suuchaのプロフィール

@suucha suucha
ありがとう数134
質問数82
回答数11
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
9%

  • 登録日2007/11/08
  • 改築ローンの事で相談です。

    中古住宅を購入しました。(名義はまだ変えてませんが現在私が住んでます)増改築を考えてます。ただ、改築する際に銀行にお金を借りようとしたのですが、貸せないとのことでした。住宅名義は、改築後登記する際に変えようとのことでした。 理由は、今現在家が建っている土地は、7割が私の名義で3割が寺(檀家)の土地になります。 こういった場合保障協会が許可をしないので、駄目とのことでした。 お寺の土地は、購入するには、檀家の許可等、いろいろ面倒なのもありますし。借地代も安いので購入せずに今までどおり借地料払ってたいのですが。そういった状況でどうにか借金できればと考えてます。 借金できないとなると、土地も買って、家も買っている状態なので、だいぶ困ってます。 今の状況では、お金を借りることは出来ないのでしょうか?何か解決方法など教えてください。

    • yusaga
    • 回答数3
  • 土地測量の価格は?

    東京都内にRC3階建て土地付建物を持っております。売却のために正確な測量をお願いしないといけないそうです。登記済み物件で、現在住居+賃貸用が3室。新たに測量をする必要があるらしいのですが、いったいどれほどの費用がかかるのかご存知の方、お教えくださいませんでしょうか。おおよそ50坪ほどの土地、ほぼ長方形で平坦、片側隣地の私道に接しておりこの道は1.5メーターほど傾斜があります。

  • 分筆登記の方法・手順

    所有地内部筆界未定地の登記手続・手順に付いて: 同一人が所有する一塊(2種地目を含む7筆)の土地が隣接5地主との隣地境界を構成し、此の隣地境界は国調で立合確認の上、地積図に境界線を持って表示され、一方隣地境界より内部の7筆は筆界未定(番地を+表記)とされた土地に関して、一部が越境され利用出来ず困っています。宅造開始出来て最終姿に分筆、地積更正登記が出来、この土地の(主要部分、或は全体)利用を実現する為の手続・手順に付いて、(1)旧字図筆界の復元登記(内部筆界の復元測量・登記)は必ず必要な手順ですか、(2)此れには隣地境界立合確認が必ず必要ですか、(3)宅造開始や利用に所要の分・合筆はその後になるのですか、(4)一部占拠され立合不協力が予想される為、所要の測量登記手続・手順に付いてご教示願いたく。

    • bachy
    • 回答数2
  • こんな時でも地積更正登記できますか

    隣接者の立ち会いを受け、境界クイを打ち込み測量した結果公簿面積と差異があることが分かりましたが、地積更正登記の申請をする前に「クイ」を建設業者が誤って抜き取ってしまい、そのまま土地を造成してしまいました。 地積測量図はあるのですが、法務局に地積更正登記の申請はすることができるのでしょうか。

  • 境界杭の設置

    宅地造成前に隣接者と役場職員の立ち会いの下で境界杭の設置し、地積測量を行いましたが、公簿面積と差がありましたが土地地積更正登記を行わないまま、この杭を抜き造成工事を完了し、既に建物や構築物が建設されました。 地権者から地積更正登記をするように話をうけましたが、地積更正登記をする場合には、登記申請後に法務局職員が現地調査を行うと聞いたことがありますが、境界杭を打とうと思っても、建物があり困難な状況にあります。 境界杭を打たなくても、地積更正登記はできるのでしょうか。