- 締切済み
お寺はなぜ世間にコミットしないの?
葬式仏教と化したお寺さんにとってはどうでも良い事なのかも知れませんが、檀家になったら日常の悩みや心の相談、子供や親の相談を受けられますよ、たまには家庭訪問もして孤立や虐待無いかな?皆んなニコニコって感じで世間に売り込めば良いのにと思うのですが… なんか、檀家なんだから金を収めるのは当たり前とか嫌なら出てけとか、会えば金の話か草むしりしろとかサービスとして破綻していませんかね笑 もっと世間にコミットすれば良いのに。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.3
檀家でなくても、そういうことされてる御住職も、いらっしゃいます。 家庭訪問は、やりすぎだとは思いますし、御住職は御住職で、真面目にされてる方は忙しいと思います。 お寺をいくつも抱えてらっしゃるかたも、いらっしゃるし。 確かに書かれているような酷い、お寺も多いのも事実だとは思います。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.2
ちょうど今は ベビーブームで大量に生まれた人たちが 天国にぞろぞろと出かけていくところですから 取り敢えず当分は食うに困らない。 それが過ぎてしばらくは減るけど 第二次ベビーブームの年寄りがまたやって来る。 その後ですね。こどもが少なくなって しかも長寿命。 その頃には自分たちも天国に行ってるから 後は野となれ山となれ あとのことはわしゃ知らん。 こう書いてる私の祖父は 住職で 親戚にもお寺さんが何軒か。 父は坊さんになりたくないと家を飛び出して 私は無神論者になったのでした。
- EXIST2090
- ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.1
カンタンで、お金にならないからだと思いますよ 戒名つけたりお経となえに行くほうがよっぽど金が出ます