- 締切済み
トイレの看板あるファミリーマートでトイレを貸さない
トイレのマークがあるのでファミリーマート京町堀に行きましたが、トイレを貸してもらえませんでした。ファミマの難波の店舗でも同様のことがありました。そんなのありでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
トイレマークの看板を外に掲示しているのに貸してくれないということなら抗議した方がいいですね。一般的には客に対して「トイレが使える」と認識させると思います。(ただし理由があって一時的に使用禁止にしているなどはやむを得ないでしょう。) 看板等ではなく「トイレがあるけど貸さない」というだけなら問題ないと思います。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/3998)
コンビニなどの小規模店舗のトイレは従業員用で、顧客に解放された場所ではないです。定員さんのご好意で、利用させてもらえることもありなのは、わたしの8歳の孫で知っています。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
こういう理由があるそうですよ。 コンビニがトイレを貸さない理由は?原因と対策を解説 https://x-work.jp/journal/logistics/6560
少し前まで当たり前のように借りることができたコンビニなどのトイレですが最近では貸し出しを行っていないお店が増えてきています。 コンビニなどがトイレを貸さなくなった理由について ローソンは2020年トイレの使用を禁止するという発表をしました。 (ただ、トイレの看板撤去はされていません 撤去も全店となると 数億円の費用が掛かるので口頭でお断りしているようです) コンビニのトイレは不特定多数の人が使う密閉空間であり、あらゆる部分を触る空間でもあるため、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのようです。また、トイレだけでなくゴミ箱や灰皿も一時休止されています。 加えて多くの道の駅でも、外に隣接するトイレの使用を禁止するなどの対策がされました。 れにより普段の運送の際にコンビニや道の駅のトイレを使うドライバーさんは非常に困る事態となっています。 トイレを使用するお客様だけの問題ではなく、そこを掃除するスタッフの安全も関係しています。 感染確率が高いからといった理由により、バイトスタッフが辞めてしまっては経営が成り立たなくなる恐れもあります。 また、コロナだけがトイレ貸し出し禁止になった理由だけではなく、利用客のマナーも現在深刻な問題となっています。 コンビニのトイレは、あくまでも店舗の施設であるにも関わらず「公衆トイレ化」していることがその原因です。 公園などの公衆トイレとは違い、清掃からトイレットペーパーなどの補充まで全てはコンビニの経営者が費用を負担して行っています。 トイレットペーパーの消費量や掃除するスタッフの人件費、下水道代などを含めると一ヶ月の維持費は5万円以上かかるお店もあるほどです。 公衆トイレではありません、お断りされればそれに従うしかないでしょう。
- retorofan
- ベストアンサー率34% (435/1276)
それは、いつわりで商売しているところです。 一度こりたら、そこでモノを買わないようにしましょう。 それに、グーグルマップなどの口コミ情報に ありのままをUPしましょう。 社会に必要とされないお店は、次第にフェードアウトしていきます。