• 締切済み

ビジネス用語、ビジネス界隈はなぜ胡散臭いのか

相手から投資話を持ちかけてくるのはあからさますぎて論外としても。 変なカタカタ用語を使ってくる その用語の使い方は合っているんだか間違っているんだかよくわからない 海外でMBA取得 で、そのMBAは役に立つの? コンサルとか言うよくわからない職業 起業家向けにアドバイスという仕事を生業(?)としている人 →実際その"アドバイス"とやらも何の意味があるのかよくわかりませんが 昭和の経営者の名前を出して、"誰々はナントカと言っている"みたいな名言大好き人間 見た目からして胡散臭いオッサンの言う"人脈" FPとかいう、よくわからない職業 上記のような人々を無視すればビジネスは上手くいきますか?

みんなの回答

回答No.2

無視すれば、うまくいくのか? という質問で回答は 「はい」です。 無知ゆえに「溺れるものは藁をも掴む」 胡散臭い横文字なのが理由ではなく、困ってそうな知らんヤツに知らん言葉を言って金を巻き上げる古典的な詐欺です。 正確に言えば、無視するのは当然ですが、口車に乗らないよう知識を身に付けておけば寄ってきません。 余談 とあるコンサルが経営不振に悩むお店と契約し、多額のコンサル料をせしめて、カラーコーディネート的な話をして、イスの色を替えて終わりました。お店は当然のごとく潰れました。とあるコンサルのHPにはいまだに「不振に悩む企業を成功へと導く実績」と書いてあります。

回答No.1

> 上記のような人々を無視すればビジネスは上手くいきますか? どちらとも言えない、上手くいかない可能性が高いの両方が存在します。 【上手くいかない可能性が高い】 >変なカタカタ用語を使ってくる > 昭和の経営者の名前を出して、"誰々はナントカと言っている"みたいな名言大好き人間 理由は、形から入ってくる『意識高い"系"』だからです。 『意識高い』と『意識高い"系"』は似てるようで全く別物です。 『意識高い』 …行動が伴ってる 例:スティーブ・ジョブズ 『意識高い"系"』 …行動が伴ってない 例:ポエムを連ねる自称起業家X民 【どちらとも言えない】 >海外でMBA取得 >コンサルとか言うよくわからない職業 >FPとかいう、よくわからない職業 傍から見たらMBAやコンサルやFPとはなんのこっちゃ?ですが、この3つは権威性の高い立派な職業や資格です。 因みにFPとは簡単に言えばお金の使い方のプロを証明する資格の事です。銀行員なんかがよく取得しています。 MBAとは簡単に言えば大学院で経営を深く勉強した事を証明する資格の事です。 よく大企業がコンサルを呼んで今後の経営戦略を相談したり、MBA取得者をスカウトして自社の社畜にしたりしてます。 確かにコンサルの仕事内容はアドバイスメインな上に高給取りなので『クッソ怪しい』と思うのも無理はありません。ぶっちゃけ自分もXとかに蔓延ってる自称コンサルや自称MBA取得者なんかと関わりたくないです笑 ただまぁ、Xや社会に蔓延ってる人全員が全員絶対怪しい人とは限らない訳です。 もしこれが本当に要らない存在なら誰も高額払って他社のコンサルを呼んだり高い給料払ってMBA取得者を採用したりしません。 ちゃんとできる人はできるから今も存在してるんだと思います。 【その他】 > 見た目からして胡散臭いオッサンの言う"人脈脈" 『こう言ってる人』は付き合わない方が良いのですが、実際問題『人脈』は大事です。 もし仮に今後独立するとなった際、人脈がなけりゃ最初誰からも仕事が来ません。自分で営業活動しなければいけません。 また、『身近にいる人10人の平均が自分』と世間でよく言われてますが、自分より上の人達が沢山居る環境は自分をより良くしてくれる"可能性が"高まります。 1番わかりやすい例は高校受験ですね。 学歴を見られるのは最終学歴なので、殆どの方は高校どこ行ったかなんて関係ないはずです。 でもなんでみんな上を目指したがるんでしょうか? なぜ先生達は上を目指して欲しいと思ってるんでしょうか? 答えは『環境』です。 自分より頭の良い人が沢山いる環境だとビリ付近にいます。 だから「やっば…頑張らなきゃ」と勉強します。 でも自分よりバカな人が沢山いる環境だとトップ付近にいます。 だから「余裕じゃーん」と勉強しなくなります。 勿論例外も存在します。 ストレス耐性があまりにも低い人だとギリギリ入学できた高校で着いていけず、ビリ付近に居るのでプレッシャーが半端なく、どんどん悪循環に陥ったりそのまま不登校になったりします。 逆に上昇志向が高い人だと環境関係なく自走していくので、余裕で入学した高校でも常に学年トップを維持するので問題ないです。 でも、高校のカリキュラムはその高校に通ってる平均値で進行します。上の高校に行ってる人達は東大受験クラスの授業をしてるのに、余裕の高校に行ってる人達はそもそも東大合格者自体居ないと、そもそも東大受験クラスの授業すらしません。 実際に自分も偏差値50位の高校から旧帝目指してたのですが、過去に旧帝大合格者0の高校だったので必須科目の倫理政経自体ありませんでした(政経のみでした)。 なので独学で倫理政経してました。 また、大学も人脈作りの為の環境だなと感じます。 慶応とか経営者多いんですけど、あれこそ人脈の権化です。 OBOGに経営者がいるから経営の世界をより深く知れて、『後輩だから』という理由だけで親近感が湧き助けてもらいやすいです。 あと就活に『リクルート就活』なるものが存在します。 特定の大学のみに募集をかける形態のことです。 だから環境は大事なんだな、そして環境が呼ぶ人脈が、今後の人生で武器になることも感じました。 長文失礼しました。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A