• ベストアンサー

石川数正について

石川数正は、なぜ徳川家康に豊臣秀吉に従うように進言したのですか?大坂に行って秀吉の実力を知ったからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.2

冷静に考えてどうみても「勝てない」と思ったのでしょう。 小牧・長久手戦役の頃の羽柴秀吉は旧織田信長政権の版図をほぼ手に入れています。その総兵力は軽く10万を超えます。とはいえ、対毛利や対長曾我部など周囲の勢力に対する備えの兵力が必要なので全軍を動員できるわけではありません。 しかし一方の徳川軍は2万5千くらいがせいぜいです。しかも信濃に「真田昌幸」という非常に厄介な敵を抱えています。真田は時に徳川に従いますが、家康の立場が厳しくなると容赦なく裏切り、時に上杉につき、時に北条につくことさえあります。 真田昌幸がどこを狙っていたかというと、どうも甲斐だったようなんですね。若き日の昌幸は武田信玄の側近として甲斐で育っていたので、甲斐にかなり思い入れがあったようなのです。しかも真田には煮え湯を飲まされたこともあり、例え味方についたとしても全く油断なりません。 対抗するために家康も北条氏直と同盟を組んだりもしていますが、北条軍というのは基本的に弱兵だし、なによりとんでもなく腰が重い。反北条の佐竹義重が蜂起したらもう北条軍の支援は期待できないレベルです。そして外交上手の秀吉は、上杉景勝や真田昌幸と連携して「家康包囲網」を敷いてくることでしょう。 勝てるわけがないです。戦場を駆ける武将タイプではなく、軍師タイプである石川数正は現実主義者として冷静に判断したということなのでしょう。

kiyurohi88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

回答No.3

ボクは山岡荘八版「徳川家康」で描かれている、自分を犠牲にしたカッコいい数正説を採りたいなあ。

  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (107/524)
回答No.1

秀吉に良い話を貰って、家康を半ば裏切って、秀吉に仕えて秀吉に使いつぶされたのだと思います。 徳川家の譜代だったけれど、切腹を命ぜられた家康の長男の徳川信康の後見人だったので家康に恨みを抱いていたかもしれないですね。 石川家の本家でも無かったので譜代級だけれど徳川内での色んな地盤も少なかったのでは。

関連するQ&A