• 締切済み

人前で話すと声が震えてしまう

こんにちは。 私は極度のあがり症で人前で話す時は心臓がドキドキして声が震えてしまいます。 人数が多いとちょっとした話しをするときでも上がってしまいます。。 現在30代。 良い年してそういう感じってやっぱり見ていてイタイですよね? 私自身もそう思うので、余計苦手意識が出てしまい年々ひどくなっている気がします。 話終わったあとは自分が何を喋ったか思い出せなくて変なことを言っていないか毎回自己嫌悪に陥ってしまいます。 以前働いている会社で社員の1人が別の社員(結構年上の人)がそういった状態の時に 「若いならまだ分かるけど良い歳して緊張していて見ていてみっともなかった」 ということを言っていて、 「やっぱり周りはそう思うのか」 と思ってから余計意識するようになってしまいました。 忖度なしで、皆さんならそう言う人がいたら率直にどう思いますか??

みんなの回答

回答No.11

 「声が震えてしまう」という自分にこだわるのではなく「話の内容が的確に聞き手に伝わったかどうか」に焦点を置いてみてはいかがですか?  大切な事は「あなたの話し方」ではなく「伝えたいことの要旨が相手に伝わっているかどうか」だと思います。  「こだわりの焦点」を変えるだけでもかなり気持ちが楽になると思いますよ‼  また声が震えることを逆に「ユーモア」に変えて皆を笑わせるのも緊張感を解く一つの方法だと思います。  

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.10

会議とか朝礼などの際に そうした症状が顕現してしまうのでしょうか。 公立図書館等で借りて、 シュリーマンの『古代への情熱』を 読んでみますと、諸種の示唆が 得られる筈です。 聴衆の中の 誰か 1人に《伝えたい》《伝われば良い》と 思いながら発言原稿を練り上げてみませんか。 ふろく: 日々の、 朝日新聞ならば「天声人語」、讀賣新聞ならば 「編集手帳」のタイトルを付す作業を行い続けていれば、 アナタ様の《誰か 1人に伝えたい》という願いを 具現するための役に立ちます。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.9

あのジャニーさんがご生前の、SMAPが晒し物にされたテレビ放送を覚えていますかね?キムタク以外のメンバーがみんな顔面蒼白で憔悴しきった顔をしていたのが衝撃的でした。 あれは当時生放送だったと思いますが、彼らがコメントをする前に、フジテレビの西山喜久恵アナウンサーが「これから皆さんにメンバーからお話があります」みたいなことをいいました。 そのとき、西山さんの原稿を持つ手がブルブル震えていたんですね。西山さんは陽気で明るい性格、しかも大ベテランでこういう状況に強い人だからフジテレビも彼女に頼んだと思います。けれどそんな大ベテランアナウンサーでも、隠すことができないほど緊張で手が震えることもあるんですね。 私はそれを見て「あれほどの大ベテランでもこうなることってあるんだなあ」と思いました。まあそのくらい、現場には凄まじい緊張感があったのでしょうね。カメラに映っていない側にジャニーさんとメリーさんがいたといわれてますからね。 だから誰でも緊張する場面では、緊張するんですよ。稀にそういう場でも全く緊張しない人がいますけど、あれは生まれつきそういうセンサーが搭載されてない人だと思うので、気にしなくていいと思います。 「慣れだ」っていうのは、ある程度そうだと思います。聞いたことがないような売れない芸人さんでも、10年くらいやってるとそこそこ面白い話はちゃんとやりますよ。なんか存在感が面白くなるんですよね。

  • kanu3
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.8

私の場合も、同じようにあがり症でした。 ところが高校の時、 私の同級生が授業中に本を読んでいて、間違えた時、 「あ~間違えた!ははははは…。恥ずかしぃ~!」と、 自分で声に出して、自分で笑っていて、 その後、みんなが一緒に笑っていたのです。 それを見ていて、冗談を言うことを覚えたのです。 そして別の時に、元京都大学の平澤興学長が書いていた、 「平澤!上手くやろうと思うな!」と叱られたという体験談を読み、 私は、自分が上手く話そうとしている事に気付いたのです。 それから、上手く話そうと思わないように努力したのです。 自分は、プロの話家ではないのだし、 ヘタな話しでも良いではないかと、 いつも半分開き直った感じで、人前に立つようになったのです。 今では、大勢の人前で講演をするまでになりましたが、 何の肩書きもない事が、むしろ私を怖い物知らずに変えたのです。 肩書きがあると、間違った事を話す訳にはいきませんが、 肩書きのない人間だから、 多少、間違った内容があってもゴメンねと、 無言で言い訳をしているのです。 そして、講演料は、原則として一切もらわない事にしています。 「無料なのだから、話しが下手でもゴメンね。」 との言い訳をしているのです。 だから、気楽に話せるのです。 今、私は、51年前から独学した健康に関する本を 自分の遺書として書いていますが、 内容に対して、プロのライターからは、 「文名を見て、太文字にしたり、線を引いたり、 文字の大きさを大きくしたり小さくしたり、 目がウロウロして読む気にならない。」と辛口の批判ばかりですが、 一般の人からは、大切な文面には線が引いてあるし、 太文字にしてくれているので、 とても読みやすいと言って下さるのです。 プロに読んでもらう為に書いた本ではないのです。 病気で悩んでいる人に読んでもらう為に書いているのですから。 私の目標は、国民医療費の黒字転換です。 癌は、生活習慣病の中の一つであり、 誰でも、簡単に自分で直せる病気です。 自分の気持ちの持ちようで、 あなたの場合も、大きく変りますよ! 自分は、自分なのです。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6676)
回答No.7

いわゆるあがり症でしょう、それ用の薬があります。基本精神科ですが、元来心臓の薬だったようなものもありますので、循環器科で処方してくれることもあります。とはいえ、まあ精神科が無難です。ここぞという時にだけ服用する薬もありますので、一度受診されると良いでしょう。緊張するとどうしようと思うとますます緊張するので心配を断ち切りましょう。

  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/547)
回答No.6

ああ、この人は、今まで鍛えられないままこの年齢になってしまったんだなあ、と思います。 上がり症がひどい人って、実は意外にプライドが高いんですよね。プライドが高くて打たれ弱い人が多いです。 思うに、上がり症が辛い、と言う割には、「腹を決めた」「覚悟を決めた」「さあもうどうにでもしろ、と開き直った」という経験がないんで、本人がしんどい割には、実は鍛えられていないんです。本人がいくらしんどくても、決して鍛えられてはいない、だからいつまでも直らない、 だから、周囲からは、本人が期待するほどいたわってもらえないし、本人にとってはがっかりする位、冷たい言葉を浴びせられる、 やっぱり、何かしら、逃げているのだと思います。 「あ、こいつ、ついに覚悟を決めたな」 と周囲に思わせるような、本当の意味で覚悟を決めた何かをしないと、 です。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2134/5049)
回答No.5

みんな経験あるから。 分かってくれるわよ。 ああ、慣れていないのね。 今までにそういう経験が少なかったのね。 と思うだけです。 聞いてくれる人が居なければ人前で話すチャンスはありません。 それなりに交流がなければ人前で話すチャンスもありません。 かといって慣れるほどチャンスが常にあるわけでもありません。 でもね、誰でも最初は緊張するのと同じように 何回も何回も何回も失敗すると慣れるのよ。 何回か成功すると自信がつくのよ。 それには時間とチャンスと勇気が必要でしょ? べつにこの先一生人前で話さなくても生きては行けるわよ。 そういう羽目になりそうだったら逃げちゃえばいいんだし。 でももし、人前でも普通に話せる程度にはなりたいと思うなら いろいろ対策もあると思います。 話し方教室へ行くもよし、 親しい人だけにお願いして練習するもよし 朗読などのスクールでもいいでしょう。 人前で声を出すことに慣れるだけでもずいぶん違います。 町内や自治会の集まりに出かけるだけでも 自己紹介や連絡事項を話すこともあるでしょう。 ボランティアなどで施設などに行って知らない人とお話するのでも培われます。 私は高齢者施設へ行ってボランティアを行ううちにずいぶんと人前で話すことが苦でなくなりました。 子どもたちの相手でもいいしね。 人は自分で動かないと新しい経験は積めませんから 是非活動の幅を少し広げてみては? 習い事なら、義務でも仕事でもない事なら 満足したらやめてもいいんだからね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.4

こんばんは、私は発話に少々困難があるのかなぁ、と感じるくらいです。明らかな吃音でなくてもいろいろな原因からそういう方がいらっしゃいます。あせらず落ち着いて話してくださればこちらも集中するので内容を聞き取るのはそれほど難しくありません。焦らずというのがご当人にとってはまた難しいのかもしれませんが。 みっともないとか陰口を言う人は今までそういう環境にいなかったのかも。発話困難者と関わった経験が無い人には発話に苦労する人もいるということが想像できないのでしょう。ちょっとお気の毒に思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.3

どう思うかと言われますと、関係性で変わりますが 見知らぬ人なら可哀想だなあと思いますし、仕事のメンバーならしっかりしろと思いますし、お友達なら静かな遊びには誘いますが盛り上がる場所には誘わない 総じて良い印象を持つことはないです 文章はとても綺麗なので、精神的な問題があるとは思いません 何かきっかけがあれば変われると思います それに向けて「とりあえずやめておく」ような考えはしないでいるだけでよいかと カラオケとか誘われたら行くと良いし、むしろ飲んだ後なんかに自分から言い出してみたら良いかと思います

回答No.2

私もそうなので気持ちは痛いほどわかります ただこれも慣れなので恥をかいても良いと思いながらやっています。 緊張していますが何か?開き直りですね