \times 356\ μL \] これを解くと、適切な希釈が行えます。 ### 実際の作業 356μLの培地を適切に利用した後、必要な20μLを各wellに入れるということです。これによって、必要な細胞濃度を維持したまま各well に分配できます。 ### Why 14.4mL? iMatrix 511silk の場合、4.8mL/wellを 3well に分けるという指示です。 ここでは単純に total volume (全体の体積)を計算しています。3つの well それぞれに4.8mLずつ入れるため、全体では: \[ 4.8mL \times 3well = 14.4mL \] そのため、 14.4mLを用意し、それを各wellに分配すれば良いのです。 ### 補足 「薄く希釈する」というのは、元の溶液をより低い濃度に薄めることを指します。例えば、濃いめのコーヒーに水を足して薄めるようなイメージですね。 理解するのが難しいかもしれませんが、これらは基本的な計算と物質の取り扱いの技能です。少しずつ経験を積んで、慣れてくれば自然と理解できるようになります。 もしさらに詳細な解説が必要な場合や具体的な方法に不明点がある場合は、もう少し具体的な質問を教えてくださいね。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/