tamtam190 の回答履歴
全1件中1~1件表示
- 駅と登山口の間を自転車で移動
登山をしているのですが、私はマイカーを持ってないため電車、バスでの移動が主な交通手段です。 しかし駅から登山口は離れていることが多くバスの数も少ないため、自転車を輪行して使用しようかと考えています。 メリット 時間と交通費の節約になる。 バスの時刻に左右されない。 途中で寄りたいところ温泉などによることができる。(バスでは寄れない) 下山後の下りは爽快かも? デメリット 輪行時に荷物となる。体力消耗。 慣れていないと分解組み立てに時間がかかる。 駅から登山口は上りのため登山の前に体力を消耗する。 これらを考えると 行きは上りが多いためバスで輪行、帰りは自転車で下る。 距離が短いなら行きにも自転車を使用。 と考えました。 私は輪行の経験どころか折り畳みやMTBもないのでしんどさというのがわかりません。 これらの考えは甘いでしょうか? 下りメインなら簡素な折り畳みで十分かと思ったのですが・・・ 登山、ツーリングなどをしてる方どう思われますか? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。