- 締切済み
日本臨床心理士資格認定協会の対応について
臨床心理士のカウンセリングを受けていて、徐々になんか変だな?これは違反じゃないのか?と思う事がありました。 それで日本臨床心理士資格認定協会へ倫理申立てを行おうかと考えています。 実際に申立てをされた方にお聞きしたいのですが納得のいく対応をしてもらえましたか?その時の状況や感想もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.1
カウンセリング、というのは翻訳すれば「相談」ですよ。 そもそも医師というのは医師法で行動が制限されていますが、心理士というのは医師ではありません。 医学ではなく心理学(臨床心理学)の知識に基づいて薬剤や医学を使わずに心理的なセラピーを行うものです。 認定資格だし、これはやってはいけないという規定があるとしたらそれはタダのサービス業としてのモラルだと思います。 そもそも人の心なんて製品の部品の品質や精度誤差がどうこうという規格があるわけではないですから、違反とかないと思います。 受け取る人がこれはいい話だ、とかひどいことを言われたとか、「そう思った」っというだけの個人の認知、つまりただの感想です。 騙してセクハラされたとか実行行為があったのならそれは警察に届けるべきこと。 お話だけのことであれば協会に申し立てとして文章を送っても、本人に注意します、貴重なご意見をありがとうございました。で終わると思います。
補足
ありがとうございます。 色々思うのですが、例えば医師からの指示ならば心理士はこの民間組織の規定に背く事をしていても、その組織の規定違反には決して当たらない、と言う事ですか? 民間組織として倫理云々と規定を掲げている目的や、違反の申し立てできる制度は何の為にあるのですか? 仮にそれで実害を被ったとしたら直接心理士に対して民事裁判になると思うのですが、この組織にどうこう言っても組織が認めない限り規定違反には当たらない事になると思うのですが、なら何故上記のように規定や申し立て制度があるのでしょう? 本当にこの組織で倫理違反になった心理士など存在しているのでしょうか・・・ 一応ネットでは、過去に違反で処罰されたらしい記事もありますが・・・