- ベストアンサー
メーカーと0570
最近、やたらとメーカーの相談窓口などの電話番号が、0570に変わっていってますが、これは、やはりカスタマーハラスメント対策からでしょうか? (ハラスメントの気は無いのですが、やはり、電話するのが億劫になりますね….)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
0570から始まる番号は、ナビダイヤルと言いますが、サボートセンター/カスタマーセンーが複数ある場合は、この番号が1つで開いているセンターへ繋がります。 通話料は、今は固定電話は全国一律の3分9,35円税込(市内通話と同じ料金)です。 これは、電話会社との料金プランの「かけ放題」とは別料金だし、また、ライン・スカイプになどの格安・無料のアプリソフトでの料金とは別料金だし、等々で、無料通話にならないとかで割り髙と感じるのでしょうね。 ナビダイヤルをかからない様にしている電話会社もあるし、また、最近は市区町村奥歯が「コロナ予防接種・対策」にも使われていましたね。 まあ、一番はカスハラ(カスタマーハラスメント)や、苦情対策ですね。 最近は熊対策の殺処分で、行政への苦情にも長い通話になったようです。
その他の回答 (4)
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1201/4667)
「0570」は企業側の通話料の負担を低減させるためのものではないでしょうか。 企業によっては固定電話からだと「0120」や「0800」などのフリーダイヤルが使え、携帯電話やスマホからの電話は「0570」での受付をするところがあったりします。 たまに固定電話でも「0570」から始まる電話番号を利用する企業もありますが、返事に時間がかかるもののホームページに問い合わせフォームがあったりするので「その場で一番安い連絡方法で問い合わせる」というのは出来ると思います。
お礼
- y0702797
- ベストアンサー率27% (290/1073)
0570は、カスタマーハラスメント対策ではありません。 0570で始まる番号は「ナビダイヤル」でNTTコミュニケーションズ(株)のサービスです。 ナビダイヤルにかけいただく場合の通話料金は、発信者の負担となります。 どこの部署に繋いだらいいのかを前もってガイダンスで番号を指定し速やかにオペレーターに繋ぐサービスです。 例えば、オペレーターに繋がりにくい状況が発生した際に、音声ガイダンスで混雑状況をご案内することができますが、オペレーターに繋がるまでも通話料金は発生しています。 そのため、電話をつなぐ前に発信者に通話料金の目安をお知らせしています。
お礼
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9760)
0570にすることで、一次受付を音声自動応答に振り分けることができます。 企業によっては「苦情受け付け」「修理等受けつけ」「使用法等の質問」等、実際に対応する部門が異なります。その部門毎に違う番号をアナウンスすると、かける方もどこにかければ良いかの判断が難しくなることもありますし、番号を探すこと自体も面倒になります。 それを0570-abcdefのような番号に一本化できて、音声ガイダンスで必要な部門に振り分けることが自動で行えますから、「コールセンターでの受け付け専門担当者」を減らすことができます。 まああとは「通話内容は全て録音します」ということになりますので、質問者様がお考えのカスタマーハラスメント対策の一つの手法として使われる、ということもありますね。 以上、ご参考まで。
お礼