UKY の回答履歴
- 関数型言語を独学で勉強している学生です
情報系の大学3年生です。 僕は関数型言語に興味がありhaskellやlispを勉強しています。 しかしこれらの言語で何か作るのは結構しんどいと思います。 ぶっちゃけ、javaとかrubyとかpythonの方が作りやすいでしょう。 haskellは出力するにも一苦労だしlispはリストが面倒。 関数型言語は実用的だとは思えません。 しかし、楽しいです。 どう表現すればいいかわかりませんが、とにかく関数型言語は面白いです。 そこで質問です。 昨今のIT企業は新卒採用の際、学生時代に作ったプログラムを評価し採用の是非を決めると思います。 もし関数型言語で何か作っても評価されるのでしょうか。 僕ができることといえば、本やサイトに載ってあるサンプルを少し改良するぐらいです。 そんな作品を企業側が積極的に評価し、採用してくれるでしょうか。 それともこんな浮世離れしたことやるよりrubyとかpythonで奇抜なアイデアのプログラムを組んで、twitterやブログで奇を衒っていかにもギークっぽく振舞ったほうがいいんでしょうか。 文章がめちゃくちゃですみません。 とにかく僕はこのまま今の勉強を続けてもいいのか、それがわからないんです。 自分で考えるべきことでしょうが、調べるばかりで頭が混乱して日常生活に支障がでてきてます。 誰がアドバイスください。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- puntero
- 回答数2
- アニメの表現規制について教えてください。
アニメの表現規制について教えてください。 地上波放送でのアニメのお色気シーンやグロシーンなどに規制がかかっていることがあります。未成年を含む不特定多数の人が視聴するのでそれは当然だと思うのですが、基準はあるのでしょうか?各制作会社のそれぞれの判断でしょうか。 たとえば「聖痕のクェイサー」では地上波ではかなりの規制がかかっています。それに対してDVD等の「ディレクターズカット版」が存在し、そちらではやりたい放題です。そんな状況の中でもカーチャの裸の描写では乳首はおろか下着すら出てきません。登場人物の女性はほぼ18歳以下の未成年(現役高校生)でかなりリアルな胸部の描写がありますが、なぜでしょう。カーチャが幼女(実際の年齢は不明)だから? それなら「ダンス ウィズ ザ ヴァンパイアバンド」では女王ミナ・ツェペッシュは見た目幼女ですが下着も乳首も描写されています。実年齢は数百歳なので幼女ではないですが。 児童ポルノ法などの絡みもあるかもしれませんが、何かご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- ebangerion
- 回答数3
- powershellでlinuxのduコマンドのような事がしたい。
powershellでlinuxのduコマンドのような事がしたい。 linuxのduコマンドはディレクトリの容量を知ることができますが、 同じ事をwindowsのpowershellで出来ないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ngwave
- 回答数3
- powershellでlinuxのduコマンドのような事がしたい。
powershellでlinuxのduコマンドのような事がしたい。 linuxのduコマンドはディレクトリの容量を知ることができますが、 同じ事をwindowsのpowershellで出来ないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ngwave
- 回答数3
- Windows7のタスクスケジューラーで起動してもUIが出ない
Windows7のタスクスケジューラーで起動してもUIが出ない VB.NETで自作した(通常のFormをUIとして持った)アプリケーションプログラムをWindowsXPのタスクスケジュラーから起動すると、プログラムの実行中はForm(UI)が見えますし、タスクマネージャーのアプリケーションのタブ内にも表示されます。しかし同じプログラムをWindows7で、タスクスケジューラーから起動すると、UIが見えません。また、タスクマネージャーで確認すると、プロセスのタブ内にはありますが、アプリケーションのタブ内には見当たりません。WindowsXPのタスクスケジューラーから起動したのと同様にUIを表示する方法を教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに自作のアプリケーションはVB2008ExpressEditionで作成したものです。
- 締切済み
- Windows 7
- imaichi-kun
- 回答数1
- linux系OSでC99
FreeBSD上で作った自作のプログラムを、 他のOSでもコンパイルできるように移植しているのですが・・・ Linux系OS(turboLinuxや、CentOS等)のgccで、 -std=c99 をつけるとエラーがたくさんでて困っています。 たとえば・・・ #include <sys/types.h> #include <sys/socket.h> #include <netdb.h> int main( int argc, char **argv ) { struct addrinfo addrinfo_hint, *addrinfo ; memset( &addrinfo_hint, 0, sizeof( addrinfo_hint ) ) ; addrinfo_hint.ai_flags = AI_PASSIVE ; addrinfo_hint.ai_family = AF_INET ; addrinfo_hint.ai_socktype = SOCK_STREAM ; getaddrinfo( NULL, "echo", &addrinfo_hint, &addrinfo ) ; } これをコンパイルしようとすると・・・ gcc -std=c99 -o sample sample.c -std=c99をつけなければコンパイルできるのですが、 -std=c99をつけると、getaddrinfo関数や、関連する構造体やマクロが まったく定義されなくなってしまうようで、 未定義関係のエラーが大量にでてしまいます。 getaddrinfoのmanを見ても、特に問題になりそうなことは書いていないのですが・・・ なぜなのでしょうか? c99を使わない以外に、解決方法ないでしょうか?
- フレームは使わない方がいい?
最近フレームを使っているサイトが少なくなってきましたが、 フレームは使用しない方がいいのでしょうか? もしそうでしたら、理由も教えて下さい。 フォントサイズ指定もしない方がいいのでしょうか?
- 「オレハマッテルゼ」の読み
最近「オレハマッテルゼ」という名前の馬がいることを知りました。 これは名前ですから名詞であり、3文字目は助詞ではないのですから 「わ」と読むのは日本語のルールに反することになると思います。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000001727&clc=1000000068&cmc=1000003927&cli=1000004142&cmi=1000001718 それでも「オレワマッテルゼ」と表記するのはおかしい気がするのですが、どう考えたら良いでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sak_sak
- 回答数10
- 整数型の配列をランダムに並べ替える方法
100ます計算の問題を作る、というプログラムを作ってみようと考えています。 問題となる数列は、1から9までの数字をランダムに並べ替えた物になるはずです。 さて、この「ランダムに並べ替えた数字」というのは、どういったアルゴリズムで作成するのが最適なのでしょうか? 個人的に思いついたのは、以下のような方法です。 1.整数型の配列変数(要素が9個)を作成し、それぞれ1から9まで数字を入れておきます。 2.乱数を使って、「x番目とy番目の数字を入れ替え」という風に、何度も入れ替えを行います。 これだと非常に単純なのですが、正直言って素人の考えなので、最適なのかどうか疑問なのです。 もっと最適な方法があれば教えて頂きたいです。
- 検索のときのURLについて
検索のときのURLについて教えてくださいませm(__)m たとえばグーグルで 男前 と検索したいとき直接検索窓に 男前 と入力すると http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%94%B7%E5%89%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja アドレスバーには結構長いURLが表示され、検索結果が出てきます。 でも直接アドレスバーに下記のようにURLを入れても http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=男前 ちゃんと検索されるんですね。 つまりお知りのほうの%E7%94%B7%E5%89%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_jaを日本語に置き換えてアドレスに入力しても検索されます。 ヤフーでもできるんでしょうか? たとえばやはり 男前 なら ヤフーだと http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%c3%cb%c1%b0 に なります。 これを http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=男前 と 入力するとぜんぜん違う表示になってしまいます(^^; %c3%cb%c1%b0 の部分を日本語に変えてアドレスバーに入力 しても検索はできません。 ヤフーにはグーグルみたいなやり方はないんでしょうか? ご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- doragon17
- 回答数3
- 検索のときのURLについて
検索のときのURLについて教えてくださいませm(__)m たとえばグーグルで 男前 と検索したいとき直接検索窓に 男前 と入力すると http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%94%B7%E5%89%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja アドレスバーには結構長いURLが表示され、検索結果が出てきます。 でも直接アドレスバーに下記のようにURLを入れても http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=男前 ちゃんと検索されるんですね。 つまりお知りのほうの%E7%94%B7%E5%89%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_jaを日本語に置き換えてアドレスに入力しても検索されます。 ヤフーでもできるんでしょうか? たとえばやはり 男前 なら ヤフーだと http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%c3%cb%c1%b0 に なります。 これを http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=男前 と 入力するとぜんぜん違う表示になってしまいます(^^; %c3%cb%c1%b0 の部分を日本語に変えてアドレスバーに入力 しても検索はできません。 ヤフーにはグーグルみたいなやり方はないんでしょうか? ご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- doragon17
- 回答数3
- 先週のコマネチ大学で・・・
9月7日25:15からフジテレビで放送されたコマネチ大学の問題についてなのですが、寝ぼけながら見たせいか、教授の模範解答を見間違えたと思われ、どうしてもおかしいのです。 問題は以下のとおりでした。(実際は以下のような座標表現はありませんでしたが、文章で書くので便宜的に座標を用いて同じ趣旨の問題にしています。以下同じ) 問題:(x,y)座標平面上で、原点(0,0)からスタートし、(0,1)、(1,1)、(1,2)、(2,2)、(2,3)、(3,3)、(3,2)、(4,2)、(4,1)、(5,1)、(5,0)、(0,0)の順に各点の間を直線で結んだ軌道に囲まれた図形をΓとする。(0,0)を通り、Γの面積を2等分する直線を求めよ。 この問題に対し、たけしと女子大生は「(0,0)と(4,7/4)を結んだ直線」という解答をし、一応正解となったところまではよかったんですが、その後教授の模範解答は、私の記憶では「(0,0)と(5,3)を結ぶ直線」となっていたと思うんです。ところがこの直線とたけしと女子大生の解答した直線は一致しないのです。実際Γを2等分もしません。 見間違えだと思われますが、どうしても本当の模範解答が気になっています。どなたかご覧になった方がいらっしゃいましたら教えてください。
- Lunux で Java をするには?
CLASSPATH=.:/root/workspace/test:export CLASSPATH と環境設定し /root/workspace/test/test に Test0.java: package test; class SayHello { public void method() { System.out.println("Hello World!"); } } と SayHello.java: package test; public class Test0 { public static void main(String[] args) { SayHello sh=new SayHello(); sh.method(); } } を作り javac Test0.java SayHello.java をし(成功) java Test0 をしたのですが [root@Prime test]# java Test0 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: loaded class Test0 was in fact named test.Test0 at java.lang.VMClassLoader.defineClass(libgcj.so.7) at java.lang.ClassLoader.defineClass(libgcj.so.7) at java.security.SecureClassLoader.defineClass(libgcj.so.7) at java.net.URLClassLoader.findClass(libgcj.so.7) at java.lang.ClassLoader.loadClass(libgcj.so.7) at java.lang.ClassLoader.loadClass(libgcj.so.7) at java.lang.Class.forName(libgcj.so.7) at gnu.java.lang.MainThread.run(libgcj.so.7) [root@Prime test]# となりうまくいかないのですが対策を教えてください。
- PF(ページファイル)使用量とプロセスのメモリ使用量合計が一致しないのはナゼ? WinXP
Windows XP home のメモリの使用量について質問です。 まず、私はWindowsタスクマネージャのパフォーマンス欄の「PF使用量」がメモリの使用総量で、 プロセス欄のイメージ名やメモリ使用量が、その内訳だとてっきり思っていたのですが、 今日、プロセス欄のメモリ使用量を全て合計してみると、 「PF使用量」よりも少ないことに初めて気が付きました。 具体的にはパソコン起動直後で 「PF使用量=320MB」「プロセス欄のメモリ使用量合計=289MB」「2つの差31MB」 ウイルスバスターなどの常駐系ソフトを終了させた状態で 「PF使用量=238MB」「プロセス欄のメモリ使用量合計=185MB」「2つの差53MB」でした。 そもそも、「PF使用量」と「プロセス欄のメモリ使用量合計」の違いや差が何なのか分からないです。 また、この「2つの値の差」が状況によって変わっているのも不思議です。 プロセス欄に表示されないでメモリを使ってるのはなんなんでしょうか? ちなみに参考になるか分からないですが、 仮想メモリは使用しない設定にしています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- macad
- 回答数3
- すみません、前の質問で解決しなかったのでお願いします。
以前に class 属性についての質問をしました。 紹介された場所の文書を読みましたが、解決しませんでしたので、お願いします。前の質問は閉じてしまいました。 たとえば、ここで質問している人のいくらかは css ファイルの中身を載せていることがありますが、たとえば div id="topbanner" というボックスがあり、 .top-left .top-center .top-right などとあります。 さらに、上には書いていないですが、それぞれのクラスの中で 明らかにそれぞれのクラスがボックスであるかのような表記=たとえばそれぞれに幅と高さの指定がある になっています。 1. これはボックスなのですか。 でも、私の自動的に作られたページの div id="topbanner" にも左と真ん中と右のブロックがありますが、それらはクラスではなく、div id="topbanner" に対してそれぞれ div id="top-left"、div id="top-center"、div id="top-right" などと、div に div が入れ子になっており、class などどこにも存在していません。 しかし、きちんと表示されています。 2. 逆に、他の人はなぜ私と同じような表記ではないのですか。上の質問の class が表すようなボックスと何の違いがあるのですか。これは正しくない記述なのですか。 明らかに部分がさらに部分に分けられるのに、div だけで動いている私のページは問題があるのでしょうか。 どこかのサイトの紹介ではなく、上記の質問 1 と 2 にそれぞれ即する形でここでご回答ください。
- すみません、前の質問で解決しなかったのでお願いします。
以前に class 属性についての質問をしました。 紹介された場所の文書を読みましたが、解決しませんでしたので、お願いします。前の質問は閉じてしまいました。 たとえば、ここで質問している人のいくらかは css ファイルの中身を載せていることがありますが、たとえば div id="topbanner" というボックスがあり、 .top-left .top-center .top-right などとあります。 さらに、上には書いていないですが、それぞれのクラスの中で 明らかにそれぞれのクラスがボックスであるかのような表記=たとえばそれぞれに幅と高さの指定がある になっています。 1. これはボックスなのですか。 でも、私の自動的に作られたページの div id="topbanner" にも左と真ん中と右のブロックがありますが、それらはクラスではなく、div id="topbanner" に対してそれぞれ div id="top-left"、div id="top-center"、div id="top-right" などと、div に div が入れ子になっており、class などどこにも存在していません。 しかし、きちんと表示されています。 2. 逆に、他の人はなぜ私と同じような表記ではないのですか。上の質問の class が表すようなボックスと何の違いがあるのですか。これは正しくない記述なのですか。 明らかに部分がさらに部分に分けられるのに、div だけで動いている私のページは問題があるのでしょうか。 どこかのサイトの紹介ではなく、上記の質問 1 と 2 にそれぞれ即する形でここでご回答ください。
- System.out.printがコンパイルできません。
以前は普通にコンパイル→実行と出来ていたのに、なぜか出来なくなってしまいました。 class HelloWorld { public static void main(String[] args) { System.out.print("HelloWorld!!"); } } の様な簡単なプログラムもコンパイルできません。 [エラーメッセージ] HelloWorld.java:3: シンボルを見つけられません。 シンボル: 変数 out 場所 : System の クラス System.out.print("HelloWorld!!"); [出来ていた→出来なくなったの間にしたこと。] .NET Framework 2.0のインストール QT TabBar(http://members.at.infoseek.co.jp/Quizo/freeware/) のインストール→アンインストール ・skypeのインストール [自分なりに試したこと] 使っていたSDK5.0を再インストール(環境変数も打ち直しました。) int x = 5;などSystem.out.printを含まない命令は実行できました。 もし原因等分かるようでしたら御回答宜しくお願いします。
- firefoxとOperaのデフォルトスタイルシート
firefoxとOperaのデフォルトスタイルシート(UAのスタイルシート)はどこに記述されていますか。 内容を確認したいのですが。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- monnaka
- 回答数1