- ベストアンサー
金属材料の保証について(中国調達です)
- 金属加工部品の切削品を提携子会社から納入され、評価をしている部署です。過去に異材クレームを起こした子会社からの取引が続いており、今回も品質の整合性に問題がありました。
- ミルシートの不備や材料成分分析の誤記入など、子会社の不正確な処理が明らかになりました。問題解決が遅れているため、この状況を公表することにしました。
- 材料の品質問題は重大であり、これ以上妥協することはできません。今回の発表が子会社に批判的な印象を与えるかもしれませんが、材料の正確さと信頼性を重視する姿勢を示すことが重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご苦労、お察しいたします。 そして、 現地に出向くのを強くお勧めします。最低でも1回は出向き、現地の人と交流しておくと今後につながります。 その場合、重要なのが「責任と権限」になります。 発言権、決裁権が物を言いますので、その旨を現地の面々に認識してもらう必要があり、権限を持たない人間の言うことなどその場しのぎにしかならないことを理解しておいてください。 過去に出向/駐在者として中国国内で材料・部品の調達をしていました。 そのために、何度も現地に出向き、都度確認や監査をしてきた者です。 「金属製品(合金)」は特に扱いが危険な分野で現場が見えないところでは何をしているか全く見えてきませんでした。 加熱処理が必要な材料ではさらに敷居が上がります。 あくまでも経験値からで、現場の4M1Eは絶対に認識しておく必要があります。 何度か視察して、何度も監査していても、Lotが変わるたびに、品がばらついて日本が要求する値(範囲)を維持することは非常に困難と理解して随分と妥協してきました。 インゴットをどこで調達するか? その子会社でインゴットを作製している場合はまだ管理ができる可能性がありますが、中国国内調達の場合は要注意どころではすみません。 契約社会ですが、監視者が居なければ、どんどん品質がさがってくることを理解しましょう。
その他の回答 (4)
- wave1645256
- ベストアンサー率44% (20/45)
自社と中国の子会社側にある程度権限の強い人。 社長や部長や発注部署の責任者という人たちがある程度パイプが出来ていないと難しいでしょうね。 質問者が検査や審査や評価をした所で子会社にはどんな似た材料ならいいだろうと思いっている。 質問者がどのくらいの権限があるのかですが、発注を先を決めるとかが無いと質問者があれこれ言っても相手にはどうでもいいからそうなっていると思います。 上司なども対応しない限り改善は無理だと思います。 ただ、指定の物ではないとなれば、国内で売り物に出来ない。 不良在庫とか材料在庫とか、材料の検査などした上でSUS〇〇〇と書いて中国の書類と自社で書いた書類を保管し、管理するしかない。 出荷出来ないのだから、2度3度と金額も大きくなろうと、 社長や上司がそれでもいいから売れと言われれば、それなら色々質問者自身も考えも変わるでしょう。 頻繁に自社の監視人が複数人送って余計な事や適当にしていないかを監視しないとあの国の人たちは、どんな物だろうと出来ればいい形があればいい的な発想なので、日本や日本人のようなこれをと言って指定の物が出てくるなんていうのは特に材質は沢山あるし種類も沢山あるのだから。指定の材料だと高いから似た物で材料費を浮かせて送ればいいとかでしている中国会社なんてあるのだから。
- MT765
- ベストアンサー率57% (2080/3618)
例えばエンドユーザーで問題が発生した場合、トレースされて当然ミルシートに虚偽の記述があればヘタをしたら数億円規模の損害賠償に発展しますよね。 弊社では子会社ではないのですがSUS304部品を中国の会社に作らせていたのですがある時、その部品を溶接した配管を酸洗いしたところその部品が解けてしまうという事件が起こりました。 幸い、納品前の発覚でしたので大きな保障問題にはなりませんでしたがその会社との取引は即刻中止、在庫は全部引き取らせました。 それ以来弊社では中国での部品生産をする場合でも日本製の鋼材を使用することを条件としました。 幸いそれ以来そのような不祥事は起きておりません。 子会社だから、と言って甘やかす理由は1㎜もないと思います。 過去の経緯を見ても即刻解散してよいのではないでしょうか。 と…個人的には思いますがよそ様のことですのであくまでも参考程度に。
お礼
大変参考になりました。 改めて自分の役割を認識できました。 腐らずにがんばろうと思います。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
業界次第な部分もありますが、材料問題は致命的です。 基本的に後追いで確認するのが困難、物性全てに波及する可能性がある、と、極めて大きな問題に発展する可能性があります。 最近だとこんな例がありましたね。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/00132/ そもそも事実を伝えただけで『悪い印象しか残らない』なら、それは印象の問題ではなく実態が異常なのです。 アドバイスというわけではないですが、もしその『他部署』が技術系の部署なら会社全体がヤバいので転職を検討すべきですね。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3169)
あなたは悪くないでしょう。 むしろ悪いのはある部署のトップです。 正確な情報を隠蔽しようとしている。 また、子会社から納品されたものが違うものであったこと自体が問題ですよね。 納入仕様書などの取り交わしはしていますよね? 納入品が違っていれば、契約違反になるわけです。 いくら子会社とはいえ、別会社です。 会社としてしっかりと対応しなければなりません。 例えばですよ、SUS材の話がありますが、異材を使用して子会社が利益をあげたとします。 それを使用したあなたの会社が納品先からクレームを受け、莫大な損害賠償請求されて会社がつぶれたとすれば、子会社だって事業継続していけなくなるでしょう。 因みにですが、私も過去に製造部門を管理していて、中国の材料(粉体)を購入していましたが???と目を疑う異物が良く入ってましたよ。 例えばタバコの吸い殻とか・・・一番びっくりしたのはスコップが入ってたことがありました。 中国の管理はずさんだと言うのが身に染みて感じましたね。
お礼
回答ありがとうございました。 決裁権という文言を見て妙に納得できました。 私は事実を発信する権限はありましたが、それを基に判断する権限(例えば発注禁止処置)は無く、だからこそ思うように改善が進まなかったのかもしれません。アドバイスありがとうございました。