• 締切済み

和泉市・和歌山県の矛盾 わいずみ市・かやま県の矛盾

和泉市 わいずみし→誤り /// 正当→いずみし  和歌山県  かやまけん→誤り /// 正当→わかやまけん 和泉市と和歌山県は県境&市境を接しています。 北海道和泉市 のように、遠く離れていれば、余り矛盾を感じないと思いますが・・・ 隣接で、和 を、発音する&しない の矛盾があるのはおかしいと思います。 自治体同士が、協議のうえ、和 を 発音する&しない に に統一すべきでは?。 阪和線と紀勢本線の、かやま駅は、かやま県のかやま市にあります。 阪和線の わいずみふちゅう駅は、大阪府のわいずみ市にあります。 わいずみ市役所は、大阪府わいずみ市にあります。 かやま県庁は、かやま県かやま市にあります。 このように、どちらかの自治体が、 わ を読む、読まないについて統一すべきでは? なぜ、統一されないのか?統一されないと、近畿以外の人間は、わいずみ→いずみと読むと言われたら、和歌山県を知らない関東以東等の者は、当然、和歌山県は、かやま県と認識してしまうのでは?。 統一できない事情や、隣接した自治体同士で、わ を読む読まないが矛盾することになった事情をご存知のかた、教えてください。

みんなの回答

  • fu5050
  • ベストアンサー率28% (235/820)
回答No.1

そもそも、和を和歌山の和と思うから面倒なのだと思いますし、漢字はあるけどその漢字は読まないなんて山ほどあります。(英語でも読まないアルファベットあります) 和泉は、いずみという地名だったのです。わいずみと読めば「は?」となります。 泉が和泉になったのは、旧国名は漢字ニ文字に統一ということで縁起のよい和をつけたそうです(wikiなど)。 ややこしいからと歴史ある読み方を制限するのはどうでしょうか。 御は、お、おん、ぎょ、み、ご  などがありますが、これをややこしいからと減らすことはありません。

tomoki210
質問者

お礼

質問の文書が誤解を招く内容でした。申し訳ありません。 歴史的経緯(WIKI)等は、事前調査で充分理解したうえでの質問でした。 質問内容は、過去の歴史的経緯は無視して、現在、和を読む自治体と、和を読まない自治体が、隣接していることについて、外国人や東日本の地域の人等が、誤読することとについてと、誤読についての支障事例や、その対策 ”のみ” について質問すべきでした。 県名の和歌山県は、かやまけん とは読まずに、わかやまけん と読むことになります。 一方、和泉市は、県である和歌山県に比べて知名度が低く、和歌山県が、わかやまけん と読むことは、認識され易いかと存じます。 和歌山県という自治体の読み方を知った、外国人や東日本の人は、和歌山県に隣接する自治体である和泉市は、当然、わいずみし と読むはずです。 これについて、和の読み方について、統一する議論が、過去にあったのか?。無かったのか?。 と、 かやまけん わいずみし と誤読されることについて、どのような支障があったのか?。 どう対応したのか?。 について、ご存知のかた、御回答ください。と、明記して質問すべきでした。 大正時代以前の歴史的経緯は、完全無視を前提にして、誤読について、的を絞った質問をすべきでした。 せっかく御回答頂きましたが、質問の内容が不適切でした。 お詫び致します。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A