• 締切済み

うつ病の障害者でも賃貸を借りられるか?

うつ病の障害者(精神)でも以下の条件の場合、賃貸アパートを借りることは可能でしょうか? ①家賃:約5万前後 ②月収:障害年金73,000円+作業所約3万円(残りの生活費は親の援助と貯金の取り崩し) ③自分名義の貯金:家賃の約21~22年分 ④比較的裕福な親の援助(保証人)を立てることができる ⑤トータル的にお金をみたら、その物件での生活は25年持続可能 ⑥私は30歳前後 ⑦原則単身者用の物件だが、親や訪問看護が来ることがある。もちろん、ずっと一緒にいることはない。 ⑧ただし、大手保証会社の審査を通す必要がある。 ①~⑧まで解説していただけるとありがたいです。 ②収入(年金や作業所)や⑦訪問看護が出入りする関係上障害者であることは隠せないと思います。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.5

No4です。 補足が有りましたので、少し追記します。 >私は地方在住で、家賃5万円>生活保護の家賃基準です。 >東京都ほど手厚くはないです。 生活保護も会社を自主退職や会社が倒産して受給する雇用保険受給に関しても地域差が有り(級地制度といいます)その地域が何級か?を知っておくと良いですよ。 ちなみに、下記の資料になります。 生活保護制度における地域差等について https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001h27t-att/2r9852000001h2a6.pdf この資料から、何級地かを調べてどのくらいまでの家賃なら妥当か?を算出します。 不動産仲介業者が、保証会社を付けさせると言う事は政令都市か? それに次ぐ都市のはずなので、福祉支援課に問い合わせてみて「一人住まいの時の留意点は?」等々聞かれた方が不安材料は少なくなります。(行政は申請主義なので、無駄足と思っていても行くだけ行く) 各自治体の経済状況にもよりますが、ひょっとすると単身世帯の公営住宅もしくは、民間からの借り上げ住宅を紹介されるかもしれません。 首都圏近郊ですと、古い公営住宅の建て替えが最近加速しており、公営住宅が少なくなっている関係上「探して契約出来た時点で、また来てください・・・・」と言う話を時々聞いていますので、聞いてみてください。 不動産仲介会社の方が色々知っている人なら、医療費は「手帳と自立支援と高額医療費認定を貰っているだろうから問題ないだろう」と押し通してくれることも有りますよ。 なので、仲介業者と支援課を平行して聞いてみる事が必要です。 先の回答に書き忘れていたのが、退去時の「現状回復費用」です。 これを回避するためには、オーナーの方々が書き込んでいませんが、10年以上入居していると「悪意(自己都合で固定金具を付けるためも含む)を持って壁に穴を開けた」とか「釘を打ち付けた」とかがない限り、壁紙等の張り替えに関して高額な金額を請求されることは、殆どなくなります。(部屋のクリーニング代くらいかな?) 参考になったかな?

misawaf35
質問者

お礼

詳細にありがとうございます。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.4

親類の都合上、私が不動産仲介会社と色々手続き等を行っています。 親類が持っている23区内の賃貸物件に、後期高齢者の生活保護受給者で介護を受けている方も入居していますので、問題なく入居可能かと思いますので安心してください。(賃貸料に関しては、偶数月にまとめて入金されている) 東京都で例えると、53000円まで(だったかな?)面倒見てくれて、それ以上の場合は自腹になったかと思います。 入る際に用意する現金は、敷金+礼金+保証会社に収める1カ月分+紹介手数料(多分、家賃の半額程度)と火災保険料(1年もしくは更新する2年分)と当月の家賃と次月分の家賃 なので、ざっくりとドンブリ勘定で住みたい部屋の家賃の6カ月分を用意できれば問題ないです。 なので、東京都内でしたら2~7までは、一切無視して良いです。 8の保証会社に関しても、以前、保証会社との間でトラブルが発生していなければ問題なく通ります。(これは、クレジットやローンの様な信用調査機関に問い合わせをするものではないので) 安心できたかな? 何か他に聞きたい事が有れば、補足に追加してください。

misawaf35
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます!

misawaf35
質問者

補足

とても丁寧なご回答ありがとうございます。 私は地方在住で、家賃5万円>生活保護の家賃基準です。 東京都ほど手厚くはないです。 これでも大丈夫でしょうか?

回答No.3

「常識のある人か?」、「家賃の支払い能力はあるのか?」、「連帯保証人の保証意思はあるのか?」を見分ける入居審査に落ちるから無理です ①収入7万で5万の家賃を支払うと残りは5万生活はできません 障碍者でも借りられる物件を区役所の福祉課で相談してください。 障がいのある方がグループホームに入居する場合は、家賃補助の給付金を受け取ることができます。自治体によっては独自の家賃補助制度を行っているケースもあるので、住んでいる地域の福祉の窓口で問合せをしてみましょう。 家賃補助の給付額は月額1万円で、グループホームの家賃が1万円以上の場合に支給されます。ただし、直接金銭を受け取るのではなく、グループホームが代理で給付金を受け取る形となります。 また、賃貸物件がなかなか見つからないという方は、住宅入居等支援事業のサポートを受けることができます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.2

大家が条件付けをしていなければ 借りられると思います。 8 家賃5万円だったら 大手保証会社の審査はしないところのほうが多いと思います。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/3998)
回答No.1

本当の躁鬱症であれば、それこそ7年くらい周期で発作を起こし、強制入院で3ヶ月、その後も社会復帰するまでに2年ほどかかります。 その発作がどこで起こるかは知る良しもなく、一人暮らしで部屋の中であれば、誰も気がつかずに飢え死になるかと。躁状態になりば、自殺も決行するし。 よって、一人暮らしはするべきじゃないです。 私が大家なら、貸す事はしないですが。 出も躁鬱症でなく、今はやりの言い方での神経衰弱をウツと診断されているのなら、環境が変われば治るので、貸します。