• 締切済み

地震について

不謹慎な質問かもしれません。ごめんなさい 先に謝っておきます。 今年の元旦に起きた能登半島地震なのですがどれほどやばいのでしょうか。 私の知ってる大地震は関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災で、能登半島地震はこの3つの大地震に並ぶほどの大規模な地震なのでしょうか。それともこの3つほどまではいかないけど熊本地震と同じくらいの地震だったのでしょうか。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6676)
回答No.7

 「やばい」、「大規模な」という言葉を使われていますが、地震の程度を順位づけるには、地震のエネルギー(マグニチュード)、知覚的な揺れのひどさ(震度)、科学的な揺れの加速度(ガル)、社会的には死者数(人)、被害総額(円、あるいはGDP比) などで評価します。どこに重きを置いて評価するかです。  関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災が上がってくるなら、あなたの「やばい、大規模な」は被害総額のことを言っているのではないでしょうか。関東大震災が当時のGNP比35%で圧倒的です。東日本がGDP比10%、阪神淡路がGDP比2%です

noname#260489
noname#260489
回答No.6

地震の規模はM(マグニチュード)であらわされます。 ※wiki情報 関東地震(関東大震災) Mj 7.9-8.0 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災) Mj 7.3 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) Mj 9.0 熊本地震(前震) Mj 6.5 熊本地震(本震) Mj7.3 ↓規模 約2.82倍 令和6年能登半島地震 Mj 7.6 エネルギーとしては0.1変わるだけで1.4倍くらい変わります。 なので同じMだと同じくらいの規模といえると思います。 震度でいうと今回の地震の計測震度が出ていないので比べられませんが、 一番大きかった地震は 熊本地震 震度7 (6.7) 東北地方太平洋沖地震 震度7(6.6) 北海道胆振東部地震 震度7 (6.5) 新潟県中越地震 震度7 (6.5) でした。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6676)
回答No.5

客観的事実を論じるなら、それほど不謹慎とは言えない。  死者数を災害規模と考えると関東大震災(10万人)、阪神淡路大震災(0.7万人)、東日本大震災(2万人)のほかに明治以降ならば濃尾地震(1万)、明治三陸地震(2万)も比較的災害規模が大きいが、それらに比べると、今回は人命の喪失としての災害規模はずっと小さい。

noname#259815
noname#259815
回答No.4

最大級であったことは確かですが現時点ではわかりません 今回の震度は7 震度7以上の震度はすべて7です 7以上はない 震度は震度0から震度1・2・3・4・5弱・5強・6弱・6強、そして最大の7までの10段階が設定されています。 「マグニチュード」の数値が小さくても震源から距離が近いと地面の揺れが大きくなるため「震度」は大きくなり、逆に「マグニチュード」が大きな地震でも震源から距離が遠いと揺れは少ないので「震度」は小さくなります。ですので、「マグニチュード」の数値が大きいから「震度」も大きいとは限らないのです。 なのでこれから細かい分析がされると思います。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.3

他の回答者さんの回答の通り、地震そのものの規模は東日本が飛びぬけてでかいです。 ただ東日本は震源が海底であり離れていたため陸地での震度は7でした。それに対し関東や阪神淡路は人口密集地直下であったため多くの犠牲者が出ました。能登の場合は人口そのものが少ないので犠牲者も少ないのかもしれません。マグニチュードと震度の関係は大声で叫んだ声の大きさがマグニチュードその声が聞こえる大きさが震度のイメージで離れるほど小さくなります。 それと建物の構造や材料、建築基準などは継続的に」改良されてきていますので同じ震度でも建物被害は減るでしょうね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5262)
回答No.2

関東大震災(関東大地震) マグニチュード7.9  阪神淡路大震災(兵庫県南部地震) マグニチュード6.9 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震) マグニチュード9.1 熊本地震 マグニチュード7.0 能登半島地震 マグニチュード7.6(仮)

回答No.1

阪神淡路大震災 ⇒ 最大震度7 関東大震災 ⇒ 最大震度6 東日本大震災 ⇒ 最大震度7 なので並びます。 因みに熊本地震も最大震度は7です。

関連するQ&A