- ベストアンサー
宅建の資格について
将来宅建の資格を取って宅建士として働くのを目標としているのですが、 不動産業界未経験なので 1度事務などで不動産業界に入ってから予備知識を付けて、働きながら資格を取得するのか、 業界に入る前に資格を取ってから就職するのか どちらが勉強の効率や就職に有利でしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
その状況でしたら、どちらかと言えば、先に宅建士試験に合格した方が良いと思います。合格後の宅建士登録はどちらでも良いと思います。 というのも、今の時点でどちらにしようか考えられるというのは、宅建士試験の試験勉強をする時間が確保できる状況だと思うのです。 宅建業は、ノルマや歩合といった制度と親和性のある業界です。基本的に勉強時間を捻出するのはなかなかハードな事です。そうでない会社もありますが、人気が高く、実務未経験でさらに宅建士試験の合格者でない入るのは困難だと思います。 また、資格取得支援をしている会社もありますが、基本的に新卒社員向けの支援だと思います。 宅建士試験自体も、年々増える法律が試験範囲に加わり続け、年々じわじわと難易度が上がっている印象です。早めに受験した方が、多少なりとも簡単なうちに受験できるという利点もあります。 私は、異業種から宅建業に足を踏み入れる前に、宅建士試験に合格しておきました。おかげでヌルッと入って行けた感覚があります。実務経験が無いとは言え、宅建士試験の試験勉強を通じて得た知識で役立った事は実際にたくさんありました。もちろん、試験とは別にもっぱら実務で覚えた知識も多くあります。しかし、実務で知識を得ていくというのは、試験勉強をするのに比べれば、よっぽどやりやすいのです。 業界には、無資格のベテランで、たくさん稼いでいる人も居ます。しかし、トップに立つのは有資格者という感じはどうしても否めないものがあります。 試験勉強はそれなりに大変なものです。それを先送りしてしまうよりも、敢えて先に試験に合格してしまう方が良いと思います。
その他の回答 (3)
- munorabu
- ベストアンサー率55% (627/1120)
》どちらが勉強の効率や就職に有利でしょうか? 短期集中で取れるなら資格を取ってからの方が良いでしょうね。 私は別の資格を取得する傍ら短期集中の宅建のカリキュラムがあったので週2日、9時〜18時学習の2ヶ月半で取りました。
- suit321
- ベストアンサー率42% (14/33)
知り合いに不動産屋に勤務しながら宅建を受けていた人がいましたが何年か勤務していると、だったかそれで講習を受けるとだったかは忘れましたが試験の一部が免除されると言った有利な点があるようでした。 ただ宅建そのものはそこまで難易度が高いものでもないので今時間があるのであれば入る前に受けてみるのも有りなのではと思います。 効率で言えば確実に働く前に勉強して取ると言うのが良い気がします。その知り合いも何回か落ちてたので。
- fu5050
- ベストアンサー率28% (235/820)
年齢がわからないのですが、 多少なりとも法律の勉強をしたことがありますか?他の資格の勉強で⚪︎⚪︎法をやったとか、大学で法学部とか。実務もしらない、法律の基礎もわからないでは勉強はしんどいかも知れません。不動産関係でアルバイトが正社員で働かないと難しいひともいるでしょう。でも働きながらというのは、体力があって会社がホワイト、結婚していれば子供が小さくないと勉強時間の確保が大変です。 一度過去問を見て、試験勉強をしてないからわからないのか、そもそも何を言っているのかイメージがわかないのか確認されては?