- 締切済み
イラストを代わりに描いてもらう事
グラフィックデザイナーです。 自分が描いたイラストがクライアントに気にいられ、企業のキャラクターになりました。 その後もクライアントの依頼で、私がキャラクターのイラストを描きデザインまで仕上げているのが現状です。もちろんこの他にも仕事をかかえていますが今のところ問題なく進めています。 昨日先輩デザイナーに、このイラストの案件で私がいないと回らなくなる状況(他の案件と重なって)になるのは避けたいと言われ 社内でデザイナーではないが絵心がある人が数名おり、その人達にも描かせてみてはどうかと提案されました。 私はキャラクターを手書きで描いており、その味が可愛さを呼び反響があるというのもあるので、正直他の人に任せるということを考えたことはなかったし、少し絵が描けるからといってそのキャラの持ち味を壊さず色んな要望に答えてコンスタントに描くのは普通に考えて無理なのでは…と耳を疑いました。 本当に描くなら毎日描いてもらいたいくらいですし、社内でそれっぽく描ける人間が片手間で描いているというのが自分のポリシーに反していまして… このような選択をするのは普通なのでしょうか?イラスト上手な人はどんなイラストでもすぐ描けると思っているのでしょうか?納得できずモヤモヤしています。 ※何度かこちらで質問させていただいております。いつも参考になるご回答ありがとうございます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LimeGreen5
- ベストアンサー率54% (229/423)
「手が足りない」 まあ、展開が大きくなると出現する壁のひとつですよね。 たとえば世界的なネズミで有名なところは、認定イラストレーターが何人か存在していたりします。複数人で回すんですね。 自分が関わったある案件では「ブランドのキャラクターを描いた原案の人」と「その後の展開を担う人」は別人になった、というものもあります。キャンペーンなどはすべて別人が手がけていました。その別人を手配するのも自分の仕事になっちゃったわけですが。 あるいはイラストレーターが握って離さない案件というものもあります。 ケース・バイ・ケースですが、どちらもありうることなんです。ビジネスですからね。 リソースが足りなくなると、どうしてもいろんな方法で埋めることになります。 あなたからすれば「じゃあ新しくデザイナーを採用しろや」ってな気分になると思うのですよ。 それは間違ってないんですよね。 だけど現場がそれを許さない感じなってる。 採れる手はいくつかあると思います。 1)先輩デザイナーではなく、もっと上の人から言われたら仕方なく受け入れる。 その際に取る選択枝として 1-1)それっぽく描ける人に描かせるとしても、ラフ画までは自分がやる。 1-2)それっぽく描ける人にラフをやらせて、フィニッシュは自分でやる。 1-3)それっぽく描ける人に描かせて、自分は監修・ディレクションなどをする。 あるいは 2)つっぱねる。自分で描く。 または 3)ちゃんと描ける人に外注する。で、ちゃんと監修する。 かなあと思います。 いずれはデザインだけじゃなくて、ディレクションする立場になるのがあなたです。 指示だけでクォリティを維持する仕事を割り振られます。 プロジェクトの規模が大きくなればなるほど、使役する人の数と、手が回らないところへのケアに腐心することになります。 これは、まあ、いい経験だと思いますよ。 じっくり考えてみてください。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
質問者が所属している会社と企業が仕事(契約)してそうなので、会社の方針に任せる。それで企業が、「絵の感じが今までと違う」とか、仕事を依頼してこなくなったら残念だけど受注はそれまでだね。 先輩は質問者の上司ではなさそう(責任もない権限もない)なので、参考程度に聞き流す。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは >少し絵が描けるからといってそのキャラの持ち味を壊さず色んな要望に答えてコンスタントに描くのは普通に考えて無理なのでは…と耳を疑いました。 その通りだと思います。 プロに向かってかなりの失言ということを気付いていないのです。 アシスタントを入れるというのなら、話が判ります。 でも、少しできる人に分散させるというのは その仕事が誰でもできるレベルと勝手に脳内変換 してしまっているのですね。 絵というのは、上手いだけでは描けません。 それは機械を操るようにはいかないですし また少し違いますが、歌が上手いからって褒められて 勘違いするのと似ています。 あなたも仕事にプライドを持ってやっているのに 物凄く失礼な話ですし その権利が会社にあったとしても もっといい方ややり方があると思います。 取引先も雰囲気が変われば、わかる人もいると思いますよ。 ただ会社にそこまでの眼力がある人がいるかどうかです。 芸術ってそういうものなので それを甘く見てますよね。 >このような選択をするのは普通なのでしょうか?イラスト上手な人はどんなイラストでもすぐ描けると思っているのでしょうか?納得できずモヤモヤしています。 きちんと考えてる会社なら「ない」と思います。 利益重視や物事の本質を見極めていない人なら そういうことを言い出す人もいると思います。 その人は仕事に対する見る目がないんでしょうね。 だから平気でそういうことを言い出します。 それがデザイナーさんだと聞いたら底辺の人なのかと 勘ぐりたくもなります。 例えば、別件のイラストやコンテを描いて貰う ラフだけでも代わりに書いて貰う くらいだったら、外部に頼むと費用が掛かるので 判らないわけではないです。 (実際そういう代理店もありますし) でも、憶えさせて任せるというのはリスクが物凄く高いです。 それにあなたの仕事についての評価を 下げてしまうことにも成りかねず、あなたに対しての フォローも出来ていないということになります。 餅は餅屋なんです。 仕事にもランクがあり、できるレベルのものもありますが それをしてしまうと、会社全体のレベルも下げてしまいます。 例えば、広告などでもスーパーのチラシと大手広告のポップアップでは 全く違う仕事のスキルが必要になってきます。 何でもできると勘違いしている人の中には 全て一緒くたに考えるので困ったものです。 デザインをしているあなたなら判るはずだと思います。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
製造業に勤めています。 業界は異なりますが、『スキルの重要度を軽視している上司』という、こちらの界隈でよくある話ですね。 心中お察しします。 まず上司の方の『交代要因を作りたい』という発想は、リスク管理含めた業務マネジメントとしては極めて真っ当です。 しかし『イラスト』という個人のスキルと感性に強く依存する業務にそれを当てはめる事自体は不適当です。 また「デザイナーではないが絵心がある人にやらせる」というのは、裏を返せば「その程度でできる仕事だ」という認識の表れです。 『人の絵柄を模倣する』なんていうのは、これはこれで極めて高度な技術なのに、です。無知だからか「その程度の事でしょ?」という考えになっている。 要は貴方に対しても顧客に対しても、リスペクトが足りないんです。 このあたりのギャップが、貴方が感じている違和感や不快感の発端だと思います。 ちなみに製造業的な発想としては「まずは候補者にやらせてみて、顧客の判断を仰ぐ」になります。 貴方以外の人が書いた絵を許容するかどうか、最終的には顧客が判断すべき部分ですから、社内でアレコレやる前に、まず現物を見せて、決める権限がある人間に決裁してもらうのが1番早いのです。
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1172)
まず、グラフィックデザインの位置付けが曖昧なのが問題なのか…と。 イラストなどコンテンツの制作はイラストレーターなどの専門職に、デザイナーは構成など全体を統合する作業にして…など、分業化して仕事を回す習慣のある会社であればいいのですが、しかし、グラフィックデザインはそういったコンテンツの制作とも不可分なので、どちらも自分でやってしまうことが普通になっている会社もあるでしょう。 また、グラフィックデザイナー自身が、イラストレーションも得意としていることも多いでしょう。 上司の方の視点は、仕事の属人化…というか、貴方がもしも急病になって休職するとか、他の案件で忙しくなってしまった時に、現在のクライアントからの案件を他の社員が肩代わり、もしくは補助がしやすいよう、「特定の個人でなければできない状態を避ける」ようにしたいのだと思います。 (おそらくそれは貴方も理解されていると思いますが) ただ、貴方の考えとしては、クライアントとの継続的な案件なので、またクオリティを優先した際に自分以外の人では下がってしまうと考えているのだと思います。 上司の方は、デザイン業務において、特定の個人によるハイクオリティなデザインを目指すよりも、そのような属人化を避け、多少はクオリティが下がっても、仕事全体のクオリティの平均化とこなせる案件を増やすのが良いと考えている、会社組織からの視点です。 で、貴方は、クライアントの要望に応えてハイクオリティを目指し、どんな仕事にも自分のデザインとしての自負や、やりがいを持って臨みたい、フリーランスのクリエイターの視点です。そのため、自分の仕事がクライアントから好評であれば、その仕事のクオリティをもっと向上させたい、と思うことでしょう。 デザイン業務では、このような視点の食い違いはよく発生すると思いますが、クオリティが優先なのか、それともより多くの案件をコンスタントにこなすことが優先なのか、目的や意図を明確にしておいた方が良さそうですね。