• ベストアンサー

DドライブからのOS起動について

今回は二つのドライブによるOSブート切り替え時のトラブルが起きました。 ある程度は検索サイトでも目を通しましたが 解決出来ないので投稿させて頂きます。 構成(自作)↓ M/B ギガバイト 8I875 BIOS Award, VerF8 IDE1 pri.接続無し IDE1 sec.Cドライブ(HDD) IDE2 pri.Dドライブ(HDD) IDE2 sec.Eドライブ(CDD) Cドライブ(WINXPSP1→SP2→SP1)Fireball30GB Boot.iniあり Biosで1番目のブート設定 Dドライブ(WINXPSP1→SP2)Seagate120GB Boot.iniなし DのHDDを取り付けてから一部のHDDが認識されなかったり、 IDE CONNECTIONにプライマリ、セカンダリの表示すらなかったり (CDDしか認識せずにブートメニューとか) BIOSでHDDアクセスが日本語言語選択だと自動しか選択できなかったり何かと不安定です。  そして症状ですが、ブートメニューはでます。 CからのBoot.iniから、DドライブのOSを読めなくなってしまいました。 rootのhal.dllが無いか壊れていますと出ます。 それでHDDのCドライブのOSを読んだ後の場所ですが、 C=1(1) D=0(0) となっています。 CにあるBoot.ini は以下の通りです。 ~中略~ [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="D Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="C Windows XP Professional" /fastdetect 読みにくいですが、まとめると。 今のところHDDアクセスモードは自動で全て認識されています。 Boot.iniも読み込まれ、CのOSは起動します。 但しDのOSを起動しようとするとhal.dllが無いと言われます。 DドライブのOSはセーフモード前回正常起動時、で起動しようとすると、 何も読み込む気配無く、黒い画面のまま固まります。 以上です。大変解りづらいかも知れませんが、 助言や補足要求あれば、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

IDE構成の表現に関しては#2の方が仰られている通りですが、プライマリ側のスレーブのみにHDDが接続されていると言う構成に問題は無いです。 プライマリ側のスレーブのみにHDDを接続してOSを起動と言うのは、テスト中は良くやりますが常用ではしません。 BIOSがセカンダリ側のHDDを認識しないのは、おそらくCDドライブとHDDの相性が問題なのではないでしょうか。 最近は少なくなりましたが、数年前は違うメーカーのHDDを同じIDEチャンネルで使用する場合組み合わせによっては正常に認識してくれませんでした。 通常、HDDと光学ドライブは同じIDEチャンネルには接続しません。 IDEの仕様上、転送速度の遅いほうに転送速度を合わせてしまうのでHDDの性能が生かせなくなるからです。 2台のHDD+CDドライブを使用する場合の構成は#1の方が仰られている構成が一般的です。

popepon
質問者

お礼

CDドライブとHDDの相性ですか。。 参考になりました。有難う御座いました。 DのHDDは結局再インストールしてCとして立ち上げました。

その他の回答 (2)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.2

>IDE1 pri.接続無し >IDE1 sec.Cドライブ(HDD) >IDE2 pri.Dドライブ(HDD) >IDE2 sec.Eドライブ(CDD) 個々のドライブはジャンバーピン等の設定でマスター、スレーブ設定しプライマリ、セカンダリという呼び方はしませんので、質問にあるような書き方はおかしいです。 IDE1(プライマリ) マスター:空き IDE1(プライマリ) スレーブ:Cドライブ IDE2(セカンダリ) マスター:Dドライブ IDE2(セカンダリ) スレーブ:Eドライブ でしょうか。 だとすれば、動かないのが普通でしょう。 IDEは一つのインターフェイスにマスター単独かマスターとスレーブに設定した物を接続して使うようにできていますから。 もし、違うのであれば接続を正しく記述してください。

popepon
質問者

お礼

>>個々のドライブはジャンバーピン等の設定でマスター、スレーブ設定し >>プライマリ、セカンダリという呼び方はしませんので、質問にあるような書き方はおかしいです。 正に投稿してから気づきました。何か記述がおかしいと。 とりあえずHDD再インストールしてDをCとして現在扱ってます。 有難う御座いました。

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.1

>IDE1 pri.接続無し >IDE1 sec.Cドライブ(HDD) >IDE2 pri.Dドライブ(HDD) >IDE2 sec.Eドライブ(CDD) これは変な繋ぎ方ですね。 IDE1 pri.Cドライブ(HDD) IDE1 sec.Dドライブ(HDD) IDE2 pri.Eドライブ(CDD) IDE2 sec.接続無し と、すべきではないでしょうか。 同一IDEにHDDと光学ドライブは接続するなが自作の原則です。

popepon
質問者

お礼

>>同一IDEにHDDと光学ドライブは接続するなが自作の原則です。 IDE1に二つのHDDを認識してくれなくて止む無く IDE2に飛ばしました。恐らくOSインストールの仕方が 問題あったと思われます(ジャンパピン確認済み) 参考になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A