• 締切済み

携帯電話の周波数帯の割り当てについて

何故、キャリアごとに周波数帯を割り当てるのでしょうか? 使用出来る範囲を携帯用として会社ごとにわけないで使えるようにしたらいいと思うのですが、ダメなんでしょうか? 使用出来る機器とか共通な規格のものにして できないのでしょうか?

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.5

> 区切らなきゃ全員使えるのにということですね。 区切らずに早い者勝ちにすれば帯域の無駄は無くなります。 しかし、その場合各キャリアの設備の費用負担割合をどうするのかと言う問題も出てきます。 キャリア側としては費用負担した分だけ自社の顧客が使えるようにしたいでしょうし、利用するユーザーにしても高い費用を払っている人は繋がらないと文句が出るでしょうしね。 電波の利用時間などで経費を按分するとなると、毎月幾ら経費が掛かるか判らなくなるので利用者に定額でサービスを提供するようなことが難しくなって高い基本料と従量課金を払うことになって利用者には不利な条件も考えられます。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.4

>何故、キャリアごとに周波数帯を割り当てるのでしょうか? 判り易く簡単な例え話で話しますね。 現時点は、携帯キャリアは6社あります。 この6社を人と例えてみてください。 1:6の合計7人でそれぞれ違った話題の話をします。 そうすると、誰かの話が聞き取れなくなります。 これがジャミングです。 それが起きない様に、現時点の技術を基に分割していきます。 これが、帯域分割にあたります。 現在、5Gの帯域としては https://www.soumu.go.jp/main_content/000774493.pdf に有る通りで(16ページに書かれていますが、その他の要件に関してもそれとなく書かれていますので読んでみる事をお勧めします) 携帯・スマホのメーカーが製造している機種毎に対応している帯域は、 https://www.soumu.go.jp/main_content/000798884.pdf に書かれている通りになります。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

電波は総務省が一元管理しています。 総務相の許可を得ずに携帯電話は運用できません。 キャリア毎に周波数が異なっているのはラジオやテレビと同じだと総務省の役人が考えたからでしょう。 テクニカルな理由ではなく税金(税収)の問題だと思います。 だから技術的にどうとか、利便性云々を如何に強調しても役人にとっては馬耳東風で歯牙にもかけません。全ては利権で決まってしまうんだと思います。

takncom
質問者

お礼

ラジオやテレビと同じように混信すると、携帯でもそう考えてるということでしょうか? 確かに昔は、知らない人の声が電話に入ってたりするということがありましたよね。 いまもそうなのかは知りませんが、それなら回線ごとに周波数を変えないといけなくなってしまいますね(笑) 周波数帯の割り当ての仕方によって税金が変わるんですか? 広いと安くなるとか? 狭いとか高いとか?

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (576/1038)
回答No.2

質問を読んで目から鱗が落ちました。 今の設備-技術ではキャリア同士の帯域シェアリングは出来ません。 だったら官民連携事業体を作ってそこが設備を運営すれば良いのです。 総務省も新たな天下り先が出来てWin キャリアも設備投資費が抑えられてWin 利用者も制限が解除されてWin Win-Win-Win の素晴らしいアイデアです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

現在は通信規格自体はほぼ一つに絞られているので、やり方の一つとして電波部分は共同利用すると言う事も可能でしょう。 但し、電波は無限ではないので一定の周波数帯の中で同時に利用できるユーザー数は限度があるので、混雑した時にどのキャリアのユーザーが優先されるかなど各社サービス品質を決める上で検討しなければいけない課題が出てきます。 A社B社C社それぞれ100人ずつ許容すると決めたとしたら、A社は100人利用者が居て101人目はビジーとなったけどB社C社は数十人ずつしか使ってなくて電波には空きがあると言うことも発生し、電波に空きがあるのに利用できないユーザーが出るという事態は無くならず効率は悪いままと言う事になります。 キャリア毎に割り当てる周波数帯を決めておけば、その幅の中で許容できるユーザー数がそのキャリアのサービス品質と言う事になり、結局の所共同利用した場合と余り結果は変わらず、障害が発生した時の責任は判りやすいので共同利用しようという話にはならないのかもしれませんね。

takncom
質問者

補足

混雑時、ユーザーに優先順位ができるんですね。 でもそれでしたら、周波数帯が足りないということになるんじゃないかな? 千人使える所を半分に区切って片方はいっぱいで 片方はスカスカとかはないと思います。 区切らなきゃ全員使えるのにということですね。

関連するQ&A