- ベストアンサー
インボイス制度 実際
免税事業者を始めたばかりで正直確定申告だけでうんざりしています。 インボイス制度で税金分の売上げが減ることは仕方ないと思っていますが、 インボイス制度の事務作業を考えると憂鬱でやりたくありません。 取引先に消費税分を引いた額で売る形を取れば 取引先に損はないと思うのですが、 それでも免税事業者を理由に取り引きを辞退されてしまう可能性があるのでしょうか? 実際ひとつの所との取り引きが年に10万〜50万程度の事業者でインボイス制度をやらない事業者というのは何パーセントくらい出てくると思いますか? (それによってインボイス制度を理由に取り引きを考えるというのは変わってくると思いまして)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> それでも免税事業者を理由に取り引きを辞退されてしまう可能性があるのでしょうか? 制度が開始されたときはほとんど変わらないでしょう。その後3年で1割は取引中止になり,6年で3割が取引中止になるといったペースでしょう。 取引相手が消費者と免税事業者だけなら登録はしないでしょうし,取引相手が簡易課税制度を使っているのであっても登録はしないでしょう。個人事業者のうちの半分は登録しないままだと思う。
その他の回答 (1)
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/3998)
何かインボイス制を難しく考えすぎですがな。消費税を導入してほとんど国がインボイス制で、別に何も余計な仕事もなしです。 たった、その商品を売るために支払った消費税と、その商品を売って客から受け取った消費税の差額を納税するだけです。小学生の算数です。 ただ、客から受け取った消費税を、ネコババとすれば、かなり高度な会計知識が必要となってきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まだ確定申告2年目で会計知識のいらないソフトに数字を入れてみて、住宅控除が特殊なのでそれを参考にe-taxに数字を入れて収支が合えばOKという感じ(言葉の意味が分かっていなくてなかなか合わない。。)なので正直消費税の登録もあやふやです。 しくみは理解できますが、登録の仕方も分からないし、今は私から請求書を出しているのは1社だけで(しかもそこでフォームを作ってもらって数字を入れているだけのもの)で他は向こうから売れた分だけの支払い明細書が来るだけで自分では書いていません。 それも書かなくてはならなくなるんですよね? これ以上無理〜と思ってしまい。。 税理士を頼むほどの収入もないし。 要は免税事業者として(国に)払わないし、(取引先からは)受け取らない、材料仕入れ分は諦めて(売り手には)払う、スタンスなら問題ないんですよね。。 と思っているのですが。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まだ確定申告2年目で会計知識のいらないソフトに数字を入れてみて、住宅控除が特殊なのでそれを参考にe-taxに入れて収支が合えばOKという感じで(言葉の意味が分かっていなくてなかなか合わない。。)、これ以上書類を書きたくない。。と思ってしまい。 私は値下げされてもいいからやらない!と一回は決めたものの最近取引先から聞かれることが多くなり(最初の2社はこちらが強い立場でしたが、3社めはこちらが弱い立場で) ちょっと弱気になってきました。。