ベストアンサー 静電気について 2024/02/11 04:17 ナイロンなどの非導電材と有機溶剤が摩擦したとき静電気が発生し、非導電材に電荷は溜まりますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiro_1116 ベストアンサー率30% (2555/8267) 2024/02/11 04:25 回答No.1 有機溶剤も非導電性ですね。両者に反対符号の電荷が溜まります。 通報する ありがとう 1 カテゴリ [技術者向] 製造業・ものづくり材料・素材プラスチック 関連するQ&A 有機溶剤の乾燥法についてお尋ねします。非常に吸湿性の強い有機溶剤を使う 有機溶剤の乾燥法についてお尋ねします。非常に吸湿性の強い有機溶剤を使うのですが、実験で使うときには水分を抜いて乾燥させた状態で使いたいと思っています。こんな時以下の方法で大丈夫でしょうか。 (1)水分が含まれていると仮定して、イオン化合物を溶解させ電気分解する。あるいはそのまま電気分解する。 (2)有機溶剤が電気を通さない場合には導電性の高い有機溶剤を少量加えて、電気分解する。 これ以外に何か良い方法はありますでしょうか。できるだけ加熱という作業はしたくないので、よろしくお願い致します。 テフロン容器で有機溶剤使用時の静電気対策を教えて… テフロン容器で有機溶剤使用時の静電気対策を教えてください。 テフロン容器20LにアセトンやMMAなどの有機溶剤を入れて、テフロンの攪拌羽で試薬を溶解させようと考えています。 その際に静電気が着火源となり、火災につながる可能性はあるでしょうか? テフロン容器と羽はほとんど動いたり、接触することはありません。 また、もしもの時の静電防止対策としては除電、または導電マット(アース)を容器下に敷くことで対策となりうるでしょうか? 注意点等ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 自動車の静電気 自動車を降りるときとかドアに触るとくる静電気。あれって、どこでたまるんでしょうか? 私が今まで見た本では、 (1)自動車のボディと空気との摩擦でボディに電荷が溜まる (2)座席との摩擦で人体に電荷が溜まる の2種類が書いてあって、どっちを信じればいいのかわかりません。あるいはどちらも同じことを言っている?? ちなみに、座席にふれたままボディに触りながら車を降りれば静電気は起こらないことから、(2)が正しいのではないかと思っているのですが・・・ テフロン(PTFE)ライニング配管の静電気除去 テフロン(PTFE)ライニングと流体の摩擦によりテフロン上に静電気が生じ、スパークを起こしライニング上にピンホールが生じています。 現在導電性のガスケットを挟んでそこからアースを取ろうとしていますがそれで十分な効果は出るのでしょうか。(不導体のテフロン上にたまった電荷は動かないような気がするのですが。) また、他に有効な対策はあるのでしょうか。 導電性のある(カーボンを練りこんだ)テフロンがあるようですが、現状配管が数万メートルあるため費用、工期的にも配管交換はできない状態です。 こういった樹脂は存在しないでしょうか? こういった樹脂は存在しないでしょうか? ・有機溶剤に溶ける ・導電性がある ・熱を加えればある程度固まる あるならば教えて欲しいのですが。 静電気の放電について 静電気による火災をたまに聞きますが、質問させてください。 私が勤めている会社では、危険物や有機溶剤を使用しています。 溶剤をポリプロピレンやポリエチレンなどの容器にいれて使用しています。 この容器を調べると帯電しやすい容器とあるので、調べてみると確かに帯電します。 素人考えだと、帯電している物に人が触れると静電気が放電される為、 火花が散るイメージがあります。 しかし、このような材質のものに触れて放電したことを聞いたことがありません。 このような材質を使用しての溶剤の取扱いをしても問題ないのでしょうか? 静電気は糸を伝って逃げていかないのか? 高校物理の静電気の問題で、金属球を帯電させて、糸で天井につるしてある 問題があります。このとき電荷は糸を伝って天井に逃げないのでしょうか? また、糸を手でもって金属球をぶら下げたとき、電荷は手に逃げないのでしょうか? あと、糸の種類として絹糸やナイロン糸などが出てきますが、これらの材質は 電気を通しにくい性質があるから使われているのですか? エボナイト棒も帯電させた状態で手でもっても、電荷は手に逃げていかないかと思いますが どうしてでしょうか? よろしくお願いいたします。 静電気についての疑問 こんにちは。 興味本位で理科の勉強を中学範囲からやり直しを始めました。 先日学習したのが静電気で、ほとんどの物質にはプラス電荷とマイナス電荷がほぼ均等にあり、外的影響(摩擦、湿度など)を受けることで、電荷のプラマイに偏りができ、均等になるようにマイナス電荷が移動するというものでした。 だいたいの理解はできたのですが、細かい内容の理解が不十分でここに質問させていただきました。 疑問点としては二つあります。 (1)二つの物質をこすり合わせると、なぜマイナス電荷のみが移動するのでしょうか?そして擦り合わせることがどうしてマイナス電荷の移動につながるのでしょうか? (2)電気や熱を通しにくい絶縁体がどうして静電気につながるのでしょうか? (2)に関しては、自分なりに「電気を通しにくい分、絶縁体が帯電してしまい、なんらかの物質が近づいた際に、放電を起こしてしまう」と考えました。ですが、これすらも疑問で電気を通さないのに、プラス電荷とマイナス電荷が付着することがあるのですか? サイエンス単元はとても苦手で知識がかなり乏しく的外れな記述もあるかもしれませんが、ご教示よろしくお願いします。 長文失礼します。 静電気発生のしくみについて。 物をこすり合わせると摩擦で電気が発生しますよね。 その物理的な原因って何でしょうか。 また、静電気の起こりにくそうな物(ゴム等)を摩擦した場合、理論上は静電気が発生している、なんてことはあるのですか? 教えてください。静電気対策になっているのでしょうか。 お世話になります。静電気対策について質問があります。 ○質問 人が「アースの取れている物体」に触れた場合は、(痛みを伴う)静電気は発生しないのでしょうか? →疑問点:アースが取れている物体には電荷は貯まらないと思いますが、結局のところ物体に触ろうとする人に電荷が貯まっていれば、「バチッ」という静電気が発生してしまうと思うのですが。 知識不足な私にどなたか回答よろしくお願いいたします。 導電体であっても真空の誘電率分は電気力線がありますか? 通常の金属は少し抵抗をもっていますので 完全に抵抗のない導電体を仮定してここに電圧をかけたとします。 導電体は高校物理の考えからすると、電気力線は全く通さないはずです。 一方で、どんな物質であっても真空の誘電率分電荷を貯めるため、 そのため電気力線が存在するという話を聞きました。 そうすると導電体であっても真空の誘電率分は電気力線があるのでしょうか? 静電気対策 静電気対策品(導電床、導電マット、導電シューズ)で電子部品の静電気対策をしたいと考えております。 何分初心者の為、理解出来ない点が多々あります。 初心者の為的を得ない質問があるかもしれませんがお許し下さい。 Q1 導電床、導電マット、導電シューズはそれぞれどのようなメカニズムで静電気対策がとれているのですか Q2 「導電」というくらいですから導電床、導電マット、導電シューズは「抵抗値が低い」となれば「良」と考えてよいですか Q3 「表面抵抗計」で導電床、導電マットを定量的に管理するのも良好とありますがこの「表面抵抗計」とはなんでしょうか 導電性高分子ポリアセチレンはなぜ電気を通すか? こんばんわ。 昔、趣味で導電性高分子ポリアセチレンについて調べてて分かったつもりになって、あさって人前でそのことを発表することになったものです。(事情は飲み込めないかもしれませんが、とにかく専門ではない僕が、導電性ポリアセチレンを詳しく知りたいという事態です) 半導体の仕組みは一応理解しました。 また、導電率θは θ=e×n×μ eは電気素量、nはキャリア濃度、μはキャリア移動度 で表され、それがあがると電気が通ることも分かりました。 そして、中性ソリトン、正電荷ソリトン、ポーラロン、正電荷ポーラロンという存在も知り、ドーピングをすることで電流に寄与できる正電荷ポーラロン(以下+と表記)ができ、ドーピングしたポリアセチレンはキャリア濃度、キャリア移動度が高いので、電気を通すと一応理解してました。 しかし、実際に電子(以下-と表記)の移動を考えてみると、電池から来た-が、+の正孔にぶつかると、そのまま消滅してしまい、電流は流れないのではないか?とわけがわからなくなってしまいした。つまり、いくらポリアセチレン上に正孔があろうが、その正孔は電子によって全部消されて、不導体に戻るだけなのではないでしょうか? 半導体だってPとNがあってはじめて電流が(多分)流れるのでPだけでは流れないと思います。 誰かこの理解できない僕を助けてください。本当にお願いします。 静電気について 冬場に静電気が発生し髪の毛が下敷にまとわりついたり ナイロン系の素材に静電気を感じたりするのなら理解できるのですがもう梅雨に入りうる 今日この頃でも静電気を感じます 自分の憶測では電磁波もしくは電磁界のようなものが強くそのため静電気が起こりにくいはずの最近の気象でも静電気が起こるように感じられます なにがげんいんなのでしょうか? 解答よろしくおねがいします 等電位線と電気力線という実験を行ったのですが・・・ 実験はプラスチック板の上に白紙をのせ、さらに上にカーボン紙をのせてさらにその上に導電紙をのせて小型万力で締め付け、プラスチック板の裏の電池で、電気を流し、テストリードで等電位の点を探して等電位線と電気力線を引くというものです。 わからないことは等電位線が導電紙の端(境界)あたりにくると、境界に直行する傾向になるのはなぜか。ということです。このサイトでも調べて同じ質問があったのですが、回答が難しくてわかりませんでした。僕にでもわかるように教えてください。 あと、導電紙の上に導体(ステンレスの円柱)をのせて、等電位線と電気力線を引くことをしました。実験の説明部分に導電紙と静電場という題目で(a)導体内部には電場がなく、いたるところでE=0である。(b)導体内部と表面はどこでも電位V=一定である。(c)電気力線は導体内部に存在しない。導体表面の負の電荷で電気力線は終わり、表面の正の電荷から始まる。また、導体表面は等電位面であるので電気力線と導体表面とは直行する。(d)導体の電化は表面にだけ存在し、内部にはない。(e)導体表面近くの電場は、表面電化密度ρとするとE=ρ/ε0となる。とあり、考察部分に(b)(d)(e)を証明せよ。とあるのですが、分かりません。バカですみません。 この4つの中で1つでも分かる方がいらっしゃればどうか回答よろしくお願いします。 静電気と摩擦係数について 紙と鉄の動摩擦係数はいくらでしょうか? 紙を搬送するシステムを開発していますが 静電気の発生で、度々トラブルがはっせいしています。 摩擦力と静電気の関係を教えていただければなお良いのですが・・・。 静電気対策として加湿の対策は講じようと思っています。 よろしくお願いいたします。 静電気について 接触や摩擦などにより、お互いに違う極性(プラス、マイナス)に帯電した 物体A,Bがあるとします。 その時、これら二つの物体A,Bが近づいたときに互いに違う極性の静電気 がたまっているのでクーロン力が働き、くっつくのですが、 この時物体が接触するということなので、A,B間で電子の移動が起き、それぞれの 電荷の偏りがなくなって、結果くっつかなくなるのではないでしょうか? ご回答をお願いいたします。 静電気っていつ発生して体にたまっていきますか 気温と湿度が下がってきたのも影響したのか、 素肌に来ていた化繊が素材のポロシャツを 脱ぐときに、静電気特有のバチバチが発生しました。 これは、もともと体内にたまっていた静電気が 放出されているのですが、ポロシャツの摩擦で 静電気が発生しているのでしょうか、 その両方でしょうか。 電気力線の本数 ガウスの法則を用いて電場を求める場合に、 問題文に「電荷Qは、Q/ε本の電気力線を発生する。(ε:真空の誘電率)」 と書いてあります。 電荷を誘電率で割ったものが、なぜ電気力線になるのかイメージが わきません。 アドバイスをお願いいたします。 水の電気分解について教えて下さい 水の電気分解の際に水酸化ナトリウムや硫酸を入れますが、その時の反応式を見るとNa+やSO4(2-)は反応していません。もちろんそれぞれ電極付近に移動しているとは思うのですが、実際にこれらは何をしているんですか?教えて下さい!! また電気分解について電気化学的に総括して教えて頂けるととても助かります。 ネットや電気化学の本などで調べた結果、支持塩は電解液中の電荷の偏りを打ち消すために使われたとか、電極付近の電荷の中和に使われたとか書かれていて良く分かりませんでした。どのようにしてその電荷が発生して打ち消されたのかあたりで当方止まっています。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ [技術者向] 製造業・ものづくり 材料・素材 金属プラスチックガラスゴム木材RoHS/ELV/REACHその他(材料・素材) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど