- 締切済み
「金がなくても奨学金で進学できる」って意味不明
奨学金って大学入学「後」の5月中頃から、毎月5万、毎月8万って分割で振り込まれるシステムですよね。 1年後期以降の授業料は奨学金で払うとして、 その前に払う費用はどう考えているのでしょうか。 入学金と前期授業料は春先までに払う必要がある。 →私大なら合わせて70~80万 田舎から大学の近くに家を借りる費用+引っ越し家財の購入で30万 パソコン教科書などの購入費用で10万 私立大学なら200万、国立大学なら100万、 仮に用意していても、受験から入学までの期間で半分以上は無くなるのではと思うんですよね。 次に大学在学中の一人暮らしの生活費ですけど、 バイトするにしても、それだけじゃ生活できないですよね。足りない分は、親が仕送りするか貯金を切り崩すことなる。 (細かい話をすると、バイト代も4/1から貰えるわけじゃないから最初の月に3ヶ月分くらい、生活費持たせなきゃいけないよねとか。) 近くに大学もない地方の田舎に住んでいて、進学用の貯金がないご家庭ならば、進学を希望して現実的に就職しか選べないと思うんですよ。 でも、そういう高校生に対して 「金がないは言い訳ですね。奨学金借りて進学する人は沢山居ますから」 とか言う書き込みって溢れてるじゃないですか。 凄く不愉快だなって、私間違ってますか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
もう一度言います。 進学用の貯金もないような貧乏な世帯を考えているのですよね。 貧乏なのに私大生になろうとするのは矛盾しています。金がないのなら当然に安いところを志望します。志望できないとしたら金がないからではなく別の問題です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
進学用の貯金もないような貧乏な世帯を考えているのですよね。 両親と子供1人の世帯であれば大体年収200万円くらいまでなら国公立大学の入学金と授業料は申請すれば必ず免除になります。つまり、50万円程度あれば賃貸アパートの初期費用、大学の初期費用は賄えるので、進学を希望しても現実的に就職しか選べないような家庭はまずありません。 生活保護世帯でも進学費用を貯金していますよ。大学に入学してからの生活費も奨学金で賄えます。 なぜ入学金などの初期費用や生活費をを無視して、いきなり奨学金のことを言うかというと、最初にかかる費用を貯金できない家庭は存在しないからです。 そういう制度があることを知らないなら教えてあげればよいし、知っていてもそういう制度を使わない人は勝手に苦労してくださいと言うことになります。
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/547)
うーん、 理屈はそうです。 ただ、子供が大学受験する18歳、その時の親世代って、早くて40手前、遅くても50手前、 まっとうに生きてきて、100万円の貯金がない、って言われたら、さすがにちょっと異常だろう、とは思います。 社会で働く大人にとって、100万円ってそんなに大金ではないですよ。ボーナスゼロだったとしても、月40,000円の貯金で2年と1ヶ月、月2万円の貯金で4年と2ヶ月、 月々の携帯代と比べていくら? ですよね。どっちが大事? そこまで考えたの? 少なくとも10年社会で働いた人間には、そこまで途方もない額ではないです。貯められないのは、ちょっと自制心が無さすぎ。 ちょっとイメージで語り過ぎ。 具体的な金額と時間を、もっと掘り下げて、そのバックグラウンドまで掘り下げて、そもそも何でこうなった?そう考えないと、です。
- furamanko
- ベストアンサー率27% (565/2056)
高校卒と大学卒では学歴が違うから給料等が違ってくる。 奨学金は只ではくれない借金だから働いて返す事に成る。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
例えば住民税が非課税となるくらいに貧乏な家庭なら、入学金や授業料は免除になりますよ。JASSOの奨学金は生活費に当てることができます。 大学生活がうまく回り始めるまでの初期費用として50万円もあれば十分です。そのくらいなら高校生のバイトでも貯めることができます。
補足
回答ありがとうございます。 でも免除になる家庭はごく僅かですよね。 後、質問の趣旨はなぜ入学金などの初期費用や生活費を無視して、いきなり奨学金ガーって話が多いのかなって話です。
補足
大学生のほとんどは私大生では?