furu2 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 「親子の良い関係」を築けていない?中年の危機?

     50代半ば男です。快適な持ち家、充実した仕事を持ち、今の連れ合いと良好な関係を保ち、経済的にも余裕がある幸せな状態にいます。約10年前に離婚しましたが、その後に連れ合いと出会って約8年になります。老後をともに支えあって生きるつもりでいます。しかし、満たされないところがあります。それは私の子どもたちとのことです。  離婚後、私は息子たちの親権を取り、育て、彼らは現在、独立して生活しています。離婚したことも関連しているとは思いますが、正月やお盆、祖父母の墓参りにも全く寄りつきません。20代半ばの息子とは大学を卒業してから4年余りですが、声は数回聞いていますが、会ったこの6年で1度だけです。数年前に彼が引越しする車中で、親の離婚したことが許せないと言っていました。次男は2歳下、こちらは、離婚に関して結果として支持してくれましたが、こちらも1年以上会っていません。返信を要求しているメールにも、2人とも殆ど返信を返しません。成人した男ですから、そんなものかとは思いますが、私自身が自分の親に親不孝だった認識は十分にあるものの、ここまでひどくはなかった気がします。もし私が死に近い状態でも(似たようなことがありました)、訪ねて来てくれるないのではないかと、大切にされていない思いで悲しいです(他に少し年の離れた娘もいますが、今回の主題とは直接に関係しません)。  私が息子達に方向性として示した、経済的安定、少しでも社会的なステータスの高い仕事は、本当に価値があったのだろうかと疑問に思う時があります。天は二物を与えずといいますが、街で仲の良さような親子を時々見かけるとうらやましくなります。経済的な豊かさがなくとも、仲の良い親子であるほうが望ましかったかも・・とすら思います。人として優しい心を持つこと、その大切さを育めなかったことは、自業自得なのですが、子育てを間違えたのかもしれません。離婚自体は間違った決断ではなかったと信じているものの、時として揺らぎます。私の年代で、過去を振り返る「中年の危機」とも関連しているのかもしれません。離婚したことと関係して、失った(?)親子の絆を、再確認したいというのは贅沢な悩みなのでしょうか。  シニア世代の皆様が、親子関係でどのように折り合いをつけられていらっしゃるのか、私の場合と類似していなくとも、ご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 片親への思いと自分の真の幸せについて

     私は、現在大学4年生です。  就職活動と教員採用試験を併願し、精一杯努力した結果、地元で民間一社に内定を頂き、関東で教員採用試験に無事、合格することが出来ました。(民間一社は実家から通える大手の会社で、安定企業です。)  私の悩みは、上記2つのどちらを選ぶか、にあります。  自分の現在の気持ちを考えると、住み慣れた地で働きたいという気持ちと、遠く離れた関東で教師として自分の力を試してみたいという気持ちが拮抗しています。  家族のことを考えると、たった一人、親を地元に残すのは大変心苦しく思います。親は、「離れるのは大変淋しい。出来れば出て行ってほしくない」と言っています。  母は精神的に強い方ではなく、時として心の病院へ行くことがあります。現在は更年期の薬を服用しています。小さい頃、母の悩みを聞き、アドバイスすることが私の役目でした。  私も決して精神的に強い方とはいえないと思います。数年前には生活の不安定と勉強のストレスが原因なのか、パニック障害となり、少しの間ですが、学校へ行けなくなったことがあります。(現在はその症状が出ることはありません)    私の母は、父の暴力にあい、そして浮気され、私が小さい頃に離婚しました。そして、転職を繰り返しながら女手一つで私を育ててくれました。  今までの自分の人生を考えてみると、母と二人で助け合えたからこそ頑張ってこれたと思います。  また、小さい頃から父の暴力を間近で見て、また母の転職により生活の不安定を常に感じてきた私にとって、「絶対に男性に頼らずに、自立して生きてゆける強い女性になる」という願望が、生きてゆく上での第一の軸となっていました。  私と母は、互いに親離れ、子離れできていないのでしょうか。  真の自立とは何なのでしょうか。   私が将来後悔せず、社会人としてのより良い第一歩を踏み出すには、どちらの道を選ぶのが良いのでしょうか・・・。  内容が整わない長文、申し訳ないです。   少しでも良いので、皆様から御助言いただけたら大変嬉しいです。    

  • 片親への思いと自分の真の幸せについて

     私は、現在大学4年生です。  就職活動と教員採用試験を併願し、精一杯努力した結果、地元で民間一社に内定を頂き、関東で教員採用試験に無事、合格することが出来ました。(民間一社は実家から通える大手の会社で、安定企業です。)  私の悩みは、上記2つのどちらを選ぶか、にあります。  自分の現在の気持ちを考えると、住み慣れた地で働きたいという気持ちと、遠く離れた関東で教師として自分の力を試してみたいという気持ちが拮抗しています。  家族のことを考えると、たった一人、親を地元に残すのは大変心苦しく思います。親は、「離れるのは大変淋しい。出来れば出て行ってほしくない」と言っています。  母は精神的に強い方ではなく、時として心の病院へ行くことがあります。現在は更年期の薬を服用しています。小さい頃、母の悩みを聞き、アドバイスすることが私の役目でした。  私も決して精神的に強い方とはいえないと思います。数年前には生活の不安定と勉強のストレスが原因なのか、パニック障害となり、少しの間ですが、学校へ行けなくなったことがあります。(現在はその症状が出ることはありません)    私の母は、父の暴力にあい、そして浮気され、私が小さい頃に離婚しました。そして、転職を繰り返しながら女手一つで私を育ててくれました。  今までの自分の人生を考えてみると、母と二人で助け合えたからこそ頑張ってこれたと思います。  また、小さい頃から父の暴力を間近で見て、また母の転職により生活の不安定を常に感じてきた私にとって、「絶対に男性に頼らずに、自立して生きてゆける強い女性になる」という願望が、生きてゆく上での第一の軸となっていました。  私と母は、互いに親離れ、子離れできていないのでしょうか。  真の自立とは何なのでしょうか。   私が将来後悔せず、社会人としてのより良い第一歩を踏み出すには、どちらの道を選ぶのが良いのでしょうか・・・。  内容が整わない長文、申し訳ないです。   少しでも良いので、皆様から御助言いただけたら大変嬉しいです。    

  • 恋愛のピークは過ぎた寂しさ感

    恋人の前で、ふと思ったことを口に出してしまい、後悔しています。 二年つきあった恋人がいます。 大きなトラブルもなく、お互いに愛を感じられる良い関係だと思います。 それなのに最近、自分自身の中で 「恋愛のピークは過ぎた寂しさ感」があります。 なんと言うのか、大騒ぎした夏が過ぎて秋が来るのか、といったかんじです。 彼のことは大好きで、大好きの中にも信頼とか安心感といった ほっとするものが含まれつつあり、 人によってはそれが本来あるべき姿だと言われるかもしれません。 もしかすると恋から愛にかわる時期なのかもしれません。 よく考えると、過去のお付き合いで、その時期を乗り越えたことがないような気がします。 でも、彼に、そんな微妙で言い表しづらい心境を上手に伝えることもできませんでした。 例え言ったとしても困らせるだけかもしれないし、まるで別れたがっているような誤解を受けられても困るので。 それなのに、先日、ついポロリと口に出してしまいました。 彼と毎年する花火のとき、 「こんな風にする花火はもうないかもしれないね」って。 すごく楽しくて幸せなのに、どうしてか来年も同じように二人が一緒にいるような気がしないのです。 彼と花火するのもこれで最後かも、とふと思ってしまいました。 彼には、花火の雰囲気のせいだと一生懸命フォローしましたが、 こんなこと言われても彼を困惑させるだけでどうしようもないのにと 激しく後悔しています。 私がこんな風にふと思ってしまうのは、幸せでそれを失うのが怖いからでしょうか? それとも薄々自分で倦怠期を感じ取っているのでしょうか? こんな風に恋人に言われたらやっぱりショックですよね? 言ってしまったことは取り返しがつかない分、今後どうしたらいいでしょうか。 一応その場で取り繕ったのでことさらにフォローはいらない? それとも彼を安心させるような態度をした方がいい? あるいは、今の自分でも理解しきれていない気持ちでも、一生懸命言葉で伝える努力をするべき? 彼とのつきあいで、「言いづらくても言わなきゃいけないことは言う」を 心がけて、できるだけ客観的な言葉で悲しかったこと、腹がたったこと、直してほしいことを伝えてきました。 でも今回はどうなんでしょう。 言うつもりがなかったのに、口に出してしまったせいで困っています。

    • noname#127525
    • 回答数7
  • 他人(家族を含む)との距離のとり方

    普段の生活で、自分は間違ってない、と思うと自分を抑えられなくなって困っています。こういう時、みなさんだったらどうされますか? (長文ですいません・・) 私は実家住まいの独身ですが、うちには母親がおらず、祖母が家事をし、私がそれを手伝う、という状況です。それで、以前から「家族4人分の洗濯物を、朝干すのが苦痛」と祖母が言っていたので。私も「ちょっと私は朝が弱いから、出勤前はムリだけど夜でよければするよ」と前々から言っているんですが、どうしても祖母はそれを朝にやりたがって。朝、洗濯物を干しては「キツイ」と言って、早朝から私を起こしたがります。 起床時間より2時間も早くから「起きて」と言われ、回らない頭でついに「だけん、夜するって言ってるでしょう!朝やりたいのもわかるけど、私は朝弱いんだって!どうして自分の思い通りにしないと気が済まないわけ?!」と怒鳴って出勤。。相手が祖母だけに、なんだか悪い事をした気がして後味が悪いんですが「でも毎朝1時間以上も早起きできない」と思うとどう対処し、どう感情の処理をしたらいいかわからず、今も冷戦状態です。 職場では、恋人と二人の事務所に勤めています。上司である彼は、私が仕事をしていても平気で邪魔をしてくるのに(小学生のイタズラのように、デコピンしたりとか・・)私が仕事でミスをすると「オンとオフをわきまえろ!」と怒ります。もちろん、ミスした私が悪いんですが「私は仕事してるのに、お構い無しに邪魔するから間違うんでしょ!」と言いたい所を、ここはどうにかこらえましたが。イライラが募ってしまって。。 こんなような彼なので、私が家での話をしても「どうせ婆ちゃんの言ってる事が正しいんよ、きっと」と言って、終わりです。でも私が悪いにしても、恋人だったら愚痴っくらいは聞いて欲しい、と思うんです。私が逆の立場だったら、やっぱり「愚痴を吐きたいんだな」と思って聞き役にまわると思うので。これは、求め過ぎでしょうか? 彼には愚痴も言えないし、それに「一番大事な、キモチの部分がいまいち噛み合ないな」と思うと、何だか寂しいです。こういう時って、誰とも一緒にいたくないような、でも誰かに聞いて欲しいようなキモチになります。感情も不安定になって。。器用な性格ではないので、あっちもこっちもうまくいかなくて、愚痴もこぼせず毎日ピリピリしてしまいます。 ちょっと、文章と内容が長くまとまらなくなってしまってすいません。でもこんな家族や恋人とどのくらい踏み込んだり、我慢したりすればいいのかだんだんわからなくなってきました。。 これがみなさんだったら、どう対処されますか?ぜひアドバイスをお願いします。

    • noname#67813
    • 回答数5
  • 離婚の理由になる?(長文です)

    結婚3年目、子供が一人がおります。 (できちゃった婚では、ありません) 結婚を決めるまでの交際期間は1年半。 (その間に、夫の異常を見抜けなかった事を後悔するばかり・・。) 2年前に二世帯住宅を購入し、一階に夫の母親が住んでいます。 (玄関のみ共有で、生活は全て別です) 詳しく書くと長くなりすぎるので、夫に対しての不満を箇条書きにしました。 ・コミュニケーションがとれない。   私の問いかけには一切応えず、会話も全くなし。   (他人とは、会話をしています) ・家事の協力は一切なし。   脱いだものは脱ぎっぱなし、ゴミ出しすらしてくれません。 ・入浴後は、裸のまま。   子供が真似をすると困ると言っても、聞く耳無し。 ・粗相した下着をそのまま洗濯かごに入れる。    先日、う○ちがついたままの下着が洗濯かごの中に入ってました。   以前も、脱ぎ散らかされた下着に付着していた事があり、即ゴミ箱行きにしましたが、今回はご丁寧に洗濯かごに入れられてました。 ・子供のしつけの邪魔をする。   おやつや甘い飲み物は制限しているのに、勝手に与えてしまったり、出かけるたびに玩具を買い与えようとしたりして困ります。  理由を言って、やめるように言っても、全然無視です。 ・出かけるときに行き先を教えてくれない。   一緒に出かけるときは、私に声をかけず、息子を連れて車で待ってるので、後から気づいて出て行く・・・というパターン。  行き先がわからないので用意ができず、近場だと思ってたら片道3時間の遠出だったり、服装とかも相応しくなかったりで不便な思いをしたこともあります。 ・家に居るときは、ずっとパソコンのゲームをしている。   仕事から帰ってくると、まっすぐにパソコンの部屋に向かいます。  トイレ・お風呂・寝る時以外は、ずっとパソコンのオンラインゲームをしています。 ・食事をすぐに食べてくれない。   上記のように、食事のときも出てこないので、部屋に諦めて運んでるのですが、19時頃に食事を持っていっても私が寝てから(23時頃)食べる事が大半です。  朝起きたら、食べた食器がそのまま机に置いてある状態です。  (しかも、野菜が多かったりすると、野菜だけを残してあったり・・・子供っぽい食べ方をしてくれます) ・必要な事を私に言わず母親に頼む。   子離れ親離れしてない親子で、私に頼めないことを母親に頼んだりしてます。 まだまだ、あげればキリが無いくらい、不満だらけの日常です。 夫との会話が出来なくなった事がはじまりで、それによるストレスで他の些細(?)な事も我慢できなくなってる気がします。 夫が会話をしない原因は、夫の育った環境によるもののようで、私が原因では無いようです。 夫はバツイチで、前の奥さんと別れた原因も「話をしないこと」じゃないかと、結婚後に夫の知人から教えれました。 不倫してるとか、暴力振るうとか、博打するとかでないので、なかなか踏み切れず・・・でも、精神的に辛く、カウンセリングを受けようと思うくらい精神的に参ってる状態です。 子供の成長とともに、夫も変わってくれるかも・・と想い、ここまで頑張ってきましたが、無理のようです。 離婚に踏み切れない理由のひとつは、離婚後の生活の不安です。 夫からの養育費は望めない気がするので、上記の理由で離婚した場合、慰謝料をもらえるかどうかも気になるところです。 離婚に踏み切るにあたり、準備(?)しておくと良いこと、若しくは、夫を変える良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 浴衣の着丈が足りません

    母から若い頃に着ていたという浴衣をもらいました。 せっかくなので着たいと思っているのですが、丈が足りないようです。 羽織ったときに床につく部分が少ししかないのです。 (母との身長差は6センチほどです。) 対策としてどのような方法があるでしょうか? 着丈を短めに着るとして、くるぶしが数センチ出る程度でも大丈夫でしょうか? ちなみに私は30代前半です。 また、着丈を直すことは可能でしょうか? その場合、縫い代をほどいて千鳥がけ(?)で縫い直せばいいのでしょうか? 折り目が残りそうですが、浴衣地にアイロンはまずいでしょうか? (浴衣は有松のしぼりです。) ばらばらとあげてしまいましたが、回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。