- ベストアンサー
若手社員の貯金計画と家計管理
- 新卒で手取り16万円の会社に勤め始めた24歳女性が、1年で100万円の貯金を目指す家計管理を行っている。
- 家賃負担6,000円を含む支出約90,000円の中で、月70,000円を貯金に回せる工夫をしている。
- 将来的に独立を希望し、海外の親戚に会うための貯金も目標にしているが、支出の見直しを考えている。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 とてもよくまとまっている家計だと思います。削るところは見当たりませんが日用品(品目が不明ですが)は月ごとの変動がありませんか?消耗品の購入頻度を2、3か月単位で考えると年間予算も立てられるようになります。他の費目も同じで、できるだけ長いスパンでの予算立てができるようになると予算オーバーを避けられます。 ただあまり節約を意識しすぎてどかんと揺り戻しが来るのは避けたいところで、できれば予備費を取っておかれると安心です。 そして貯蓄目的を今一度はっきりさせておくことをおすすめしたいです。やみくもに年間100万を目指すのではなく、緊急時や大きな出費に備える資金と将来の自己投資資金など目的別に貯蓄を分けておかれるといずれ使えるお金がいくらあるのかや手を付けず資産に振り向けるお金が見えやすくなると思います。 住宅手当がある今がまさに貯め時ですね。応援しています。
その他の回答 (5)
- inunekosaru53
- ベストアンサー率18% (65/354)
つみたてNISAも検討しましょ。
お礼
回答ありがとうございます。ちょうど考えていたところです!検討してみます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1153/9140)
お金に対する対策はしっかりしていると思いますが、仕事にやりがいを感じて何か身につくものもあるかも大切かなと思います。
お礼
回答ありがとうございます、仕事も目標持って頑張ります…!
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
結構な高級だと思います。 家賃がタダ同然なので、素晴らしいと思います。 携帯代が2千円は驚きです。 食費3万円もよく頑張っていると思います。 若いころ、私も年間100万円貯金していました。 これが将来とても役に立ちました。 100÷12=8.3 月あと1万~1万5千円です。 交際費1万 娯楽費1万 (女の子なので美容服代はやむを得ないけど、もう少し抑えられるのでは) 金のかかる交際費は出さない。 金がないから行けないと断ればいい。 本や映画に1万もかかるの? それなら月2千円程度で有料放送など見ればよいのでは? 本は古本を買えば 映画館で映画を見たいのであれば、せめてお得な日に行けばよいし、映画は半年に1回でよいです。 一年で100万円達成できればテンションあがりますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 娯楽費と美容費は月に変動するのでなんとも言えないですが、映画も良く見に行きますし1万くらいはかかってしまいますね〜… 本は図書館で借りるなど、どうしても行きたいお誘いやモノに絞ってみようかなと思います! 目標まであと少しなので頑張ります〜
- oska2
- ベストアンサー率44% (2300/5115)
>こうすれば無理なく貯められるよ!というアドバイスがあれば教えて頂きたいです、よろしくお願いします ボーナスは、無いのですかね? 私が20代に行っていたのは、預貯金用と生活費用に口座を分けていました。 毎月決めた預金額は、給料日に預貯金用口座に入金。 残りは、生活費用(給与振り込み・水道光熱費など引落)専用の生活費用口座に残して一か月生活。 生活費用口座に残った残金は、翌月の生活費に加算。 この様にすれば、「節約は余裕資金」と看做す事が出来るので生活が苦になりません。 預貯金用口座は、銀行ではありません。 来年9月までは「ゼロ金利・円安政策」が継続しますよね。 ※日銀総裁就任時に「来年9月までは、今までの結果を検証する。それまでは、ゼロ金利・円安政策を継続する」と、世界に発信・公約しています。 国民生活よりも企業:法人優遇政策を行う!事を決定していますから(利息は期待できない)、証券会社・外資系金融機関がお勧めです。 証券会社・外資系金融機関だと、自由な出金が面倒ですよね。 結果として、預貯金用口座は出金が無くなり貯まるのです。 国内金利よりも、若干高いですよ。^^;
お礼
回答ありがとうございます! ボーナスはあるのですが、今年の冬からなので、どれくらいもらえるか未知数なのです(汗) 証券会社・外資系金融機関に貯金用口座を分けるというのは考えつかなかったです!検討してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに消耗品はかなり変動します! 数か月単位で考えると年間予算も立てられるとうのはなるほどと思いました、やってみます。 緊急時の資金と自己投資資金、貯蓄をやみくもにためずに分けて貯めるというのも、目的がはっきりして良さそうですね。 今70万近く貯まっていて目標まであと少しなので、これからも頑張ります☺