• 締切済み

無線LAN環境について

マンションに共用設備として自宅にLAN環境が施設されています。 (壁コンに電源とアンテナとLANポートが統合されています) 無線化したいので無線LANルータを使用したいのですが、壁コンのLANはIPアドレスが172.16.~なのでマンション内で全家庭に割り振られているのかなと思います。 バッファローのNASも使用しているのですが有線接続なのでルータの近くに置かないとならないのがネックです。(あまりケーブルを這わせたくない) 無線LANルータは初期設定の割り振りが192.168.~です。これを172.16.~に変更した場合マンション内全室と同一ネットワークとみなされてしまいますか? また、パソコンを無線接続し(IP:172.16.~)、NASをルータではなく壁コンのLANポートに接続した場合(IP:172.16.~)パソコンからNASを参照できますか? 質問がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6351)
回答No.6

インターネットのプロバイダー契約が不要で 壁のLANポートに接続することでインターネットを利用できるならマンションのネットワークにルーターがあるのでしょう。 無線LANルーターの使用に関しては マンションの説明書に記載が無ければ管理会社に相談が確実だと思いますが とりあえず、壁のLANポートと無線LANルーターのWANポートを接続してしばらく待ってもインターネットに接続できなければ 無線LANルーター電源を切り、無線LANルーターのモード切替スイッチをルーター機能を停止するAP(アクセスポイント)モード、あるいはBR(ブリッジ)モードに切り替えてから電源を入れてみてはいかがでしょう。 バファローの説明を https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16000.html NASは無線LANルーターに適当な長さのLANケーブルで接続されてはいかがでしょう。 NASのIPアドレスは「IPアドレスを自動的に取得する」にされてはいかがでしょう。 他の住民からはPC、NACが見えないとは思いますが マンションの説明書で確認、記載が無ければ管理会社に確認をおすすめします。 とりあえず、 PCはネットワーク種類をパブリックに設定 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1081222.html NACは[アクセス制限]の設定をされてはいかがでしょう。

回答No.5

・無線ルーターを「ルーターモード」で使う場合 ルーターや、PCやNASなどのIPアドレスは「192.168.*.*」になり、マンション全体とは「別ネットワーク」になります。 外部インターネットにアクセスする場合は、ルーターの設定で「上位の172.16.*.*」のネットワークにルーティングする」ようにする必要があります(俗に言う「2重ルーター」の状態です) また、無線子機同士で通信する場合は、ルーターの「プライバシーセパレーター」をオフにします。 ・無線ルーターを「アクセスポイントモード」で使う場合 ルーターのIPアドレスは、上位の「172.16.*.*」から自動で割り振られます。PCやNASのIPも「172.16.*.*」になり、マンション全体のネットワークに参加する事になります。 また、無線子機同士で通信する場合は、ルーターの「プライバシーセパレーター」をオフにします。 >無線LANルータは初期設定の割り振りが192.168.~です。これを172.16.~に変更した場合マンション内全室と同一ネットワークとみなされてしまいますか? マンション全体と同一ネットワークになるかどうかは、IPアドレスは無関係で、ルーターの動作モードが「ルーターモードなのか、アクセスポイントモードなのか」で決まります。 >また、パソコンを無線接続し(IP:172.16.~)、NASをルータではなく壁コンのLANポートに接続した場合(IP:172.16.~)パソコンからNASを参照できますか? PCとNASが「同一ネットワーク」に無いと、アクセスできません。 ルーターを「ルーターモード」にした場合、無線LANとルーターのLANポートは「ルーター装置配下のネットワーク」になり、壁コンの「マンション全体のネットワーク」とは異なるネットワークになるので、ルーター装置に「ルーティング情報」を設定しないと、PCからNASにアクセス出来ません。 ルーターを「アクセスポイントモード」にした場合、無線LANとルーターのLANポートは、壁コンの「マンション全体のネットワーク」と同じネットワークになるので、PCからNASにアクセス出来ますが、PCもNASも、マンション全体から丸見えになります。 セキュリティを考えると、ルーターをルーターモードにして、2重ルーターの状態にして、PCもNASも、ルーター配下に接続すべきです。この場合、NASはルーターのLAN側ポートに繋がないとならず、壁コンには繋げません(NASをルーターの近くに置く必要があります)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

無線LANルータは初期設定の割り振りが192.168.~の場合、これを172.16.~に変更できません。また、パソコンを無線接続し、NASをルータではなく壁コンのLANポートに接続した場合、パソコンからNASを参照できます。

回答No.3

マンションの共有設備としてLAN環境が構築されているのであれば、 VLANとなっていることが基本です。 よって、部屋間での通信はできなくなっていますのでご安心ください。 https://www.elecom.co.jp/support/switch/vlan-internet/ehb-sg2a16/v1012_rt1/ ご心配であれば、show vlanコマンドを実行し、VLAN IDやVLAN名、ポートの割り当て状況を確認されても良いかもしれませんね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

ちゃんとしたマンションなら、各家庭毎にVLANで分けていて相互通信できないよう設定されているのでマンション内の他の家庭からパソコンやNASを見られる事はありません。 無線ルータを設置してルータ機能を利用すると二重ルータになってゲームなど一部のアプリでは通信に支障が出ることもあるので、無線ルータをアクセスポイントモードで使用したらいいかと思います。

回答No.1

一般的な無線LANルーターであれば、「外部接続用のLANポート」「内部で使用するためのLANポート」は別IPアドレスで使用可能です。 ざっくりいうと ・無線LANルーターより内部の家庭内LAN環境は192.168.xxxで運用 ・無線LANルーターから外とのアクセス(インターネット側)は172.16.xxxで運用 ・内部ー外部に関しては無線LANルーター内部で自動的にアドレス変換が行われる となります。 なので、質問者様の場合は ・有線LANポートが搭載されている無線LANルータを購入する ・無線LANルータの外部との通信用LANポートと壁コンのLANポートを接続する ・内部用LANポートにNASを接続する(NASのIPアドレスは192.168.xxxでOK) ・無線LANに接続したPC(IPアドレスは192.168.xxx)からNASはそのまま参照可能 という形での運用が可能です。 壁コン-----(有線LANケーブル)----無線LANルータ-----NAS(有線)、PC(無線)等 <-------172.16.xxx------------------>(ここで変換)<-------192.168.xxx------------> というイメージですね。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A