- 締切済み
自作PCパーツのSSDについて
自作PCパーツで、SSDをどれにしようか悩んでいます。マザーボードの製品仕様のところに備考で※M2_1スロットにM.2 SATA SSDを装着した場合、SATA_5は使用できなくなります。と、書いてあるのですが、これはどういうことでしょうか?SATA_5以外のSATA_4などは使用できるということですよね?また、マザーボードに合うSSDを教えてください。 文章わかりにくくてすみません。 マザーボードはこれです。↓↓ https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=962427
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
身も蓋もない話をしますと、わざわざM.2にSATA SSDを差すのかって話になるのですけれどね。 いまやM.2 SATA SSDは旧機種の保守パーツとして細々需要があるのみと言って過言ではなく、こと新規の自作においては価格面でも性能面でもM.2 NVMe SSDを差し置いて選択する理由がありません。 NVMe SSDを使う分には注記にあるSATA排他利用の問題も発生しないので、自社でNANDフラッシュメモリ作ってる企業であるKIOXIA、Samsung、WesternDigital、Crucial、SK hynix、Solidigm辺りが出してる製品から容量・価格のバランスを見て良さげなところを選んでいけばいいのではないかと。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
LIGHTNING GEN 4 PCI-EというMSI独自?の規格で記載されていますが M.2 NVMe PCI-Express(M Key)になると思います M.2 SATAは先端端子の切り込みが異なり 規格も別のものになります mSATAは切り込みの位置が違うので差し込む事もできない https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_m2.html パソコン工房限定となると通常品と機能が異なる場合があり判断できない部分ではありますが 単にM.2 PCIスロットを使うと SATA端子が3個しか使えなくなる M.2+SATA×4の5台接続可能だけど 4台のストレージしか認識しない という事じゃないか?と感じます グラボに使えるPCI-Expreesも含まれていると メインのM.2ではなく PCIスロットの事かも知れない
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
マニュアルをちょっと読んでみました。 >M2_1スロットにM.2 SATA SSDを装着した場合、SATA_5は使用できなくなります。 カタログにも書かれていますが、 >SATAストレージデバイスにて、RAID 0、RAID 1、RAID 5とRAID10をサポート 色々気にされる方は、ドライブ4つでRAID0+1(以前、やってました)を構築するのですが、5番が使えないので「M.2を使った場合でRAIDを組みたい場合は2本で組むことになりますよ。」 と回りくどく言っているかと思います。 >SATA_5以外のSATA_4などは使用できるということですよね? マニュアルを読む限りですと、SATA_5からSATA_8が割り振られていますので、SATA_4から前はありません。 ちなみに、Intel B760 Chipsetの仕様は、下記のURLに書かれています。 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/229719/intel-b760-chipset/specifications.html (SATA 6.0 Gb/s ポートの最大数 4) >マザーボードに合うSSDを教えてください。 どの様に使いたいか?によって変わってきます。 最小構成で行いたい場合は、m.2 NVMeです。 データードライブをRAIDにしたい場合は・・・・ m.2 NVMeとSATA(2台)になるかと思います。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
SATAはパソコン内部のデータ転送チャンネルです。MBには複数個儲けてありますが、M.2.SATA SSDを接続すると、そのうちの一つを占有してしまい、ほかの目的(例えばHDD接続)に使えるSATAが一つ少なくなってしまいます。SATA5が使えなくなるというのはそういう意味です。 M.2 SSDにはSATAチャンネルを使うものと、もっと高速なPCLeチャンネルを使うもの(NVMe)の2種類ありますが、SSDを高速化したいのであればSATAではなくNVMeタイプを採用するべきでしょう。