- ベストアンサー
保育園の卒園の際の寄贈について
- 保育園の卒園の際の寄贈についての質問です。小規模保育園に通う娘が卒園し、保育士Aさんから寄贈の手配を頼まれましたが、他の保育園では保護者会で決めるものではないのでしょうか?また、園が指定した贈答品は普通なのかも知りたいです。
- 保育園の卒園の寄贈について質問です。小規模保育園の卒園の際に、保護者がメッセージと寄贈品をし毎年しているそうですが、他の保育園では保護者会が決めるものではないのでしょうか?また、園が指定した贈答品は一般的なのでしょうか?
- 保育園の卒園の寄贈について教えてください。小規模保育園の卒園の際、保護者がメッセージと寄贈品をするそうですが、他の保育園ではどのように決めているのでしょうか?また、園が指定した贈答品は一般的なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経験談で言うと「あります」 卒園時に園側で使えるものを「贈呈」するという風習の園も学校も多々ありました。 転勤族のため3つの園にお世話になりましたが、卒園ではなく転園の場合はありませんでした。 あくまで「卒園」は年長さんがするタイミングでの贈呈品でした。 もちろん保護者会で「園が欲しいもの」を話し合いで決めましたが、3人しかいない貴方の園ではかなりレアケースなので、貴方がリーダーを引き受けるのなら 1、3人でいくら出すのか? 2、おもちゃが通例ならAさん以外の2人で決めていいか? 連絡帳でまずはやり取りとAさんに確認を。 3人という少数なのですから一人千円ほどで、3千円のおもちゃか絵本などを寄贈品として用意して、メッセージに関しては3人の子供たちの写真を中央に貼って親から感謝の寄せ書きでも十分なのではないでしょうか? 園が指定したものというのもありがちです。 園側が足りないと感じるもの、購入しておきたいものなどのほうが喜ばれるので。 身内経営となるとここは無難に乗り越えたほうが良いと思います、もう一人のママさんと今回の事情と密な連絡をとってスクラム組みましょう。
その他の回答 (1)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
私も園じゃなく小学校で有りました。 引っ越したばかりで町内は2人だけで何も判らないのに、いきなり学校の大きな役が回って来て懇談会の司会や準備も全部一人で仕切ったり、 学校との地域の問題点についての懇談会で出た問題の解決策の話し合いも何の申し送りも無いまま、させられました。 ただ、今回は、あなたの所の町内が順番なので、大きい役、お願いしますって何の資料も無く丸投げされました。 次の人が困らないように申し送りの資料を作ったり、1人で引っ越して来たばかりの人に大きな役が来ないように学校側と交渉して自分より後の人が困らないように順番の組み直したりもしました。 なのでPTA会長も引き受けてくれと言われてしまいました。丁重に、お断りしました。 高校の時の友達が、皆、井戸端会議みたいで話が進まないから自分が 役員して、とっとと終わらせた方が賢いぞ。だから役員しときなさいって言われて、仕方ないなと引き受けました。 引っ越したばかりだと誰に何を聞いたらいいのかすら判らないので、そういう人にも、こういうことで困ったら、誰々に連絡してねというところまで、しました。 あまり、がっつりやると、もっと大きな役が来るので注意です。
お礼
ご経験談ありがとうございます! 大変なご経験をされたのですね…それなのに引き継ぎ資料などあとの方のことまで考えられて素晴らしいです。 たしかに完璧にやるのはいいですがその後もなにかと頼られるのは困りますね… でも来年同じことが起こるのはかわいそうなので、私も分かりやすい質問状を作って残しておきたいと思います。3月でもう卒園なのでその後の心配もないですし。 とても心強い回答で勇気が持てました。ありがとうございました。
お礼
ご経験談、大変心強いです。アドバイスもありがとうございます! コロナ禍もあり、園で保護者が集まるような催しが今までなく、他の保護者との接点がほとんどなく、保護者会などないので連絡先も知りません。。 今回聞いてみようとは思いますが園を通してのやりとりになると思われ、大変なのでやれるところまでは1人でやってみます。 しかも卒園者の贈答なのに在園児全員でやるようです。。要するに毎年寄贈させられるということですね。人数少ないから仕方ないのかなと思いますが。 そのような取り決めを園がされるならそっちでやってくれと思わなくもないですが… アドバイスいただいてがんばってみようと力になりました!