- 締切済み
新卒の入社
この春新卒で入社した人、早速退職した人いますか? 最近の人はどうしてすぐ辞めてしまうのでしょうか? 結構多いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kansai1947
- ベストアンサー率42% (67/156)
企業の採用方法に問題があると思います。 大半の企業は総合職採用です。その結果、学生が専攻した分野と就職先の職種の不整合が大半で、短期間で破綻します。所謂、早期退職ですね。 私の場合はジョブ型採用でした。職種、勤務時間、勤務先等が明記されており、人生設計が容易でした。 ジョブ型の欠点はその職種の欠員が生じた場合にしか求人がありません。私の場合は、一人の退職に対して、数人が応募していたようです。 企業も採用方法を考える時期だと思います。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
年々増えてます。 SNSの弊害がハッキリ出ています。 SNSって自分の都合の良い繋がりだけを選んで残せるし、見たくない事はシャットアウトして見たい情報だけを集められますので、基本的に「ぬるい」環境です。 そんな環境にどっぷり浸かってしまったら、理不尽に対する耐性は当然低下します。 ところが現実社会、特に組織なんて理不尽の塊じゃないですか。 テキトーに流す技が身に付いて無いから、正面衝突するか逃げ切るかの究極の二択しか頭に浮かばず、そのうちの一方を選んだ結果なのかな、と感じる今日この頃です。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
https://toyokeizai.net/articles/-/192961 古代エジプト時代から言われていることなので 最近に限ったことではない 定職率が低いのは会社内部に何ら頭の問題があるからです
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (368/1013)
待遇や労働条件に少しでも間違いが発生すれば「騙された」ちょっと注意やキツい事を言われた「パワハラだ」と常に被害者意識を持っているからではないかと考察しています。 実はいい会社で求人票には書いてない手厚い福利厚生やある程度の自由が許される職場だったりしますが気付く前に退社しては意味がありません、ストレス耐性が低いのも影響しますかね、自分に都合が悪いとハラスメントと一括りにして自分の努力を放棄するのも良くないですね 高校時代にバイトとかやってた人は一足先に社会勉強できているので割と要領よく仕事に順応できるイメージです。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (451/2947)
インターネットの普及で悪い噂はすぐ広まるし、優秀な人は海外でも活躍できるからだと思います。