masatobb の回答履歴
- 高断熱の家を建てたつもりだったのにあまり暖かくないのです。
年前にツーバイシックスで家を建てました。ローカルなハウスメーカーでしたが断熱材(グラスファイバー)を厚くしたり、屋根を洋瓦にしたり、サイディングを窯業系の厚いものにしたり、屋根裏にも断熱材をブロー工法で吹き込んだりして高断熱の家にしたつもりでした。ところが、その後、知人の家を訪ねたりしているうちによその家に比べて我が家があまり暖かくないことに気がついたのですが、何が間違っていたのでしょうか。今、気密性にあまりこだわらなかった(たとえば玄関ドアをデザイン本位でグラスファイバー製のものにしたが結構隙間がある)ことや、そもそも工法を外張り断熱にしなかったことを後悔しています。
- ウレタンパネルの内部結露について教えてください
はじめまして、これから家の建築を考えています。 家の寿命を短くする原因のひとつとして壁の中の結露が問題と聞き、50年間無結露を保障するFPの家を検討しています。 しかし、ひとつ疑問に思っていることがあるため、教えてください。 ウレタンパネルについて、仮に震度5以上の地震が起こったとき、倒壊はしないにしても、パネルの内部で柱とウレタンの間にわずかな隙間が発生する可能性は無いでしょうか?またそのわずかな隙間に結露が発生し、柱を腐らせる可能性はないのでしょうか。
- 信頼ある,住宅メーカーは?
近々,家を建て替えようと思っています。たくさんハウスメーカーがある中で,信頼の置けるメーカーさんや,おすすめのメーカーを教えてください。また,どんなところが信頼できて,どんなところがおすすめなのか?まで,教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
- ハウスメーカーのミスに対してどう抗議すればよいのかご教授ください
ハウスメーカーへどう抗議すればよいのか是非ご教授ください。 以下のような事例です。 今年の4月に土地を買い、すぐにハウスメーカーへ建築依頼をしに行きました。 土地は「市街化調整区域」です。 既存宅地が更地で売り出されており、市街化調整区域でも建築可能との事で、悩んだあげく購入しました。 メーカーとの話はトントン拍子に進み、予定では10月中の竣工でした。 そして7月に役所に建築確認を出したのですが、通りませんでした。 理由は「北側斜線規制」がある土地にもかかわらず、設計で北側斜線規制がない図面(家)を作成していた為です。 ハウスメーカーのこのミスで大幅に着工開始日が延びました。 そして、これで完璧!という内容で再度10月に建築確認を出しました。 しかしまた通りませんでした。 理由は、市街化調整区域で地目が「宅地」ではあったのですが、今年の1月1日に更地であった為、「雑種地」という扱いになっており、開発申請が必要になった為です。(地目は宅地です) 役所に再度確認したのですが、これはもっともな事のようです。 平成18年1月1日にはすでに雑種地になっているそうです。 現在、開発申請を行っている最中で、すでに2ヶ月が経過しております。 10月竣工のはずが、12月に入っても建築確認すら下りていないのです。 そこで質問なのですが、ハウスメーカー(建築屋さん)というのは、家を建てる際にその土地の条例や条件を調べないのでしょうか? あきらかにメーカーの調査不足で、イージーなミスだと思うのですが・・・。 メーカーのこれらのミスに対しての対応は、「申し訳ありませんでした」の言葉と安い外構工事屋を紹介してくれただけです。 私はこのおかげで土地のローンと現在のアパート家賃を二重に支払う期間が増えて、大変な損害を被っております。 毎月の収入では払えず、貯金を食いつぶしている状態です。 このような事からメーカーに対して抗議をしたいのですが、メーカーがグウの音も出ないほどの説得力のある抗議をするにはどういう内容で抗議すれば良いのでしょうか? 最終的には何かしらの形で償ってほしいと思っております。 気が小さい上に、あまり話がうまくない私にどうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- ハウスメーカーのミスに対してどう抗議すればよいのかご教授ください
ハウスメーカーへどう抗議すればよいのか是非ご教授ください。 以下のような事例です。 今年の4月に土地を買い、すぐにハウスメーカーへ建築依頼をしに行きました。 土地は「市街化調整区域」です。 既存宅地が更地で売り出されており、市街化調整区域でも建築可能との事で、悩んだあげく購入しました。 メーカーとの話はトントン拍子に進み、予定では10月中の竣工でした。 そして7月に役所に建築確認を出したのですが、通りませんでした。 理由は「北側斜線規制」がある土地にもかかわらず、設計で北側斜線規制がない図面(家)を作成していた為です。 ハウスメーカーのこのミスで大幅に着工開始日が延びました。 そして、これで完璧!という内容で再度10月に建築確認を出しました。 しかしまた通りませんでした。 理由は、市街化調整区域で地目が「宅地」ではあったのですが、今年の1月1日に更地であった為、「雑種地」という扱いになっており、開発申請が必要になった為です。(地目は宅地です) 役所に再度確認したのですが、これはもっともな事のようです。 平成18年1月1日にはすでに雑種地になっているそうです。 現在、開発申請を行っている最中で、すでに2ヶ月が経過しております。 10月竣工のはずが、12月に入っても建築確認すら下りていないのです。 そこで質問なのですが、ハウスメーカー(建築屋さん)というのは、家を建てる際にその土地の条例や条件を調べないのでしょうか? あきらかにメーカーの調査不足で、イージーなミスだと思うのですが・・・。 メーカーのこれらのミスに対しての対応は、「申し訳ありませんでした」の言葉と安い外構工事屋を紹介してくれただけです。 私はこのおかげで土地のローンと現在のアパート家賃を二重に支払う期間が増えて、大変な損害を被っております。 毎月の収入では払えず、貯金を食いつぶしている状態です。 このような事からメーカーに対して抗議をしたいのですが、メーカーがグウの音も出ないほどの説得力のある抗議をするにはどういう内容で抗議すれば良いのでしょうか? 最終的には何かしらの形で償ってほしいと思っております。 気が小さい上に、あまり話がうまくない私にどうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- 二階の洗面台って使う?
こんにちは。来年新築予定の主婦です。二階部分にトイレ内とは別に洗面台を設置しようかどうか迷ってます。主人はいらないだろうと言います。私もあれば便利かなと思う程度なのですが、実際の使用頻度はどうか教えてください。ちなみに間取りは主寝室と子供部屋が二部屋です。家族構成は夫婦に子供二人(乳幼児)です。設置するのに何十万とかかるので迷ってます。
- 隣の土地に入ってしまっている水道管の工事について
50年位前に建てた木造2階建て、水道は1Fと2Fに引いています。自宅を建てた時に、水道管の一部が隣の土地に入ってしまっていました。借地で、隣とは同じ地主さんでしたので、地主さんからは使っても良いです、と了解を得ていました。この度、隣の人が借地権を売り、新しく土地を購入した人から、境の水道管を移動して欲しいと言われました。悪意があってやった事ではないのですが、今回このような場合の工事費は、全額私が負担すべきなのでしょうか?また、水道管の移動の工事費用は、概算でどの位かかるでしょうか?隣との境には、マンホールが4つあり、3つは隣との境にかかっています。(マンホールを開くと、グレーのプラスチック?みたいな官が埋まっていました。)公道に一番近いマンホールは、私の土地の中にあります。だいたい水道工事としていくらぐらい掛かるものなのでしょうか?目安にしたいので宜しくお願いします。
- 床暖房
床暖房にしようと思いますが、電気とガスどちらが良いでしょうか?経済的な方は?また電気は電磁波が出ると聞きますが、身体に影響はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- panpanda12
- 回答数7
- 北国での冬季住宅新築について
北海道で12月くらいになっても屋根がかかっていなく、柱・梁の構造までの新築物件をよく見かけるのですが、 なんで雪が降る前に屋根をかけなかったんだろうと疑問に思います。 いろいろ調べた結果、 ・冬は職人の仕事が少なく、安くなっても仕事が欲しいので住宅を建てる費用が安くなるので冬に着工する。 ・寒冷地だと冬は基礎コンクリートの強度を夏場より高くして造る為丈夫な家が出来る。 などがありました。 しかし、屋根がかかっていない状態で大雪が降った場合は現場はどうなるのでしょうか?やはり囲いやシートで養生をするのでしょうか? また、雪が柱や梁の上に積もっても強度の問題は無いのでしょうか? 木は気候に合わせて水分を放出するので問題ないのかなとも思うのですが・・・ どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- アメリカと中国の関係を分りやすく例えると?
アメリカと中国の関係を分りやすく例えると? 以前、福田総理の中国を「友達」呼ばわりで、「いつから友達になった?ジャイアン(中国)とスネ夫(日本)じゃないか?つったら、好評だったんですけど。 そうゆうの無いですかね?アメリカと中国の関係・・・北斗の拳のラオウ(アメリカ)とサウザー(中国)ですかね? あと、アメリカと旧ソ連の冷戦状態の時はどんな感じでしょうか? うちの親父曰く「犬猿の仲を通り越してる」だそうです。 アメリカと旧ソ連はベジータ(旧ソ連)とフリーザ(アメリカ)ですかね?
- 2008年の生き方について…
大学の三年ですが、現在就職活動中です。 時期の幸運に恵まれ、既に内定は二社から頂きました。 ただ、原油高・株安・農品の原料費の高騰と、くすぶる増税気配…。 あまり将来に安心が持てないのですが、この中で選んで良い会社とは どういう業種になるのでしょうか? また、経理を目指している訳ではないのですが、友人に勧められ日商簿記2級を取ろうと2月の試験に備えているのですが、この資格は効果が実社会の中で有るのでしょうか?「簿記」には少し興味を持ち、楽しく 学んでいまして、効果が有るのなら1級も本気で勉強していこうかな?と考えています。ただ1級は税理士・公認会計士の登竜門と聞いていたので、其処まで取る必要があるのかな?と、あとそんなに簡単に取れるとも思えません。 この漠然とした質問ですいません。宜しくお願いします。
- バイオエタノールについて
今ニュースや新聞でよく取り上げられているバイオエタノールの事についてお聞きしたいことが有ります。 バイオエタノールがもたらす環境についての効果はは色々と調べて理解できたのですが、バイオエタノールを実際に使うことによってもたらされる経済効果は有るのでしょうか?利益とかって上げられるのですかね?? 御存知の方がいらしたら是非、教えて頂きたいです!!よろしくお願いします!!
- お客さんが家を建てました。その後の手続き
お客様で、今回、お持ちの土地に建物を建てられた方がいらっしゃいます。 こちらで所有権保存登記・抵当権追加設定登記(土地にすでについているので)・抵当権設定(土地と建物に)登記をする予定でした。 が、お客さんが「保存登記まで自分(の知り合いのところ)でやりたい!」というので、保存登記までさせてしまいました。 われわれ登記を担当する側は何の問題もないですし、銀行員ベースでは今回は問題ではないようなんですが、 銀行員さんによっては、保存登記をお客さんがするのを止めてしまう方もいます。 そこで、金融機関の方がいらっしゃれば、ぜひお聞きしたいです。 一般的に、銀行や保証会社では、 「保存と追加設定・設定は続きで申請じゃなきゃ絶対ダメ」 の仕切りなんでしょうか。 それとも、 「続きで申請の必要なし(当然、追加と新規設定は連番です)」 なんでしょうか。 よろしくご教示ください。
- 6畳間を広く感じさせる方法
家を建て替えたという知人の家におじゃましました。 2世帯住宅とかいうことでしたが正直 両親二人を6畳一間+小さなキッチン+3畳の倉庫に押し込んでいる ちょっとした留置場みたいな部屋でした。 天井は低いし、入り口は狭いし。 窓は北側のキッチンに一つと南側に庭(とはいえない)へ出れるガラス戸です。 お母さんの方は狭く感じているようでよく外出するそうです。 曾祖母はかなり落ち着かなく、いらだって帰ったこともあるそうです。 そういう部屋ですが、何かちょっとでも改善できることはないでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- yuukiyuuki
- 回答数8
- 建売、HMで悩んでいます
以下の条件である、A、B、Cでしたらどれを購入するか、 みなさんの意見を聞かせてください。 A、B共に予算的には厳しいです。 無理しなければならないほどではないですが、少し不安があります。 できれば、3000万円台前半を希望していました。 物件A: ・土地は自分で見つけてきた。(未購入) ・HMで建てる予定。(最低ランクの注文) ・土地価格は諸経費込みで1500万円ぐらい ・家の価格は30坪で2300万円ぐらい(税込み、外構別) ・交通の便は悪い、かつバスの本数も少ない ・校区的には、中の中 ・私、嫁共に土地勘が無い ・建築前なので、建築過程を確認できる 物件B ・地元の工務店の建売です。 ・建築前なので、間取りの変更等も可能 ・物件価格は、諸経費込みで3900万円 ・交通の便は非常に良い(バスの本数も多く、徒歩でも可能) ・校区的には、上の中ぐらい ・嫁に土地勘あり ・建築前なので、建築過程を確認できる 物件C ・大手仲介業者の専売物件です。 ・物件価格は、諸費用込みで3000万円 ・交通の便は非常に良い(駅まで徒歩圏内) ・校区的には、下の上ぐらい ・嫁に土地勘ありますが、Bの地域よりは劣る ・建築済みなので、構造的な確認はできない 色々考えるべきところがあり、予算・校区などなど。。。。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。
- 地盤が心配です。
建築条件付の土地を購入して新築しようと思っています。 考えている土地は、 延長敷地 敷地に面した道路がかなり狭い ので相場よりかなり安いです。 敷地のすぐそばは埋立地です。 ハザードマップを見てみると、大地震の際は液状化の危険区域でした。(海岸沿いです) 周りは古い建物が多く地元の人ばかりです。 この状況でも、地盤検査の結果問題ないと説明されました。 見せてもらっったのは、棒グラフのようなもので、3~4m先からは黒くなっており、硬い層がここまであるので大丈夫との説明でした。心配なら地盤の10年保証をつけたらどうかと。 土地勘がないので不安なのですが、検査の結果が正しければ問題ないのでしょうか?とても安くて魅力的ですが、迷っています。