- ベストアンサー
古事記は史実ですか?嘘ですか?
私は古事記が好きで好きでたまらないです。 そこで疑問に思ったのは史実かそれとも架空のお話しなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私は古事記が好きで好きでたまらないです。 最近は、考古学と言わないまでも古代に関心がある方が増えていますよね。 古事記よりも古い逸話・伝承・口伝・各神社の記録も、多く残っています。 残念ながら、文科省では「古事記・日本書紀以外は偽書」とする様ですがね。 >そこで疑問に思ったのは史実かそれとも架空のお話しなのでしょうか? 残念ながら、何らかの事実を基にした架空のお話です。 そもそも、古事記・日本書紀は「天智天皇の王子を殺害して、天皇の地位を得た天武天皇の命令」で作成した勝者側の文書です。 ※天武天皇が初めて「天皇」を名乗り、それまでは「大王」でした。 自分に都合の悪い逸話・伝承・口伝・各神社の記録は、全て記載対象になっていませんし内容が変わっています。 例えば、スサノウはアマテラスの弟となってますよね。 が、出雲の口伝・伝承では「全くの赤の他人」となっています。 司馬遼太郎と同じ職場(サンケイ新聞編集局長)に勤務していた〇さんは、一子口伝で「スサノウは、出雲族の征服者」とのべています。 話が逸れましたが、日本にはいろんな古文書が残っています。 ※出雲大社は牢獄で、大国主は監禁されている!という話も残っています。 ※出雲の国譲りは、朝廷側の出雲侵略。敗者の大国主は捕まった。 ※拝殿正面には、朝廷の武官が鎮座して右側にいる大国主を監視! ※出雲族は、出雲大社でなく出雲井神社を祀る。 「古事記・日本書紀以外は認めない!」という文科省の方針は無視して、色んな話があるな!と興味を持って下さいね。 勝者側・敗者側。どちらから見るかでも古事記・日本書紀の見方が変わりますよ。^^;
その他の回答 (6)
- pony09
- ベストアンサー率66% (2/3)
神話部分はどうか分かりませんが、神武天皇以降のお話の中には何らかの歴史的事実を含んでいる部分も多いのではないかと思います。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (415/1290)
ギリシャ神話と同じ類の位置付けで宜しいのではと思っています。 文字が無い時代に、口述で伝わっていたのを稗田阿礼の記憶を基に 太安万侶が時代が下った奈良時代に取り纏めたのが古事記ですから 真偽の程は確かめ様が無いのです。 原本は紛失していて、写本の最古の物とされているのは江戸時代の 国学者本居宣長の弟子が発見した物で、写した日付は鎌倉時代になってます、この、写本とて真偽の程は確かめ様がないのです。 神話の物語として読んだら、面白くて大和民族の感性の豊かさが 伝わりますね。 古事記にはスーパーウーマン神功皇后など多くの女性が活躍して います、古事記の時代は男尊女卑でなかった事が判っただけで 宜しいのでは。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
過去の出来事の口伝を集めたものですので、真偽を問うのは難しいように思われます。ただ、全く虚偽というと、そうでもないこともあります。 失礼な言い方になるかもしれませんが、楽しむものと思います。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6676)
事実の部分も、誇張のある部分も、架空の部分もあると言われている。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
同じ時期に「日本書紀」というのも編纂されました。日本書紀は当時の日本が「国家プロジェクトとしての正式な歴史(正史)」として作ったものです。「国としての公式な国史」ですから、当時としてはできる限り正確に記録しようとはしています。 しかしその一方で、古今東西どこの国であっても「自分たちは正当な国家である」ということは内外にきちんとアピールしたいわけです。そうなると、自国にとって都合の悪いことというのは、良心的に処理したとしてもサラッと流して、一般的には記載しなかったり都合よく書き換えたりします。 日本史で有名なのは「長屋王の乱」です。公式な文書には「長屋王」と書いてありますが、ただの王様ではなくて親王つまり皇位継承権を持つ皇族だったのではないかといわれていました。そしたら当時の木簡が発見されてそこには「長屋親王」と書いてあったので、ホラやっぱり親王だったじゃんという説が現在は有力になっています。ただし、公式文書が「王」なのでまだ「長屋親王の乱」にはなっていません。 さて「古事記」ですが、これは日本書紀より8年早く書かれました。その名は「古い出来事を記したもの」ですから、国としての公式文書ではなく、小説に近いものです。 古事記は国としての正史ではなく、「天皇家はいかに日本に正統な存在であるのか」を当時のウルトラスーパーデラックス超大国である中国王朝やその他の国々にアピールするために書かれました。 なので伝説が沢山入っています。 いくらなんでも質問者さんも「イザナミが火の神様を産んだときにアソコをヤケドして死んじゃった」ってのが史実だとは思わないでしょ・笑? なお、日本の学界は30年くらい前まではガチガチの権威主義で、古事記と日本書紀が不可侵の聖書となっていて、遺跡から発掘された事実から何かが推測されても「そんなのは日本書紀のどこにも書いてない」となると即却下されていました。 けれど「遺跡捏造事件」というのが起きて過剰に権威主義になっていた学界の在り方が根底から崩れ、現在はどの時代においても遺跡の発掘のような「事実の積み重ね」が重視されるという真っ当な姿になりました。なので、最近は「イイクニツクロー鎌倉幕府ではない」とか「聖徳太子が教科書から消える」みたいな話が出てきているのです。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
史実と創作と史実を元にした創作が入り混じっているのでしょう。