- ベストアンサー
高松市と姫路市はどちらが都会?
高松市と姫路市はどちらが都会ですか? 姫路市の人は姫路市が都会的と言ってますが、実際はどちらが都会なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
都会という言葉に絶対的な定義はありませんので、ある地域が都会かどうかというのは人により判断が異なる可能性があっても、該当するかどうかを考えるだけでいいので、定義があやふやでもそんなに問題になりません。 しかし、AとBを比べてどちらがより都会かという場合は、定義を明確にしない限り、回答できない問題だということは理解しておいてください。 それでもあえて回答するとなると、当方の考えでは以下のようになります。 まず、都会の定義として、人口が多い、従って人口が多い場所の象徴であるビルなどの建物・商業施設・交通結節点などが多い・大きい・目立っているなどが考えられますが、それに加えてその地域の中心的性格が強い・大きいという要素も必須と考えます。 それを考慮に入れると、姫路の場合姫路駅や姫路城周辺では、人口や施設の集積等は見られ都会的な一面もありますが、地域の中心かどうかという観点では、せいぜい播磨地方の中心と言える程度で、兵庫県の中心とも言えません。(圧倒的に強い神戸が存在するためで、確かに県の施設の一部は神戸市への偏りを防ぐ為姫路や明石・加古川などに設けることもあるが、その分野に限ってみても兵庫県の中心は姫路と言えるほどのものはない)また、新幹線や山陽線が通っている他私鉄もありますが、交通の結節点というほどの発展はなく、あくまでもどこかから姫路へ行くのは便利という程度です。 一方、高松の場合、数字として見れば人口や建物数などの絶対数値は小さいかもしれませんが、高松駅周辺や繁華街はそういったものが目立つのは確かです。 また、JRの路線が2つあるほか港が現役で小豆島など周辺の大小さまざまな島への航路が多数あるほか、今でも神戸との定期航路があります。しかも就航地は少ないとはいえ空港も存在します。 これらから交通の結節点としては非常に重要な街と言えます。で、地域の中心としての観点ですと香川県の中心としてはもちろん、四国の中心といえる状況です。(四国地方に支店などを1つ置くとしたらたいていは高松価松山のどちらかに置きます。最近は松山の方が目でつものもあるかもしれませんが、四国には高松にしかないものも多いです。) 以上から言えば、高松市の方が都会と言えるでしょう。 このように数値的な絶対条件が判断条件ではないので、例えば「姫路と明石ではどちらが都会か」「高松と松山ではどちらが都会か」(両方とも該当を認めない場合)には回答ができなくなります。 (参考) https://japanesecitylikers.com/?p=31#google_vignette 何処から都会で、どこから田舎なのか
その他の回答 (2)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは 都会という言葉が当てはまらないと思いますが 新幹線が通っているので姫路という人がいるのではないですか? ただ姫路城はあるもののその周りは、それほどでもなく谷間の地域なので 独立して活気があるのは高松ではないでしょうか? 姫路は神戸、大阪へも行きやすいですが・・・。 何故かというと四国の企業等が集中するからだと思います。 https://pugkko.com/column/pop/post-21116 <兵庫県「姫路駅」周辺の住みやすさは?神戸や大阪方面へのアクセスもよく、都会すぎず田舎すぎない街> https://www.homes.co.jp/life/cl-spot/cm-city/28869/
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/3998)
どんぐりの背比べ。