• 締切済み

旅行嫌いの子ども

夫の赴任で海外在住です。 こちらの国は諸外国と地続きのため、国内のみならず国外旅行に行きやすい立地です。 私は外国暮らしは辛い面が多い一方、たまの旅行をして、非日常を経験する、日本では見られない景色を見ることで心の穴埋めに充てています。また、家族の仲を深めたい、子どもにも思い出をつくってあげたいという気持ちも勿論あります。 ですが、子どもは緊張するからと言って、毎回旅行の話になるとお通夜のような雰囲気になり、こちらの思いと噛み合わずにイライラしてしまい、本来なら楽しい話題になるはずの旅行の問いかけをうっかりしてしまうと、毎回喧嘩になってしまいます。なんでこんなに神経質な子に育ってしまったのか…。小学生なので留守番させるわけにもいかず、 大人に付き合わせているぶん、少しでも安心して、楽しんでもらえるようにと気を配っているのに、わかってもらえず哀しい気持ちです。毎回このジレンマで疲れてしまいました。どうしたらいいのでしょうか。無知な自分にご助言下さいますと幸いです。

みんなの回答

回答No.9

補足を拝見しました。 思ったんですが、主さんの素直なお考えをお子さんにお話になってますか? お話になった上で、主さんのリフレッシュのために協力して欲しいという姿勢でお願いしたら?どうだろう? 協力を求めれば、がんばってくれる可能性もあるかな?と思いました。 楽しい旅行が出来ると良いですね。

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

補足まで目を通して頂きありがとうございます。その発想はありませんでした!正直にお願いするというスタンスですね。アドバイスありがとうございます!

回答No.8

>なんでこんなに神経質な子に育ってしまったのか その子は親の鏡なのです。 つまり、あなたの心の中の神経質を、 お子さんが表現しているのです。 子供の問題ではなく、 親の問題なのです。 それを認めることが 第一歩です。

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

そうなのかもしれませんね。改めて気付かせてくださって、ありがとうございます。できるだけ大人も子どもも、無理をしないことですね。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.7

お子さんの気持ちがどこにあるのかはわかりませんが。 地続きと言っても、同じ言語を介した土地とは限らないですよね。 ただでさえ不慣れな言語で暮らしている中、全くわからない言語の土地に「日本では見られない景色を見る」という理由で連れ出させてもきついと思いますよ。 お子さんと家族の思い出を作りたいなら、お子さんのしたいことをすることも必要じゃないでしょうか。 コテージを借りて、ひと月自給自足の生活をしてみる。 そう提案したとしても、アウトドアが好きでなければ辛いと思います。 もし、日本が恋しいと日々思っているのなら、海外の空気ではなく日本を思わせる景色を探してみるとか。 お子さんが、海外の生活に馴染んでいるかも考える必要だってあるかもしれません。 今は、質問者さんのリフレッシュに、お子さんが付き合わされているように思えます。 日々お子さんがなにに興味を持っているか。その興味を広げてあげることも大切なことじゃないでしょうか。 日本では見られない景色を見せるより、今一番興味のあることを体験させてあげられる旅行先を探してみることも必要かなと思います。 もともとインドアで外に出るのが苦手ならなおさら。 観光は二の次にして、ひとつ所でゆっくり過ごすことも大切ではないでしょうか。

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

なるほど、ありがとうございます。時々日本に帰ったりおむすび作ったりなども、しているのですけどね。アウトドアではないようですが何がしたいか、言ってくれないので難しい。したいことが無いのか、分からないのか、遠慮しているのか…

回答No.6

個人的意見です。あらかじめご了承願います。 海外赴任=エリート=セレブ=豪遊 きれいなビーチ=世界遺産 帰国子女=バイリンガル=多彩な才能 と思うのは、長年日本で苦労した日本人なら誰しもあこがれると思いますが、子供にとっては、不快に感じるかもしれません。 子供って、同じアイドルのファンで、昨夜見たお笑いの真似をして、みんなと同じ服装をして、はやりのグッズを持ち、多感な年ごろです。特に言葉が通じないのもストレスですし、食事も合わないのもストレスだと思います。 子供さんがハーフならまだわかりますが、 ご苦労された日本人のご両親が、カタコトの外国語で話している姿は苦痛だと感じるのかもしれません。 世界遺産や有名美術館を鑑賞することもよいかと思いますが、子供本来が楽しめることを考えるべきかと思います。 滑り台とブランコと友達さえいれば、子供は大喜びだと思います。 父ちゃん、母ちゃんと握り飯ときゅうりの漬物をもって、公園で食べるのがごちそうだと思います。

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

ありがとうございます。そうなんですよね、公園にはわりと連れて行っています

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (290/1073)
回答No.5

何に対して緊張するのかを聞き出し克服してもらうしかないです。 例えば、アジア系と違う人に会うのが緊張するとか言語力とか。 原因がわかったらその対策を考えるのが親の役目です。

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

ありがとうございます。何に緊張するのかを聞いても、うまく言葉にできないようです。こちらも極力、ストレスを減らせるように配慮したいのです。

回答No.4

知り合いは乗るときに風邪薬などを飲んで機内で寝てしまい気がついたら着いているので不安がなくなったと言っていました 初めて飛行機に乗った時は海や雲海が嫌いで機内の映画ばかり見ていました 先日伊丹空港に帰る便に乗ったところ 地表すれすれに飛んで太陽の塔とか アベノハルカスとカを見て初めて空の旅が楽しくなりました 頭痛になったことのない人は頭痛のつらさがわからず なんでこんなことが嫌なのと押し付けようとします 家族の中は嫌がることを押し付けてまで深まるとは思えません 子供の行きたいところに連れて行って子供の笑顔を見られてこそ 家族のきずなが生まれると私は思っています。 親は子供のやりたいことを応援してやるもので その一環としてフランスに行きたいと言ったら連れていけばいいと思います 貴方の自己満足を満たすために人は笑顔でついてこない気がします

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

ありがとうございます。 すごく言われていることは模範的で理解はできます。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/3998)
回答No.3

せっかく旅行に来たんだから、いかに効率よく、あっちもこっちもと欲張りな旅程を立てられると、もうエエ加減にせんかいとなります。 プールでせっかく現地の子らと遊び始めたのに、さあ、早く着替えて次の観光スポットに行くよ、なんてやられたり、おなかもすいていないのに、ここの名物はこれだからこれを食べようとなんてことも。 同じ街の同じ宿に最低でも3泊して、そのうちの一日は、何も予定を入れない日にするように。小学校の修学旅行じゃないんですから。

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

ありがとうございます。 私たちは基本、あちこち廻るぞと気合を入れる方ではないので、滞在場所は1箇所にしています。

回答No.2

うちの親もそんなんでしたw 子供と家族の仲を深めたい、良い思い出を残したいと思うなら、親が子供の気持ちを尊重し、寄り添う姿勢は必要だと思います。 無理やり押し付けた「良い思い出」は、子供にとっては「良い思い出」として残らないかもしれないです。 傷ついた思い出を残す可能性もあるんでは? お通夜のような雰囲気になるんでしょ? お子さんは、親に分るように意思表示してるんでしょ? まだ、子供のつもりなのでしょうが、中身は親が思ってる以上に成長してるんじゃないでしょうか?

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

ありがとうございます。 私も多分回答者だったらそう返すだろうなと思います。しかし、現実のなかでたまの連休に親の意向で「押し付けて」しまわなければ、こちらのメンタルを維持できない面もあります。普段の日常は極力子供を優先しているので、非日常は少し頑張ってもらっていることでストレス生活を保っている、そう処理するしかないのでしょうね。考えながら文字にしているうちに少し割り切れました。ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.1

お子さんにしてみたら旅行が家族の仲を深めたり、思い出には、ならないんだから、無理強いするのは、良くないと思います。 価値観の押し付けになるかと。

fuwa_fuwa_miffy
質問者

補足

ありがとうございます。そうなのかもしれないし、案外違うかもしれませんね。なにがどう心に残るかは、子供自身、いま、そして大きくになるにつれて…子供しか分かりませんから。少しでもいい記憶が残れば幸いという思いです。

関連するQ&A