• 締切済み

日本の高い山は岳ばかりなんですか?呼び方の意味につ

槍ヶ岳、北岳、間ノ岳、劔岳…高い山は岳ばかり。富士『山』と立『山』は違いますが…。富士山は富士岳にはならないんですか? 金時山はキントキヤマで富士山はフジヤマとは言わない(ジェットコースターはフジヤマかも)…これも疑問。筑波山はツクバヤマなのかな。それとも金時岳?筑波岳?

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (161/785)
回答No.5

慣習的なもので規則があったり法律があったりするわけではない。 岩木山、羊蹄山など、山の付く高い山も多い。 東北地方では高い山を「○○森」ということもよくある。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1056/1648)
回答No.4

筑波山はツクバサンです。 山をヤマと読むかサンと読むかは、多くの場合、前につく名前が音読みか訓読みかによると思います。 富士(フジ)、筑波(ツクバ)のほか、白山(ハクサン)、阿蘇山(アソザン)、蔵王山(ザオウザン)、磐梯山(バンダイサン)、比叡山(ヒエイザン)、大雪山(ダイセツザン)、大山(ダイセン)などは、どれも音読みです。 金時山は時(トキ)が訓読みですし、箱根山(ハコネヤマ)、立山(タテヤマ)、大山(オオヤマ)、石鎚山(イシヅチヤマ)、浅間山(アサマヤマ)、戸隠山(トガクシヤマ)など、どれも訓読みです。 ただ、御嶽山(オンタケサン)、剣山(ツルギサン)、白根山(シラネサン)など、訓読み+サンの山名も少なくありませんし、御在所山(ゴザイショヤマ)のように音読み+ヤマとなる例外もあります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.3

>富士山は富士岳にはならないんですか? 「富岳」って呼び方がありますね。葛飾北斎の「富岳三十六景」が有名ですね。 日本語ってそのへんのルールが本来「適当」なんですよ。古文書なんて当て字だらけですからね。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

基本的には下記の様に意味の違いがあります。 しかし、質問の様に、実際には厳格には使い分けていないために混在しています。 山・・・平地に比べて高く盛り上がっている地形 岳・・・険しい山 峰・・・山の尾根の付き出した部分 『山』『岳』『峰』の意味の違いと使い分けの例 https://chu-channel.com/%E5%B1%B1%E3%81%A8%E5%B2%B3%E3%81%A8%E5%B3%B0-7095 富士山は、別名「富岳/富嶽」(ふがく)ともいいます。 ----- 昔は、富士山には「不老不死の薬草」があるとか、「不死」の山と信じられていて、「不死の山」が「富士の山」となったとか・・・・ 富士山 不老不死 https://www.google.com/search?q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1+%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB&oq=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB&aqs=chrome..69i57j0i512j0i30i625j0i5i30i625.5635j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.1

岳、山それ以外に峰もありますが厳密な定義はないようですね。 慣用的に見ると 岳 山脈の中のピークで且つ人のアクセスが困難であるところ。 山 独立したピーク(富士、筑波など)、山地山脈のピークではあるがアクセスの困難度はそれほど高くない。 峰 もっとあいまい(霧ヶ峰など)

関連するQ&A