• 締切済み

Wordの「作成日時」「更新日時」「アクセス日時」

古い記事だからだと思いますが、 このサイトによると https://www.pc-cafe.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%97%A5%E6%99%82%E3%80%8D%E3%80%81%E3%80%8C%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%97%A5%E6%99%82%E3%80%8D%E3%80%81%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%82%AF/ 作成したデータを上書き保存してしまった場合には、上書き保存した日に「更新日時」「アクセス日時」が変更されます。 とあります。しかし、 コピーした場合には、「更新日時」は変更されませんが、「作成日時」と「アクセス日時」については、コピーした日時に変更になります。 という説明ですが、実際コピーしたファイルの「更新日時」コピーした日になってます。 また、「詳細タブ」の「コンテンツの作成日時」では、作成日となっている、とありますが、実際違います。 「作成日時」「更新日時」「アクセス日時」の違いについて正しい情報を教えてください。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.1

コピーする方法によります。 コピーというのは、新規でファイルを作ってコピー元ファイルの中身を書き込むわけですが、書き込みが終わった時点では、3つの日時は書き込みが終わった日時です。 Windows10で普通にExplorerでコピペすると、作成日時やアクセス日時は書き込みが終わった日時のそのままですが、更新日時はコピー元のファイルの更新日時が設定しなおされます。 コピーするツールによっては、作成日時等もコピー元のものを設定しなおす機能を持っています。 更新日時がコピーを行った日時のままということですが、どうやってコピーしたのでしょうか?

関連するQ&A