yama2011 の回答履歴

全47件中41~47件表示
  • 欠陥住宅なのか?教えてください(現在新築中)

     お世話になります。近畿の某県の地元の不動産会社で注文住宅を新築中の者です。 4月の上旬に上棟式も終わり、この土日で久々に工事の進捗状況を見に行ってまいりました。外観をはじめ、屋根もきれいに出来ていて、外壁のサイディング工事が始まったところのようでしたが、内覧してみて、素人目に見て「この工事大丈夫なのか」と思う点がありました。  それは (1) 屋根工事も終わっているはずなのに、1階の屋根部分、2階の屋根 部分の一部に雨漏り・水漏れのような痕跡がある事  (模様のようでもありますが、判然としません、その部分だけ色が濃  く、雨漏りした後のような感じになっております) (2) 外から壁となるパネルを柱に打ち付けている釘が、柱に打ち付けら れず微妙にずれている(所々ずれているならわかりますが、ひどいと ころは1メートル当たり10本近く釘の先だけ柱からずれて突き出てい る。) ということです。  土日ということもあり、現場の責任者の方もおらず、聞くことも出来ませんでした。  不動産会社の当初の説明では、第三者機関(住宅保証検査会社)の検査を受ける事になっており、欠陥住宅はありえないということでしたが、素人目に見て「雑ちゃうのかな」と疑問に思う状況でした。  現に4回受ける検査予定のうち3回を終了しているという表示が現場においてもなされていました。  一応、不動産会社と第三者機関(住宅保証検査会社)にも連絡し、説明を求めようと思いますが、煙に巻かれないとも限りません。  不動産会社や現場の棟梁を信用しないわけではありませんが、仮に「雑」な仕事の結果だった場合、ちゃんと施工しなおしてもらえるものなのでしょうか?  皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。    

    • t2rk
    • 回答数5
  • 直接基礎の構造計算で基礎の自重、埋戻し土の重量を含めるか否か

    建築士独学中、基礎構造、大苦戦中です。 「独立フーチング基礎の基礎スラブの構造強度の検討では、基礎スラブの自重およびその上の埋め戻し土の自重を含めない」 とありました。 その理由として、 1、フーチングの重量(下向き)は、接地圧(フーチングが地面から上向きに受ける力)で打ち消しあい、フーチングに応力を生じさせない 2、フーチング上の埋め戻し土量は軽微な場合が多いので通常は無視する http://www.19get.com/user_19get/update/contents/webcourse/06_kozo/14_kiso.html とあったのですが、1に納得がいきません。全体として力は打ち消しあっても、基礎の断面には自重分の圧縮力の増加があるのではないでしょうか? 一方で、接地圧の計算では逆に「含める」のは何故ですか?

    • untipon
    • 回答数4
  • mini SDから音楽を聴く方法

    現在、vodafone(softbank)のSHBAA1を利用しています。 先日、初めてPCからminiSDに音楽を落とし、携帯で聴こうとしたらデータフォルダのminiSDのところには、なにもデータが出てきません。 もしかして、落とせれてないのかな?と思ってPCで確認したところちゃんとSDには音楽が入っていました。 こういった場合、携帯でデータが出てこないのはなんでなんんでしょう? また、どうすればminiSDを利用して携帯で音楽が聴けますか?

  • 発泡スチロール?の断熱材

    現在新築中です。 内壁に発泡スチロール?(水色)の断熱材が施工され、その隙間には発泡剤?みたいなものが注入されています。 断熱材というとグラスウールのような物をイメージしていたのですが、こんなんで大丈夫なのでしょうか? また、この発泡スチロールの断熱材はグラスウールのそれと比べてどんな代物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発泡スチロール?の断熱材

    現在新築中です。 内壁に発泡スチロール?(水色)の断熱材が施工され、その隙間には発泡剤?みたいなものが注入されています。 断熱材というとグラスウールのような物をイメージしていたのですが、こんなんで大丈夫なのでしょうか? また、この発泡スチロールの断熱材はグラスウールのそれと比べてどんな代物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リビングと畳のつながり

    お世話になります。 畳については人それぞれの考えがあり、職場で家を建てた先輩に聞きましたら 「リビングと畳の部屋は離れていた方が良い」と言われました。 それは来客時に畳の部屋がリビングから離れていないと、 リビングにいる子供がうるさくて話が出来ないからだそうです。 しかし私は何度考えても 「自分の場合は、リビングと畳の部屋は繋がっていた方が良い」と思います。 それは来客はそれほど多くないだろうし、私は畳が好きなので、 たぶん食後などは畳でゴロゴロしたいからです。 「たまにしか来ない客のため」よりも 「家族が快適で暮らしやすいように」と考えてしまいます。 そこで質問なのですが、リビングに隣接した和室(4.5帖か6帖)にするか、 それとも畳コーナーとしてリビングに隣接させるかで迷っています。 どちらにしても間仕切りは付け、来客時には泊まってもらう場所として考えています。 畳は35cmぐらい高くしようと思っていますが、 リビングとフラットの高さにした方が使いやすいのでしょうか? 何だかイメージが沸かないので、質問させて頂きます。

  • 単位

    東道路の土地を取得し、間取りを考えています。 今のところ「東中央玄関」「東南玄関」の2つの玄関パターンで考えているのですが、 間取りの本や住宅会社のプランを見ると「910mm×910mmが半帖」で、 「910mm×1820mmが1帖」と言うように 尺モジュールですと『910』が基本的な単位になっているようです。 独自に考え出すと「910mmは取れないけど、半分の455mmなら取れる」 と言うように細かい数値が出て来ます。 更に細かく書くと、455mmの半分は22.75mmです。 私は素人なので、最終的にはプロに間取り図をお願いするのですが、 出来る限りリビングを大きく取ったりするためには、 どうしても910mm単位では納まりが付かない場合があります。 どの単位を基準に考えてみると良いのでしょうか?