• 締切済み

掃除も炊事も外注してる家庭は本当に子どもに悪影響?

育児に詳しい人に質問です。 親が料理をしない事は育児にとってマイナスが大きいって言われたりしますが、それってどういうマイナスがあるんでしょうか。 どうすればそのマイナスを防ぐことができますか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.7

お子さんが大人になった時に親が外注に出していたら、それが、当たり前になりますよね? でも、お子さんが、外注に出せるだけの収入が無かったら自分でするしかなくなります。する親を見て育ってたら、見様見真似で出来るかもしれませんが、一から知識を入れて新しいことをするというのは、なかなか大変だと思います。(特に、勉強鳴り、仕事をしながら) 何でも出来るように育っておけば、自分でもできるし、外注に出す選択をしたいなら、それも出来るでしょう。 お惣菜ばかり(特に添加物いっぱいの)食べてて体を壊した人、沢山 知ってます。 うちは小さいうちに家事が出来るように育てました。その方が選択肢が増えるから、物凄く好きな人が「家事ができる人でないと嫌なんだよね」と言われても、諦める必要ないしというようなことを考えて育てました。 なので高校生の時には、プロポーズ何人かから有りました。 私も料理は一生しない。料理できる人と結婚してバリバリ仕事しよう。そう思ってました。夫、料理は出来るけど帰るの遅いから作れないし、 お惣菜とか体が受け付けないというので、せっせと頑張りました。 大人になって、あれこれ覚えるのは大変だったので、自分の子供には 小さいうちに、当たり前に出来るように育てようと。うちの子、小さい時から料理が好きだったので、小学校に上がる前には魚も捌いてました。小学校の調理実習では、先生より美味しい物を作って褒められたり。 大人になった娘は「家事が出来るように育ててくれて本当に助かる。彼氏も料理、作れるように育てたし。」と。 出来なくて困ることは有るかもしれませんが、出来て困ることは無いんじゃないかと思います。家事が出来るのは男女とも恋愛とか、結婚で 実際、武器になると思いますし料理は仕事とかで煮詰まった時の気分転換だったり、料理をすることで発想の転換が出来て、煮詰まってた仕事のアイデアが浮かんだりということも有ったりするようですし。 確実に、お子さん、大人になって稼げれるようになるように育てるよう にすれば、リスクは下がるかもしれません。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (665/1362)
回答No.6

子供さんに悪影響が出る場合っていうのは 親が子供に対して、愛情を注げない場合だけです。 たとえば、 お子さんが「お弁当作ってほしい」と言った時に そのときの親の返事の仕方によって 子供さんへの影響が出てくると思います。 「そんなの、面倒だから作る気なんてないよ」のような 面倒、というような言葉を子供に投げかけてしまうと 子供さんは寂しい思いをしてしまいますから 「お弁当は作れないけれど、なんとかするから大丈夫だよ」 というような言い方なら、そこまで寂しさを感じないと思います。 要するに、愛情のかけかた、言葉のかけ方によって 子供への影響がかわってくるのです。 面倒だから、とか 勝手にやって、とか、 子供さんに投げやりな言い方さえしなければ 親が家事を一切しなくても お子さんは素直な優しい、素敵な子に育ちます。 仕事でのイライラを子供のぶつけたり イヤミを言ったり、などを決してしない、 料理や家事が面倒だ、というあなたがた両親の考えを そのまま伝えてしまわない。 家事をする家もあるし、我が家のようにしない家も あるけれど、それはそれぞれなので 家事や料理をバカにしているわけではない、ということさえ 子供さんに伝えて育てれば 悪影響はありません。 あなたがたが犠牲を嫌うのであれば お子さんのことも絶対に犠牲にはしてはならないですから その所だけを気を付けられて お子さんには愛情をたっぷり注いで育ててあげて欲しいと思います。 子供がたとえば、 食器を使って、何かを食べて 洗い物がシンクにあった場合、 この洗い物はだれがするんだ!、のように 子供に対してイライラは絶対にしない。 食器を使って汚すことを 悪い事のように躾けるのだけは避けてほしいと思います。 お子さんが大きくなってくると 調理実習などを学校でして 家で作りたくなったりするものなのですが その場合でも、面倒だ、洗い物どうするんだ、 などというようなことを 決して子供には言わないであげてくださいね。 そういうことさえなければ 先ほども申しましたが、 悪影響はありませんよ。 褒めて感動して、大好きである、という気持ちさえ お子さんに伝えて育ててあげれば 家事など一切されなくても お子さんは立派な子に育ちます。

  • t19c
  • ベストアンサー率14% (8/55)
回答No.5

私も結婚するまで家事一切やってこず。 結婚した今もまあ洗濯くらいならっていうレベル。 押せばいいだけだし。 包丁触った経験なし(危ないから) 無理してやることないと思います。 ハウスクリーニングとかに頼めばやってくれるし それはいいと思いますよ。 私の家もお金で解決!って感じです。 いろんな家庭ありますから気にしなくていいと思います

回答No.4

別にお子様に影響はないと思います。 親が家事をやらない家庭等沢山あります。 人間一人の力量は限られています。 人に任せられることは任せましょう それで子供に悪い影響はないと思います。 私の住んでいた街は、ほとんどが家政婦さんがいらっしゃいました。 2番目のお子様は自分で育てないで家政婦さん4人がかりで24時間体制で 育てたという方もいらっしゃいます。 ご自分たちのお考え通りになさって宜しいのではないでしょうか

回答No.3

金持ちの子供はお手伝いさんの作ったものを食べています 知り合いは料理が下手で外食ばかり 部屋の掃除などは掃除の人を雇っています 普通の家庭でも勉強だけさせて家事一切させていないという人は多いです うちの子は 夫婦二人とも30台で立て続けに手術をしたので残された子供が一人でも生きられるように 生活力は3歳の時から教えてきましたから 一人暮らししても家庭を持っても周りから褒められる子供に育っています。 17で母を亡くした経験から必要な知識は自ら学んできたからです。 わが家の常識 世間の非常識 方針は夫婦とも一緒でしたからいつどちらかが居なくなっても 子供を守っていくという信念は今も揺るいでいません。 しつけたのは小学生まで自我が芽生える中学からは何も言いません。 子供部屋の掃除はどんなに汚くても手を出しません 食事も互いに食べたいものを手に入れて好きなところで好きな時間に食べる ルームシェア仲間として同じ家で生きています。 一番快適です。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.2

>親が料理をしない事は育児にとってマイナスが大きいって言われたり >しますが、それってどういうマイナスがあるんでしょうか。 誰が言ったか知りませんが、何十年も観察を続けての結論でもなく、統計を取ったわけでもないでしょうから、根拠などない想像の産物だと思います。 それが本当なら、昔の王侯貴族の子供には悪影響が出まくりだと思いますが、どんな悪影響があったかを特定できないと思います。 実際に悪影響の可能性があったとしても、その他の環境や個人の資質によって全く影響を受けない場合もあるでしょうから、一般論として受け入れるのは無理があり、どのようなメカニズムで悪影響があるのかわからない状態では対策しようもありません。 というわけで、気にせず外注を続ければいいと思います。家事をやらなくていい分、子どもと一緒に過ごせる時間を増やせるという大きなメリットもあることですし。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (987/3028)
回答No.1

>親が料理をしない事は育児にとってマイナスが大きいって言われたりしますが、それってどういうマイナスがあるんでしょうか。 子供が「料理」を覚えない、自分はしなくてよいと思う 塩と砂糖の違いも理解しないだろう 子供が将来、家事全般を他人に任せられるだけの収入を得られるようになれば良いですね 学校を卒業直後にそれだけの収入を得られるか...............