Mori_taro の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 学芸大付属高校を狙ってるのですが・・・

     今年受験の神奈川の中3です。 学芸大付属を第一志望にしています。 私の塾では学芸大付属コース等の講習があるのですが、自分の実力不足で参加条件を満たせず悔しい思いをしました。 その講座ではオリジナルのテキストを配ってたりしてるのですが、 参加できなかった私はもう学付への道はほぼないのでしょうか? 誰か合格の可能性をアドバイスお願いします。 自分は独自入試の模試では 国語が悪くいつも平均より下です。数学は平均で、英語いつもは偏差値65位です。

  • 通信制高校で平日に先生が授業する所はありますか?

    通信制高校で、毎日もしくは、平日に先生が普通に授業する形の高校はありますか?年にほんの数日とかだけでなく、毎日、もしくは週に何回かを通学したいのです。学校に通うペースを作りたいのです。こういう場合はどうすればいいですか? 追加料金を払う形でもいいんで、あれば教えてください。ちなみに近畿地方です。

  • サポート校について教えてください

    サポート校のことを ネットで色々調べてみたのですが、あまり素行が良くない子や暴力沙汰を起こして、全日制の高校に行けない子が多く行くところということ聞きました。 それは、本当なのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら、教えてください。

    • tonpopo
    • 回答数2
  • 文型に転向しようか迷ってます。

    タイトル通り、文型に転向しようか迷っている高2です。 カテ違いだったらすみません。 高1のころ経済学や外国語学のような文系と理学や工学のような理系で迷っていて、高1の3学期の選択で理系に進んだのですが、その時も迷ってました。 でも、この頃になって急に世界のことや上記の学部に興味を持ち始めていま悩んでいます。 なんというか理系に良くと大学を出た後が想像できないのです。 そのまま大学院に行っても、理系のメーカーに就職しても、そこに自分を重ね合わせるとどことなく違和感がします。 そうなれば営業に就職すればいいと思うかもしれないのですが、そのようになるのだったら、文系に行った方が、これもまたどことなくいいような気がします。 何かの教科が悪いから変わろうと思っているのではありません。一応数IIIや、物理や化学といった理系科目は苦労しつつも理解はしているつもりです。 逆にそのことがよし!文型に行こうという足を引っ張っています。 私は欲張りなんでしょう。数IIIや物理が楽しいから足が止まるのだと思います。 最後に決めるのは自分ですが、何かアドバイスをもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 富士登山:関西発の往復バスはありませんでしょうか?

    前回もこちらで、ツアーではなく個人の富士登山について質問させていただき、大変助かりました。 今回は、富士登山で、関西発(出来れば神戸発)の往復バスについてお聞きします。 前回教えていただきました近鉄バス(夜行)以外に、往復バスございましたら教えて下さい。出来れば朝発を希望です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!!!m--m

  • 富士登山:関西発の往復バスはありませんでしょうか?

    前回もこちらで、ツアーではなく個人の富士登山について質問させていただき、大変助かりました。 今回は、富士登山で、関西発(出来れば神戸発)の往復バスについてお聞きします。 前回教えていただきました近鉄バス(夜行)以外に、往復バスございましたら教えて下さい。出来れば朝発を希望です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!!!m--m

  • 福島 郡山周辺観光・食事

    福島県 郡山駅周辺の観光スポットや おすすめ デートスポットを教えていただきたいです。(30歳女性と 40代男性の 行くような場所で・・・ 子供はおりません) 車ではないので 駅から近い場所、また タクシーやバスなどで 行きやすい場所がよいです。 ただ 時間が5時間くらいしかないので あまり遠くには行けないです。 お天気もよくないようなので 雨でも平気なところだと 助かります。 また 駅周辺の 食事の美味しいお店、 郡山名物のお土産物店 など 郡山 オススメ情報があれば お願いしたいとお願いいたします 今日 午後一番には 郡山に向かいますので 急いでおります故 質問文が 乱雑で申し訳ございません 。何卒 お許しを。 皆様 よろしく お願いいたします。