- 締切済み
仕事関係
私は仕事で小学生に勉強を教えています。 この仕事を始めるまで、勉強を教える事を知らず。それに、私自身が全く勉強が出来ない上に小学生の算数など2年生止まりでした。 過去にそれを克服しようと勉強を始めた事もありましたが、出来ない上に自分は馬鹿だから一生無理だと決めつけて逃げ続けていました。 でも、今こうして子どもたちに勉強を指導するようになり、将来自分みたいになってほしくないと思い1から勉強を始めました。 しかし、人間そんなにすぐに出来るわけでもなく。小学生の問題数を2年から4年まで買って、仕事終わりに毎日やり続けて数ヶ月でやっと、四年生レベルになるかならないかです。 それに、私は教えるのが下手なので、You Tubeなどを見たりして先生の指導ポイントをノートにまとめ、一度、自分で復習して大丈夫ならそれを見ながら指導したりしています。 ですが、結局は付け焼いばでまだ完璧というには程遠いです。 子どもにも「先生が教えてくれた問題間違ってました」と言われる始末で、その子に謝っては間違った問題を見せてもらい自分の反省にしています。 この頃は、私みたいなのが先生をしていいのだろうかと思います。私なんかより、もっと上手く指導出来る人もいるだろうし、子ども達にも申し訳ないなと思ってしまいます。 ですが、それでもこの子達に胸を張れるような先生を目指して努力は続けていくつもりですが、時折自信を失くしそうになります。 理想の先生とはどんな感じなのでしょうか。 文書下手ですいません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mario0529
- ベストアンサー率15% (451/2947)
失言しない、楽しく勉強を教えてくれて成績を上げてくれる、子供やペットを子供に勉強教える場所に連れてこない人が、「理想の先生」だと思います。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
>その子に謝っては間違った問題を見せてもらい自分の反省にしています 自分の間違いを認めて謝罪できる先生は 理想の先生の一面です。 >この子達に胸を張れるような先生を目指して努力は続けていく こんな先生も 理想の先生の一面です。 もう二つも理想に近づいています。ますますの努力を続けられることですね。
- tootattatato
- ベストアンサー率34% (109/318)
何事も経験ですよ。 先生だからって聖人君子ではない。失敗もある。失敗したときに、どういう対応をとるか、というのも大事。進学校の先生や予備校講師ともなればそうそう無いでしょうが、立場があるほど失敗したときの対応がまずいこともチラホラあります。間違いを認めないとか、はぐらかすとかね。 それに比べれば、遙かに好感は持てます。 ただ、仕事として、対価を得て教えるとなると、そう頻繁にミスしるのもどうかと思います。お子さんからの信用を失いかねませんから。 やはり、並行してどんどん学ばないと追いつけなくなるでしょうから、踏ん張りどころと今後も自習に励んでください。 ところで、私も中卒の社会人から始まって、故あって高校からの学び直しを決意した際、やっぱり一番苦労したのは数学でした。 それこそ、小学校の教科書からやりなおしましたよ。と言っても一般では普通に入手できないので、教科書準拠の教科書ガイド的なのを四年生のから買ってやり直しました。小学生時代は成績良かったですが、流石に何年も間が空くと忘れてるので。 そこから地道に続けて3年近くかかってようやく当時の数ⅢCの微積や行列まで到達。(公立通信制でしたが一応カリキュラムに数ⅢCはあった) 仕事と並行しながらのほぼほぼ自学でしたので、ご飯とお風呂と睡眠以外はほぼ勉強。職場にも参考書持っていったりも普通にしてました。 行きたい大学があったから、という動機だけで何とかやってましたが、今思うとだいぶ無理したなぁと笑 強いて勉める よりも 学んで問う というのが理想ですが、社会に出ると時間の余裕も中々無いので半ば作業的にやっていた感が否めません。そういう点でやっぱり現役時代に学べることは幸せなことと思います。 最後の方はどうでもいい所感になってしまいました。不安になる気持ちはわかりますが、質問者さんご自身も学問を楽しむくらいの気持ちでお励みください。 あ、あと何だかんだ数学といっても、一番大事なのは国語だと思ってます。余裕があるなら国語にも触れることを強くオススメします。
- syokotan5555
- ベストアンサー率35% (39/109)
貴方の様に、将来自分の様になってほしくないから、1から勉強しているとか、間違った所は反省にしているとか、努力している先生素敵だと思います。 気さくというか、身近に感じるというか。いまそういう姿勢の先生も少なくなっていますからね。何の為に先生になったのかもわからないとか、頭下げたくない→威張れるからという人もいます。 努力なされていたり、胸を張れるような先生目指すとか、目標がある人が先生になる事が必要だとおもいます。 その情熱を忘れないで持ち続けてください。きっと立派な先生になりますから。 理想の先生→高い道徳感を持ち、又常に良い教え方、先生としての有り方を模索し、生徒の為に励むことを忘れない先生。私の意見はこうです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )