- ベストアンサー
本心を見せない3歳児
お世話になります。今年の春に3歳になった息子が今月から幼稚園(年少小クラスと言うらしいです)に通うことになりました。予想通り通園を嫌がってしまったので、本人に何故行きたくないのかを聞き出そうとすると、「もういいよ」「明日話すから」などと話をはぐらかし、しつこく聞くと「先生が嫌いなの!」「お友達に怒られるから」と一応の理由らしいことを言うのですが、具体的な出来事の説明は一切しません。そこで「先生に殴られるの?」「おともだちを怒らせたことある?」と聞いて見るのですが、何度聞いても二転三転、要領を得ない返事しかしてくれません。「パパやママは君が思っていることを知りたいの。とても大切なことなんだよ!」と訴えかけてもダメです。日頃から幼稚園での出来事を話して聞かせてくれることもありませんでした。普段の口数はすごく多く、マシンガントークに辟易していますが、親が深刻な顔をしてする質問には即答せず、しばし言葉を選んで返事をしているように見受けられます(語彙は所詮3歳児のものですが)。わずか3歳で親に本心を見せないところを不安に感じます。乳児のころから頻繁に感じてきた発達障害を疑う気持ちが再び湧き上がってきました。皆様のご意見を伺いたいです。長文失礼いたしました。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、2児の父です。 長女はなんの問題もなく周りから羨ましがられるようなとても手の掛からない(赤ちゃん時代は地獄でしたが・・・)子で、幼稚園も自らバスに乗り込み初日から泣きわめく子をしり目にニコニコして行っていました。ところが、次女と言えば、姉よりも気性が荒い性格にも係わらず、幼稚園には頑に行きたがらず、毎日泣きわめいていました。私は仕事に出てしまうので、詳細までは分らないのですが、妻から聞く話では何故泣くのかを尋ねても意味もなくイヤ!と泣叫ぶだけで、手の施しようがありませんでした。比べてはダメですが、姉の手の掛からなかったことを考えると何処か悪いのだろうか?など不安に駆られたこともありました。でもそんな事も今となっては取越し苦労。 夏休みが終わって今では元気に「いってきま~す」と手を振ってバスに乗り込むそうです。ただ、近所の同じ年の子がいないと今でも涙ぐんでいる様ですが・・・ 3才のころなら心配事はどこの家庭でもあるのではないでしょうか。第3者だから楽観視できる部分はあると思います。ですが、我家にも心配な事は今でもあります。 幼稚園に行きたがらない時期もすぐに無くなり「なんであんなに心配したんだろう」と笑えるようになるんじゃないでしょうか。親がしつこく言えば言う程かまってもらえる、行きたくないの?と心配してもらえる、など色々と考える年齢だと思います。3才の時に人格は形成されるとも聞いた事があります。行きたくないなら行かなくてもいいよ。なんて言ってみて試したりしたらどうでしょうか?我家はしょっちゅうです。ただ、「今日行かなかったら明日はもっと行きたくなくなるよ」なんて脅したりもしていますが・・・ 子育てってホントに大変です。子供も親も1年生なんですから・・・頑張って下さい。 長文ですみません。
その他の回答 (10)
- ketta777
- ベストアンサー率21% (3/14)
私の息子達も、園での出来事話してくれませんでしたよ。 3歳の頃なんて、友達と遊ぶどころか、一人でゴソゴソやってました。 >通園を嫌がってしまった。 まだ、今月入ったばかりですよね、最初はどこのうちの子もそうなのでは? 親も、子も園がどんな風な所なのか、どんな子が通っているのか、色々分からない事だらけで、不安ですものね。 私も、長男や次男がお友達と遊んでる姿をなかなか見られないので、心配になってよく先生に聞いたものでした。 >深刻な顔をしてする質問には・・・。 深刻な顔をされたら、大人の私たちでさえ、相手の顔色に反応して、言葉を選んで話すでしょ?子供の方が感受性が凄いから、もしかしたら、心の中で少しパニックになって、支離滅裂な事をいってしまうのかも。 しばらくは、その話題に触れずにいてみては? 園の先生と、お話出来る機会はありますか? 担当の先生でも、園長先生でも、息子さんの園での様子を伺ってみては? 親だと心配が先にたってしまって、冷静に判断できない事も、色々なお子さん達を見てきた先生なら、きっと、気持ちも分かってくれて、それなりの意見をいって下さると思います。 発達障害の事は、どの事をいうのか文面では分かりませんが、貴女のお話の内容も理解し、返答出来ているという点では心配ないように思いますが、気になる事があれば、先生や、保健センターの相談員に聞いてみて。 私も、貴女と同じ事心配し、息子に聞いてうるさがられたりしてました(旦那なんて、心配しすぎ!というだけでした。このヤロー!と思ったけど、その通りでした)。 今になってみると、あれもいい勉強になったなあと思えます。 貴女にも、きっとそう思えるが訪れると思いますよ。 息子さんも貴女も、お体には気をつけて、健やかな日々を送ってください♪ 上手くいえなくて、ごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。もう少し様子をみてみます。発達障害に関しては前から気になっていたので、市の福祉センターには1年位前には相談しました。「様子を見ましょう」でしたが。何かおかしいと思い出したのが1歳半の頃でした。今、3歳半です。まだまだですね。
- mock
- ベストアンサー率21% (143/678)
他の方が書かれているように、心配ありません。 小学校低学年だって、つじつまが合うようにとか、要領を得た話はできませんよ。 幼稚園で親が参加する行事ってありますよね? 運動会はもう終わりましたか? そういう行事の時に、同じクラスの他の子もよく観察してみてください。 みんな同じようだと思いますよ。 あと「先生に殴られるの?」という質問が気になったんですけど… そういう気配が感じられるのでしょうか? それはそれで大問題ですが、もし何の根拠もないのでしたら、先生が気の毒な気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
大丈夫!!お母さんのことが大好きだから離れたくないだけですよ!! お友達の怒られるってのも、互いのことでお友達も思ってるでしょう。 きっととってもお子さんを大事にしているのですね。 今からは成長していかないと子供も依存してしまいますし、しっかりしたお子さんになってもらうために「自分で解決しなさい」的に見守りましょう。 先生に殴られることなんてないです。 もちろん怒られたりはするでしょうが、大丈夫です。 親に本心をみせないなんて、とっても心が優しいですね。 本心見せなくても、普段見ていたらわかりますよね。 大丈夫ですよ、あまり気にして、過保護にするのもダメですからね。 一番の問題は発達障害でしょうが、本当に解決したいなら専門医に診てもらうと安心しますよ。 大丈夫、まだ3才ですし、大人と同じ感覚ではお話しませんし、考え方もまだまだです。 この世に生を受けてまだ3年ですよ。 ね、大丈夫です。
お礼
ご回答ありがとうございます。うまく子供の成長を見守りたいと思います。
親御さんのあなたが発達障害ですよ。 3歳のお子さんに語彙があろうが無かろうが自分の感情をうまく言葉で表せるほど成長をしていないにもかかわらず、それが出来ないからといって病気を疑ってしまう親のほうがおかしいんですよ、一度ど専門的なカウンセリングを受けられるのをお勧めします。 ご自身の3歳のころはどうでしたか?あれが食べたいこれは嫌い程度しか話せなかったのではないでしょうか?またしつこく何故答えないの?と聞かれましたか、聞かれて返答できましたか
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですね私が発達障害かもしれませんね。機会があれば、カウンセリングでも受けようと思います。
- mushimaruQ
- ベストアンサー率26% (88/328)
こんばんは。 お子様はまだ3歳児ですよね? だとすると「行きたくない理由」を明確に説明することは難しいように思いますよ。 年少さんだって、いや年長さんでも男の子はあんまり園の出来事を話さなくて、別のお母さんから聞いて始めて知ることも結構あるようです。 本心を見せない、というよりは「パパ・ママが何だかとても深刻な顔をしているけれど、何を言えばいいのかな・・・」と言う気分なのではないでしょうか? 多分親が思っているほど深刻に思っていないのでは・・・ あんまり両親で迫っても、返って言葉が出なくなってしまうと思いますので、ゆっくり少しずつ聞いてあげてはいかがかと思います。 どうしても園のことを知りたい場合は、担任の先生に聞いてしまった方が早いかもしれませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。まだ3歳なのでうまく話せなくて当然ですよね。心配しすぎだとは自覚しています。
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
あなたが気にしすぎでは? 子供は記憶力がまだまだ乏しいのですから何時間も前にあった事を伝えるなんて難しい事、3歳なら無理に決まってます。 まして幼稚園も今月から通いだしたとの事。 嫌がるのも当たりまえじゃないですか。 >「先生に殴られるの?」「おともだちを怒らせたことある?」なんて!!!!聞いてはいけません。 ないことでもあるって言ちゃうかもしれませんよ。 もう少しおおらかに見てあげられませんか? 発達障害なんて考えず個性を認めてあげて下さい。 うちの子もADHD(多動性障害)があるのかしら思うくらい落ち着きの無い子でしたがちゃんと育ってますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。「先生に叩かれる、お友達に云々」は決して私が問い詰めて言わせた訳ではありません。「今日は楽しかった?」の返事でした。子供の前ではおおらかなつもりなんですが・・・もっとおおらかになれるように努力します。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 私は大昔(爆)、口数の少ない子でしたが、やはり同じように改まって聞かれると本心を言う事のない子でした。 おそらく、親の顔色を見ているんだと思います。 私がそうでしたから。 親の真剣な顔に何か恐怖みたいな物を感じてるような気がします。 私の場合は、普段の会話の中で本心を時々、冗談みたいな調子で言っていましたので、改まって恐い顔して「まじめに話なさい!」というのが大キライでした。 発達障害というより、お子さんとの接し方を考えた方がいいかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- sandy_7729
- ベストアンサー率26% (175/670)
私は、まだ餓鬼です(笑) 私のただの勘ですがお子さんはきっとただ行きたくないだけなんじゃないでしょうか?理由はお母さんと離れたくないから。寂しいのだと思いますよ。だから返事があいまいなのかと。。。 でも、勉強は必要です。寂しさをこらえる事も必要だと思います。それに時間がお子さんを変えてくれると思います。友達も出来れば帰ってこなくなるのも時間の問題ですよ。きっと心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。帰ってこなくなる日が来るのでしょうね。それはそれで寂しいです。でも時間が我が子を変えてくれるのを願わずにはいられません。
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
発達障害とは違い、むしろ発達している過程ではないでしょうか? 3歳でも、親が深刻な顔をしたり、子供を思うゆえに重い心境になっていると、それを子供は察知して親を心配・がっかりさせないような気持ちに傾きます。 うちの娘は4月から年少で入園しました。2月生まれなので、周りの子より小さくて、クラスでは一番最後のお誕生月です。 特定のお友達に困らされたり、先生を困らせる場面が多々あったようですが、実際にそういうことを子供から話してもらったことが少ないです。先生との連絡帳(まるで交換日記のよう)で状況を知ったり、娘が「〇〇くんが痛いするからキライ」と何度か言っていたけど私はそれをごく普通の出来事と思っていましたが、その発言をしていた数週間に起こっている出来事を知らずにいて、実は毎日のように泣かされていたことを知ってショックを受けたこともあります。 こんな浅い経験ですが、子供は親を心配させないように動くもんだな、泣くようなことが続いてもめげないor忘れてしまうのかな…と感じました。毎日のように泣かされていたのに、園に通うのを一度も嫌がらず、覚えた歌を歌ったりしてくれて、我が子ながら健気でしっかりしているなぁと思いました。 私も同じように、娘にどんなことでも聞きたいんだよ、話してくれないとわからないんだよ、辛かったり嫌なことがあったら言ってほしいんだよ…とそれとなくきっかけを見つけながら話しましたが、あまり変わりません。頼りは先生との連絡帳。バス通園ということもあり、なかなか『その場』での様子がつかめないのですが、これが預けるって事なんだなと割り切るようにしています。でもやはり母親ですから、日頃の娘の様子には気を配っているつもりですが、やはり不安は拭えませんね。たまに理由をつけて送ったり迎えにいったりして。 長くなってしまいましたが、子供なりの子供の世界があるので、そこは家庭とは別世界。その中で練習をしている途中ですから、親も子供を信じておおらかにいれば良いのではないでしょうか?ただし、気になることがあるなら園と連絡を取って確認する。これくらいで、良いかと思います。お子さんなりに感じて踏ん張っているのかもしれませんし、言いたくないことやどう言って良いかわからないこと(限られた言葉の範囲では出来なくて)も、本当に何か問題があれば、食欲や睡眠や家での機嫌に変化が出るはずです。そこまではどんと構えて、見守っても大丈夫なかぁと感じました。
お礼
ご回答ありがとうございます。子供なりに親に心配させまいとする言動って思い当たりますね・・・やせ我慢をするタイプなので、注意して見ておかないといけないと感じています。我が子を信じて成長を見守る強さを持ちたいと思います。
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
なぜ行きたくないの? と聞いたところで、muuchanさんは解決出来るのでしょうか。 「先生が嫌いなの!」と言われても 園の先生に「うちの子に好かれるようにして下さい。」とは言えないでしょう? お子さんは必死で環境の変化に対応しようと 小さな胸を痛めて頑張っています。 それならいっそ優しく抱きしめて「頑張れ頑張れ」と頭をなでてあげた方がよっぽど息子さんは安心すると思いますよ。 園に行きたくない理由は「お母さんと離れたくない!」なのかも知れません。 でも 男の子だからかっこつけて言えないのかも知れませんよ。 >「先生に殴られるの?」「おともだちを怒らせたことある?」 なんて 矢継ぎ早に詰問しないであげて下さい。 園の様子は先生に電話やおたより帳で聞いたら良いと思いますし、園に行きたがらないのですが・・ と先生に相談しても良いと思います。 最初から順調に行く子の方が あとでつまずく場合がありますよ。 始めに行きたがらないくらいが丁度いいんだと思います。 あと半年もしたら 「あの時行きたがらなかったっけねぇ」 なんて振り返る余裕も出てくると思いますよ。 大好きな夕飯のおかずを並べて、一緒にお風呂に入り、本を読み聞かせして添い寝してあげて下さい。 理由を聞くよりも 精神を安定させてあげる事が一番の解決法だと思いますよ。 抱きしめてあげて下さいね!
お礼
ご回答ありがとうございます。子供の情緒が安定するようにがんばります。
お礼
ご回答ありがとうございます。実は私も父親で、同じ立場の男性からのご回答をうれしく思っています。家は一人っ子で他の子をじっくり見ることが無いものですから不安に駆られてばかりいます。将来、取り越し苦労だったと笑い話になる日が来ればいいなと思います。