- 締切済み
エマニュエル駐日米大使の内政干渉疑惑について
https://news.yahoo.co.jp/articles/907ea844c6bf2e1cbb940515524cdd345cc8b538 上記の記事でジャーナリストがかなり厳しく指摘しています 最近ネット記事ですらほとんど見ることがないくらい厳しく大使を糾弾していて驚いたんですが、実際この指摘どう思いますか? 単に大使が自分の意見を言ってるだけで内政干渉という印象はもちませんでしたがそう言われればそんなような気もしましたけど またそもそもアメリカって日本よりLGBTQの法整備進んでましたっけ
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
日本では問題発言があってとしても大丈夫です。 たまに遺憾砲が出るくらいで、外交問題になる事はありません。 何もできないし、しないのはわかっていますので、かなり好き勝手な事が言えます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
記事を執筆した伊藤達美氏は自民党の機関紙にも執筆している方なので、政治家や党が直接はいえないことを代弁するスポークスマンという役割があるのでしょう。 また過去の執筆記事の傾向からみて、憲法改正に積極的で非常に保守的な思想の方であることは明らかです。 だからそんな保守的な彼からすれば、LBGTQってのは「変態のくせに権利を主張する公序良俗を乱す連中」にしか見えないのでしょう。 同性婚についてはどこの調査でも概ね6~7割の人が賛成しており、特に20代以下の若い世代だと9割くらいが賛成しているのですが、60代以上の高齢世代には反対論が根強くあります。保守系高齢者は自民党の大事な支持層ですので、自民党としては本音は同性婚はやりたくないのです。それでも配慮しましたよというポーズだけはとりたいのに、いわゆる「外圧」で押し切られたらたまったものではないというのがあるのでしょう。 また現在のアメリカの政権は民主党政権ですから、基本的にはリベラルですよな。これが共和党政権の大使だったらまた違っていたとは思います。 ただまあ「外圧」「外圧」というけれど、外圧をかけられないと変わることができないのもまた日本人の宿痾であります。 コロナ対策もそうだったじゃないですか。「外国がそうしてるから、日本もそうします」という感じでね。何ひとつ日本独自でデータをとって検証して決断したものはないですよね。 アメリカの法律は、基本は州ごとです。日本人の感覚ではアメリカの州は都道府県みたいに考えますけど、アメリカの州はほぼ独立国家に近い存在です。法律がそれぞれに違い、警察は州をまたいで捜査をすることができません。日本の警察が中国で犯人逮捕できないのと同じように、カリフォルニア州警察がテキサス州で犯人を逮捕することができません。ただそれだと犯罪者は州をまたげばいいので(実際、それをしようとしたのがボニー&クライドです)その対策のために州をまたいで捜査ができるFBIが作られました。 よくアメリカのドラマでFBIの捜査官が現場に来ると地元の保安官が出てきて「これは我々の事件だ。FBIが出る幕じゃない」といって追い返そうとするのは、そういう背景があるからです。 なので、同性婚についても認めるか認めないかは州によって違います。なにせアメリカは州によって進化論を生徒に教えてはいけないところもあるくらいなので、「アメリカは」でひっくるめることはできないです。国内で3時間も時差があるくらい大きな国ですからね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
駐日米大使の発言であるから、内政干渉なのです。政治家でなければ単に個人の意見であるのでしょうが、駐日米大使の肩書を持つ人が言うべきことではありません。 そもそも日本はLGBTQに対して非常に寛容な社会です。法整備が進んでいないのは、法制度自体が欧米の価値観にとらわれているからであり、法制度以外の面では日本は非常に進んだ社会です。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2339/4386)
>またそもそもアメリカって日本よりLGBTQの法整備進んでましたっけ <法整備状況は知りませんが、私が 1989 年から 2000 年まで 11 年 New York に住んでいた時の感想では「この件に関しては随分と進んだ『社会』だな」と思いました。 当時は「AIDS 問題が表面化していて TQ は兎も角も LGB は Coming Out されても眉一つ動かさずに相手の人間性を尊重するのが Gentleman、T は Coming Out されなくても直ぐに判るし Q は普通に互いに比較し合ったり」していましたから IVY League や大学院級の社会意識を持つ層では日本よりも遥かに LGBTQ に対する理解力と寛容力があるように見受けられました。 11 年の間に紹介された私の友人達の中にも LGBT は 5 人以上いましたし (のっけから俺は G だぜとかアタシは L よなんて爆弾発言してきたし(笑))、親友と言えるほどよく話をした 3 人とは互いの Q 癖を比較し合って歳と共に変化する部分と変化しない部分の違いは何が原因なのだろうかとか突っ込んだ話をした事もあります(^^;)。 Rahm I Emanuel 氏は Israel と USA の二重国籍を持ち、Zionist、Jewish Lobby を自認する Jewish American で米下院議員、大統領主席補佐官、Chicago 市長を経験した強力な政治的上昇志向と世辞的行動力を持つ政治家です。 当然、駐日米国大使時代の実績として日本を大きく動かした実力者という肩書きを得れば州知事や大統領にまで登り詰める未来設計に堅固な肉付けを得られるとも考慮している事でしょう。 米国の上流層では LGBTQ 法整備なんか必要ないほど LGBTQ への理解と寛容が常識化していますので、法整備をしなければならないほど遅れた社会が法整備を目指す事に手を差し伸べるという行為は特に民主党系の政治に参加する社会意識を持つ米国民層に良い印象を得られる格好の題材です。 つまり米国民に向けた政治戦略としては当たり前の行動だろうと思います。 鉄道 Fan である事を公開して Twitter に話題を投じるのも日本での Image 作りに大きく貢献していますし……。 日本の下手な政治家や評論家は Twitter に自分の政治信条を投じて敵対者を非難したり互いに品のない論争を仕掛けたりする者を見かけますが、そんな事は本人同士が直接会って論破すれば良い事であって世論誘導戦略としては下策に思えます。 内政干渉なのか個人の感想なのか判らない程度の口上で世論を沸かせ、日本の政治家達を駆り立てる手腕は大した政治力だなと思いましたよ(^^;)。
- ishi_saya
- ベストアンサー率27% (84/310)
単に「個人の意見を言っている」というよりも、「大使としての立場から言っている」ことで内政干渉と受け取っているのかと思います。 ちなみに、そもそもG7参加国でLGBTQに関する法を定めている国は、一カ国もありません。
- yokohamatakurou
- ベストアンサー率25% (190/735)
自分たちの価値観が絶対的に正しいというのをナチュラルに押し付けてくるのがアングロサクソンというものです。いまのウクライナ戦争が続いているのも一言でいえばそういうことだと思います。大使本人は内政干渉をしているつもりなどこれっぽっちもないでしょう。もののわかっていない幼稚園児に教え諭しているようなつもりでいるのだと思います。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3209/6282)
特に内政干渉とは思いません。 記事は、過激に、センセーショナルに書く方が、読者の気を引きます。 この夕刊フジ自体、「通勤途上の会社員などを対象として、専ら読者の関心をひくように見出し等を工夫し、主に興味本位の内容の記事を掲載している」新聞なので、普通の人は話半分と聞くと思いますが、あえて乗っかる人もいるでしょうね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E5%88%8A%E3%83%95%E3%82%B8