• 締切済み

Excelの条件付き書式の書式の適用先について

Excelの「条件付き書式」についての質問です。 「条件付き書式」⇒「新しいルール」⇒「数式を利用して,書式設定するセルを決定」 数式の中に「B$2 = 1」 と入力して 適用先に「$B$2:$H$5」と入力しました。 その時に,2行目で「1」がある列の書式が5行目まで変わりました。 また 数式の中に「$B2 = 1」 と入力して 適用先に「$B$2:$H$5」と入力しました。 その時に,2行目で「1」がある列の書式が5行目まで変わりました。 その時,B列で「1」がある行のがH列まで変わりました。 条件付き書式の行全体・列全体が変わる理由はなぜでしょうか?

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.3

関数式の式(のセルへの複写)だと考えて、考えればよい。 関数式の複写(先)に連れて、式の中のセル番地が変わるが、それと同じ変化をエクセルが行い、IF関数的にチェックし、TrueかFalseを出し、Trueの場合に書式を指定した書式を設定する、仕組みだと思う。

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (772/1616)
回答No.2

=B$2=1の場合、行が固定され、列は固定されていません 2行目だけが参照され、全体に適用されます。 =$B2=1の場合、行が固定され、列は固定されていません B列だけが参照され、全体に適用されます。 条件付き書式の挙動を見るには、数式をどこかのセルに入れてコピペすればいいです。 =B$2=1を入力して右下コピペすると、 =B$2=1 =C$2=1 … =B$2=1 =C$2=1 … に変化します。 =$B2=1を入力して右下コピペすると、 =$B2=1 =$B2=1 … =$B3=1 =$B3=1 … に変化します。 これと同じことが条件付き書式でも起こります。(但し、変化した数式は表示されない) その結果、縦だけ、横だけに適応されます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

$が有るかどうかでしょうか。

関連するQ&A