• ベストアンサー

なぜ在宅のデータ入力のパートは多分ないのか

なぜ在宅のデータ入力のパートはないのですか 多分

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

出来高制だと思うのでパート雇用はないと思います

その他の回答 (4)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.5

そもそもデータ入力の仕事なんて今の時代はないのです 今はすべて最初からデジタルデータ化してますので、アナログデータを打ち込むような仕組みはないんです

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (550/1068)
回答No.3

雇用する側から見ると、「在宅」かつ「パートタイマー」と言う条件でデータ入力をする労働者を雇うメリットは皆無ですから。 時給で報酬を支払うパートタイマー労働者を雇用する場合、重要なのは何時間働いたかを正確に把握することです。しかし「在宅」の場合はそれができません。13時から17時までと契約しても、本当にその時間、きちんと仕事をしていたかなど、判らないのです。例えばその間、自宅にはいたが夕食準備で1時間、仕事をしていなかったかもしれない。顧客とのオンラインカウンセリングや、サポートだったり、常時別の従業員と連絡を取り合ってい仕事をすすめるような職種ならともかく、データ入力のような仕事では労働実態の把握は無理で、サボろうと思えばサボれる。それなら、出来高払いの請負契約の方がよほどいいです。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30883)
回答No.2

こんにちは 前にとある会社の人が言ってましたが セキュリティ問題が生じるので、個人に委託するには リスクが大きすぎるとのことでした。 家で何をしていても判りませんから、データー漏洩などになってしまうと 大問題になってしまいます。

回答No.1

探せばあると思いますが、パートではなくて、個人事業委託という形式を取っているところが多いためかと。 パートだと「時給制」にしなくちゃいけないし、最低時給も定められているので、在宅でとなると監視できませんし、サボって時給に換算すると割に合わない「時給泥棒」が続出してしまうせいかと。 パートを雇うと赤字になってしまいます。 委託だと単価制なので、やった分給料が貰えます。 データ入力は単価が安いので、掛け持ちをする人もいますね。

関連するQ&A