• 締切済み

設計開発の仕事がしたい

現在工学系大学の2年次の者です。 後期からコースに分かれての履修が始まり、私は製品(エンジンや工作機械)の設計開発の仕事に携わりたいと思い機械工学コースに進路をとっています。 開発の仕事をするには材料や制御やら色々な知識が必要だと思うのですが、どのような研究室に行くのが良いのでしょうか? よろしければ御指導お願いいたします。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

機械工学コースの中にも様々な研究室があると思いますが、基本的には「素材」「流体力学」といった研究テーマの中から興味のあるところに行くというのは、オススメしません。 というのは、あなたの最終的な目標は『メーカーの設計開発職に就きたい』ということですよね? であれば、就職に有利な研究室というのが最優先事項です。 同じ機械工学コースの中でも就職に有利、不利はおおきく違います。また、あなたの大学からどんな企業にいけるのか?というのも非常に重要な点です。 まずはあなたの大学院の修士卒の学生の就職状況を調べましょう。過去5年ぐらいは必要ですね。 その中で自分の行きたい企業の研究職として就職している人が複数人いる研究室を探しましょう。そこが、あなたが行くべき研究室です。 多少研究テーマに魅力がなくても、それは今後勉強すれば興味がわく可能性もありますから我慢しましょう。 また、就職状況がわかる資料を閲覧するのが難しい場合は、実験のTAなどをしている院生と仲良くなって、「○○の研究職につきたいんですけど、どこの研究室が有利ですか?」と聞いてみましょう。それが一番てっとりばやいです。私は1年のころから、M2やD1の人と飲みに行ったりしてました。非常に役に立つ話が聞けて楽しかったです。 大学院での就職は、学校単位、研究室単位での推薦がほとんどです。その場合、院試の成績順に推薦希望者を募ります。ですから、今後あなたにできることと言えば、これからの試験はすべてオール優を取る努力をすることですね。また、院試では英語がけっこう重要なので、TOEICを定期的に受けてスコアをのばすことですね。 以上、参考になれば幸いです。

ynfoku
質問者

お礼

とても参考になるアドバイスありがとうございました。なるほど、行きたい企業に就職した先輩の研究室がふさわしいんですね。ありがとうございました。早速調べてみます。