• 締切済み

プロダクトデザインについて

プロダクトデザインにおいて、スタイリング画とポンチ絵の違いは具体的に何なのでしょうか?

みんなの回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.4

イメージスケッチに色がついていなくても大丈夫だと思います。 補足としてポンチ絵はそこからある程度図面にできるような情報(車で言えばホイールサイズやホイールベース寸法、全長全幅全高など)が書き込まれている感じで、業界によっても違うと思いますが手書きがメインです。 工順としては先にイメージスケッチがあり、それをもとに機能を満たす・規格サイズを反映したポンチ絵をかいてデザインを煮詰めていく流れになると思います。

JOKERevo
質問者

お礼

なるほど。参考にします。ありがとうございます

回答No.3

そうですね02がポンチ絵と言えますね。 しかし、一般的にはくくりは大きく、もっとラフな物も考えられます。 スタイリング画 というものを知りません。 「スタイリング」自体もどこでも通じる言葉ではないように思えます。 ポンチ絵から最終製品に近づける工程かと思われ、モックアップも含まれるかもしれません。

JOKERevo
質問者

お礼

なるほど。参考にさせていただきます

回答No.2

初期の外観スタイリングがポンチ絵ですね。ラフデザインで複数種作成するものかな。  添付図の02 デザインをブラッシュアップしたものがスタイリング(画)ですかね。  添付図の03及び04

JOKERevo
質問者

補足

ありがとうございます。画像で言うと2がポンチ絵、3、4がスタイリング画ということですか?

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.1

ポンチ絵というのは手書き等で書いたその製品の機能であったり寸法であったりを表し、正式な図面にする前のアイデア出し、あるいは製造委託先に製品の概要の要望を伝えるみたいな用途で使っています。 スタイリング画というのは聞いたことがないのですが名前から察するに外形的なデザインコンセプトを模索するためのアイデア出しの絵ではないでしょうか。 自動車のイメージスケッチみたいな感じかなと思います。

JOKERevo
質問者

お礼

なるほど。参考になります

JOKERevo
質問者

補足

なるほど。実はまさに自動車のスケッチの話です。ちなみに色を付けてなくてもスタイリングと呼べるでしょうか?

関連するQ&A