chappy456 の回答履歴
- 母親ってこんなもの?
今年大学1年生の女の子です。 2日くらい前に弟に頼まれて嫌々髪を切ってたんですけど、前髪がちょっと切りすぎたみたいで気に入らなかったらしく泣いちゃいました。次の日母に朝起こされ弟が学校行かなかったって聞きました。そんなに嫌なら美容院行けばいいのに。って言ったら早速行って弟の機嫌が少し直りました。これはこれでよかったんですけど、次に母の機嫌がみるみる悪くなっていって口も利いてくれないし、ご飯も一切作ってくれないです。父は出張でまだ1週間帰ってこないし、台所を下手にいじると母をもっと怒らせてしまいます…もし父が帰ってきて私が弟の髪切ったせいで学校行かなかったらっ聞いたら絶対私が怒られます… もう怒られるのは嫌なんです。中学生の頃部活の友だちが母が気に入らなかったみたいですごい喧嘩になったことがあって、そのせいで母がご飯を作らなくなり、父はお前のせいだっていうし、家族がめちゃくちゃになったことがありました。結局2年生夏休みの3者面談の時にやめさされました。そっからずっと母を怒らせないようにしてきました。高校は部活にも入らず、友達と遊ぶときは絶対7時までに帰ったり… 大学生にまでなって耐えなければならないのでしょうか?
- 老いた母の社会保険と国民健康保険の選択
次の場合、どちらの方が色々な面でプラスになるでしょうか? 私(姉)と弟で、母(71歳)の生活を面倒みています。 ※母は、私達姉弟とは姓が違います、離婚後親権が父親にあったから。 でも結果的に1円も養育費はもらえずですが、母の籍に入ってないのです。 私は他県で別居、弟は最近嫁さんと結婚したばかり、母は弟夫婦の近くで別居です。 現在、母は弟の社会保険に入っていますが、 弟の結婚を機に自分は社保を抜けて国保に入った方が迷惑をかけないのでは、と心配。 形としては、その方がお嫁さん側は安心するでしょう。 しかし、社保のままでも国保にしても結果的に払うものはすべて私と弟でやります。 結果病院にかかった費用も母にかかるお金は全部姉弟でねん出します。 なので、安易に切り替えず、よくよく考えたいと思いました。 どちらの方がどんな面でよいか悪いか、もし何かが起こった場合の例など、色々とアドバイス下さいませ
- 弟が勉強をしません。
私は女子大生です。 弟についての相談があります。 この先のことは私が母から聞いたことを元に状況を説明します。 弟は中学一年生です。練習が大変な部活に入っています。土日にも半日部活があります。最近は、面倒くさがって朝や休日の練習をサボったりしてます。でも、部活を辞めると暇になるので辞めないそうです。 塾に入っていて週3回通っています。 問題なのは、弟が勉強をしません。母が勉強をきちんとするように言っても、黙れだの殺すだの暴言を吐いて何一つしません。宿題を母にさせて、自分では何もしないで定期試験の成績が悪いと母に八つ当たりします。 部活をサボって家に帰って遊んでいます。夕飯を食べてテレビを見て、少ししか勉強をしないで寝ます。 弟は国語が大の苦手です。学校の試験でも模試をしてもいつも、悪い点を取っています。また、漢字も苦手です 改善するために、漢字は毎日少しずつ書いて覚えていくのと、読解力をつけるために、毎日天声人語を読みなさいと母は言っています。 弟は何もせずに「てめえ、マジぶっ殺す!」などと考えられないくらい怒鳴ります。母は「だったら、自分で考えて計画を立てて勉強をしなさい」と言ったら、全く何もしません。母に頼りっぱなしです。 今日も塾があるのですが、学校から帰ってから勉強や宿題もしないで遊んでばかりいます。塾から帰っても遅いので、ほとんど勉強できないと思います。 父は、弟には勉強しろよとしか言わずに、すべて母が悪いと母のせいにします。 「お前がきちんと勉強させないからいけないんだ」とか「自分で考えさせて勉強させろ」と矛盾したことを言います。 父に塾の模試の結果を見せたみたいです。国語が全くできておらず、こんな悪い成績だったら塾を辞めさせろと言います。一年も塾に通っているのに成績が下がってるからです。 父の言い分は ・成績が上がらないようなら塾に行かせる必要はない。 ・自分が勉強しないなら、塾に行っても仕方がない。 ・早慶レベルの高校を目指す以外は塾に行く意味はない。自分でやればいい。 ・学校の補習のつもりで塾に行かせるのであれば、お金がもったいない。 ・自分が目標を持って、塾で実力をつけるために一生懸命に勉強をするのであれば、お金は惜しまずに塾に通うことを奨励する。 正当な意見だとは思います。 また、父は母にテレビを見るなと言っていました。母がテレビをみるから、弟が一緒になって見て勉強をしないのだと言っていました。そういう父はテレビを見ています。父は仕事で帰ってきたので、やっぱりゆっくりとしたでしょうから、見るのはわかります。リビングに2台しかテレビはありません。 弟は塾を辞めろと言われると、辞めたくはないと言っています。さすがに自分ひとりでは勉強法がわからないからだそうです。 父と母が共通して言っているのはこうです。 【男で勉強ができないのはどうしようもない。勉強だけを熱心にしても、生けて行けないけれども、今の日本において「学力」は必要である。 進学校程度の高校ではいい大学には行けない。私立なら早慶レベルの高校に行かないのであれば意味がない。 何のために必死になって勉強をするのか。良い高校と大学に行かないといけない理由は「良いところに就職」するためである。 そっこらへんの高校に入って死ぬ気で勉強して、早慶レベルに入れば問題ない。最終学歴が大切だからだ。でも、大学受験はとても大変だから、中学受験をしなかった分、今必死になって勉強するべきだ。】 こんな感じで、今は家がゴタゴタしています。 用は弟が自分で一生懸命勉強するか、塾を辞めて部活に打ち込むのかがはっきりすれば問題は解決します。ですが、両方とも可能性がないので困っています。 私が心配することではないのですが、このような状況を少しでも変えられたらいいと思っております。 アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- 私が間違っていますか?みなさんのお宅ではどうですか。
私は3年前からシングルマザーで息子(中学一年)がひとりいます。 最近反抗期ではあると思いますが扱いにくくて困っています。 中でも買い物に対してです。 子供が通っているのは私立で私服です。といっても特別派手な学校でもなくブランド物を競って着るような学校ではありません。 息子は小さいときから私と買い物に行くことが多かったせいか、服に興味があり、中でも私は中一の彼にはまだ早いと思う「タケオキクチ」などで買い物をしたがります。店内にいる人は大学生かそれ以上の男性ですし、何度も「あれぐらいの年齢の人が買う店。まだ早い」と言うのですがそのときの反抗の言葉にうんざりしています。 「お金?」「貧乏くさい。。」 私が「金額の問題ではない。年不相応だし、価値がない」といっても 「お金ないんだろ。」とふてくされ「服も買えないのだったら子供なんてうまなければいい。よく考えてから生めばよかったのに」という始末。この言葉のひどさに育て方をどこで間違ったのかと思い悩みます。 実際買おうと思えば買えます。しかし毎回4000円のTシャツ、一万円のGパンは私は13才の中学生には分不相応だと思うのです。 しかし息子は理解できないようで、買い物にでかけこういうことになるたびに「お金だろ?」とふてくされるだけ。手に負えません。 まして出かけるたびにあれがほしい、これがほしいといわれて買う必要もないと思っています。 反抗期と重なっているせいか毎度私の後ろで暴言を吐き、ものにあたっています。 私の金銭感覚はケチではないと思うのですが、何をどう言おうが「お金ないんだよなあ~、あーあ」「貧乏貧乏!」という言葉とともに暴れる寸前のような態度を取る息子に手を焼いています。 同世代のお子さんをお持ちの方にお伺いしたいのですが、 どれくらいの洋服をどんなふうに買っておられますか? ちなみに我が家は普通に暮らすにおいてお金に困っていませんし、子供の前でお金の話をしたことも、愚痴ったこともありません。 急に「あーーー貧乏」というのがなぜだか。。 またこのことにアドバイスをいただけたら嬉しいです。 ほとほと困っています。。。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#57385
- 回答数28
- 90歳のお祖母さん
痴呆症という言葉が合っているのか分かりませんが・・・ そういう症状が出始めていて、色々なことを思い出せなくなっていったりするなか、目の前の人が誰だか分からなくなって名前が出てこなくて、ようやく出てきたのが、以前にたった一度会ったきりの孫の名前が出てきたりするのはなぜでしょうか? 彼のお祖母さんなのですが、今までずっと一緒に暮らしていましたが 先日骨折をしてしまい、入院しています。 この時期に離れて暮らしてしまうと、自分のことを忘れられてしまうんじゃないかと彼は心配して土曜日ごとにお見舞いに行っていたのですが (平日はお父さんが担当) とうとう名前が出てこない状態になってしまったと落ち込んでいました。 中でも、ずっと暮らしていた孫の名前は出ないのに 一度きりしか会ったことのない孫の名前が出てきたことが色々な意味でショックだったようです。 なんとか励ましてあげたいのですが。 病気の特徴(?)というか、なぜこういうふうに 最近のことは忘れるのに、昔のことは思い出せるのでしょうか?
- コンクリートを敷くには
自宅庭に大きな機械(重量1t 底面1000×500 高さ1800程度)を設置することになりました。 その予定の場所にはすでにコンクリートが敷いてあるのですが、雨がたまらないようにする為に若干傾斜がついています。 目で見ただけでは分からない程度の傾斜ですが、大きなもので高さもあるので、実際置いて見たら結構傾いていた、とかになっては困るので上から更にコンクリートを敷いて平らにしたいと思っています。 具体的には設置する場所をレンガで囲み、そこにコンクリートを水平になる程度に薄く流し込もうと考えているのですが、強度等に問題はありますでしょうか。 よろしくお願いします。
- 夫婦の会話がありません
よい夫婦のモデルが身近になくて・・ 夫はまじめな仕事人間 日常の会話がほとんどありません 単に疲れているからなのか? 私と話すのが嫌なのか..? 夫婦のコミュニケーションがうまくいっている ご夫婦の方。 世の中の夫様 なにかアドバイス 会話が弾むヒント.コツなどがありましたら お教え下さいm(_ _)m 贅沢な悩みと思われる方もいらっしゃると思いますが・・ このまま夫婦を続けていてよいものか? 悩んでおります よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- SPRING-MAY
- 回答数14
- 夫婦の会話がありません
よい夫婦のモデルが身近になくて・・ 夫はまじめな仕事人間 日常の会話がほとんどありません 単に疲れているからなのか? 私と話すのが嫌なのか..? 夫婦のコミュニケーションがうまくいっている ご夫婦の方。 世の中の夫様 なにかアドバイス 会話が弾むヒント.コツなどがありましたら お教え下さいm(_ _)m 贅沢な悩みと思われる方もいらっしゃると思いますが・・ このまま夫婦を続けていてよいものか? 悩んでおります よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- SPRING-MAY
- 回答数14
- 夫婦の会話がありません
よい夫婦のモデルが身近になくて・・ 夫はまじめな仕事人間 日常の会話がほとんどありません 単に疲れているからなのか? 私と話すのが嫌なのか..? 夫婦のコミュニケーションがうまくいっている ご夫婦の方。 世の中の夫様 なにかアドバイス 会話が弾むヒント.コツなどがありましたら お教え下さいm(_ _)m 贅沢な悩みと思われる方もいらっしゃると思いますが・・ このまま夫婦を続けていてよいものか? 悩んでおります よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- SPRING-MAY
- 回答数14
- 義両親との完全同居。生活費は?家事分担は?
このたび、義両親との同居が決まりました。 二世帯住宅ではなく、キッチン・バス・トイレもすべて共同です。 息子世帯は共働きで、義両親世帯は定年退職しています。 そこで同居の方にお聞きしたいのですが・・ (1)生活費はどのようにされていますか? 住宅ローンの負担があるのですが、家賃はもらっていますか? 共働きなので、食事は義母が作ることが多いと思うのですが、食費は義母に渡したほうがいいのでしょうか。 また、我が家の家計はかなり厳しいので、義両親からいくらかいただきたいのですが、いただいている方、どのように切り出したか、また、いくらくらいもらっているのかを教えていただけますか。 (2)家事分担はどのようにされていますか? とくに洗濯もの。義両親世帯の分も自分が洗うのか、息子世帯の分も義母が洗うこともあるのか・・・ (3)お風呂の順番 やはり嫁は最後なのでしょうか。どうも義父の後にはいるのが抵抗があります。。 自分も核家族で育ったので、こういう場合のやりくりがわかりません。 うまいやり方、アドバイスなどいただければうれしいです。 よろしくお願いします。
- 実の両親との間に確執がある方いますか?(長文です)
私の家はとても特殊です。 両親はどちらも実の両親ですが、どちらとも確執があり本音で会話ができません。会話もありません。愛情を受けて育ってきた記憶もありません。 小さいときから両親が仲が悪く喧嘩ばかり見せられてきました。 父親に愛人を紹介させたこともあります。 母親には父親の愚痴を聞かされて育ってきました。 母親と祖父は仲が悪く、祖父の悪口も聞かされてきました。 祖父との喧嘩も毎日みてきました。 父親はほとんど家にいませんでした。(今現在も) 母親は毎日カリカリしていました。 なので私が何とか家の中を明るくしなくてはと4歳くらいから必死でした。弟に嫌な思いをさせたくなかったので、自分ひとりで何でも引き受けていました。理不尽な理由で母親に怒られることもありました。 今考えると母親に愚痴のはけ口に使われていた様に思います。子どもだからわからないと思っていたのかもしれません。 毎日毎日、母親の顔色をうかがいながら生活し、祖父の顔色をうかがいながら生活し、昔から本音で会話をしたことがありません。父親は必要以上に厳格で(厳しく接するということを履き違えた教育でした)たまに家にいても怖くて近づけませんでした。 子どものときに家族で旅行したことはありません。 思い出らしい思い出もありません。 そうやって育ってきたので、現在も本音で会話ができません。 祖父は亡くなりましたが、父には未だに偏見を持っています。尊敬もしていません。一緒にいて息がつまるし、怖いです。 母親には怖さは感じませんが、愛されいるなんて感じませんし、一緒にいて苦痛です。尊敬もしていません。 現在私は結婚をして家を出ています。 家にいた当時は精神的に不安定な面もありましたが、今は主人と2人で幸せに暮らせています。 ですが、義母には私の家庭環境がうまく理解してもらえず、主人の実家に帰る度に実家にも帰るようにと言われます。(実家同士が近いため) 言われてしぶしぶ10分くらいは顔を見せますが、苦痛です。 義母は「なんて親不孝な!」と思っていると思います。 実際、私は出産を控えていますが、実の母が「生まれたら教えて」と軽いのりなのは私が実の母にキツク当たるからだと義母は思っている様です。 私の実家のことは折にふれて話しているつもりではありますが、幸せな家庭で育ち、今もラブラブな義理の父、母には理解してもらえません。 主人にも付き合っている当初から説明してはいますが、6年たった今、やっと理解してくれてきたようです。 これからの両家のかかわりがあるので、気持ち抑えて向こうの両親に説明しているせいもあるのかもしれません。 今後、両家の中が悪くなっても、真実をじっくり話していった方がいいのでしょうか?お腹の子どもの、おじいさん、おばあさんがどこか仲が悪くなってしまってもいいのか… 私は自分の子どもに両親の悪口をいうつもりは全くありません。 保育に関わる仕事をしている為、それが子どもに悪影響をあたえることは知識としても、実体験としてもわかっているからです。 ですが、態度はどうしても隠し切れないと思います。 たどたどしい態度になると思います。 正直なところ、子どもに触らせたくもないくらいですですが…。(自分が嫌な思いをした経験がよみがえりそうというのもあるし、父親の過去の浮気を汚らしいという感覚もあり、触らせたくないのです) 私はどうしたらいいのでしょうか? 義理の父、母はとてもいい人です。主人との親子関係もとても良好です。とても仲がいいです。 何だか混乱してきてしまいましたが… 今後の両親との付き合い方について 今後、自分の生い立ちを義母と父に話すべきか 子どもと両親との付き合い方について どうしたらいいのでしょうか…。 ちなみに実家にはまだ弟が住んでいます。私がいたときには犠牲は私だけでしたが、私がいない今、弟に全部降りかかっているみたいです。弟と私は普通の家庭の兄弟よりも仲がいいです。戦友のようなものでしょうか?家をでることを考えているようですが、母が家に一人になることを心配しています。ですが、精神的にはかなりまいってきているようです。 実家との縁をきつてしましたいと感じています。 今の幸せに入ってきて欲しくないと思っています。 ですが弟は心配です。 文章にまとまりがなく、何を質問しているのかわかりずらくなってしまいすいません。 なんでもいいので私にアドバイスをいただけなしでしょうか? よろしくお願いします
- 結婚後の主人の性格について不安です。
結婚して4年目を迎えますが、主人の性格が自分の思っていたのとだいぶ違うことが分かってきて不安です。 口数が少なくかなり年上で落ち着いている主人ですが、物静かで優しい人だと思い決断したのですが、、、。生活を始めてから段々些細なことが気になりだしてきました。去年からは喧嘩続きで深刻です。 付き合っていた頃は、ドライブしていても静かに穏やかに運転していたのですが、違法駐車なんかを見かけると非常識だとか人の迷惑を考えない奴等がいて困るなどと暴言を吐きます。正当なことを主張しているのですが私にしてみれば、そんなにカリカリすること無いのにと思います。安全運転ですし、ハンドルを握ると豹変するわけではありませんが言い方も有るかと思います。 時々発する言葉が冷たいので本心は心の優しい人ではないのか不安です。テレビを見ていても批判したり、人を馬鹿にしたポイントで笑ったりするので余慶に疑問です。 心の優しい温和で安定している方だと思ったのは私の良い解釈なんでしょうか? まだ子宝に恵まれていませんが、親になれば変わるのでしょうか? 皆さんはどうやって折り合いつけていますか? アドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#72765
- 回答数8
- 精神障害のきょうだいがいます。私自身が就職に悩んでいます。
私は今春、就職する学生です。 私には精神障害のあるきょうだいがいます。 最近になって、きょうだいが精神疾患を抱えたことで自分が罪悪感を持っていることに気がつきました。 罪悪感の気持ちから、学校でも精神障害者福祉を学び、就職先も精神科病院を選んだのだと気づきました。 今まで私がやってきたことは何だったのだろうと、やるせなさでいっぱいです。 罪悪感からきょうだいのために働くのは嫌です。 精神科病院で、きょうだいのためではなく、自分のために働くことはできるのでしょうか。働く気が失せてしまう気がして、怖いです。 同じような立場の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 1
- 2