papi-ria の回答履歴
- 子犬とのかかわり方
3ヶ月のトイプードル♀を飼いはじめて2週間がたちました。全くの初心者です。 こちらで躾などを含めた初心者の心得みたいなものを教えていただき、少しづつ犬との生活にも慣れてきました。 躾についていろいろな方法があり、今の時期にしっかりと上下関係を築くべく行動をとろうというものと、今は褒めるのみで育てようというものといろいろあり、 全くの初心者のためすごく悩みましたが、うちの犬をみていると、家では本当に活発で強気な感じがすごくするので、将来のためにも上下関係と信頼関係を一緒に築いていけたらと思うようになりました。(ちなみに、社会化のためにパピーパーティをした時には、他の犬からは逃げ回り、他の人間には誰にでもよっていきました) そこで、安心感をあたえ上下関係も築けるからとペットショップの方にすすめられた、「おなかを上にした状況で赤ちゃんみたいに抱っこして語りかける・あちこちなでる」というのをするようにしたら、最初はいやがりましたが、ぎゅーっと強く抱いて逃げないようにしていたら、おとなしくしているようになりました。まだ3回ほどしかしてませんが…。 でも、時々あくびをします…眠そうにも感じますが、私が必死で関係を築こうとしていることが伝わってるのかもとも思ってしまいます。。 それから、サークルに入っている状態の犬を2~3m離れたところからニコニコしながら見ていたら、少し唸られました。 基本的にはサークルですごしていて、一日に5回ぐらいおしっこの後にリビングで遊びます。サークル内に戻して5分とかたった頃に、犬のそばをとおるときに目があうことも多く、出して出してとぴょんぴょんしているので、にこにこと目はあわせますが、出すことはありません。家族みんなサークルのそばで話しかける時もありますが、まだトイレトレーニング中だしさっき出して遊んだばかりだし、ほとんど寝てないし…とこうこともあり、「出してと騒いでも出さない」という対応をとっています。夫はかわいがる専門なのですが、寝ているときも寝顔をみにいって、結局起こす形になることもしばしばです。 トイレができるようになったら、将来的にはリビングで自由にしてあげて、お留守番だけサークル内という風に考えてますが、まだ今は早いと感じてます。 それから、アイコンタクトの重要さを知り現在練習中?なのですが、名前を呼んで半分以上は目を合わせるようになりましたが、時々わざとそっぽむいて合わせないようにしていない?と思うときがあります。 何か理由があるんだろうと思うのですが、まだ私たちにはわかりません。。 長くなってしまいましたが、要約すると、 ○信頼関係と上下関係を築くためには?(具体例があれば助かります) ○赤ちゃんみたいな抱っこを続けていっていいのか?そのときにあくびをするのはなぜ? ○サークルに入っているときに、ぴょんぴょん出してと騒いでいるときの対応は、今のようにかまってあげてるのに出さないというのでは中途半端? ○アイコンタクトについて 我が家の子育て方針として、怒る時はきびしく(体罰は基本しません)しますが、いつも家族一緒で楽しいことは一緒にたくさんやろう!というやり方できて仲良く暮らしていますので、ワンちゃんにも同じように接していけたらいいと思っています。 みなさんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- 子犬とのかかわり方
3ヶ月のトイプードル♀を飼いはじめて2週間がたちました。全くの初心者です。 こちらで躾などを含めた初心者の心得みたいなものを教えていただき、少しづつ犬との生活にも慣れてきました。 躾についていろいろな方法があり、今の時期にしっかりと上下関係を築くべく行動をとろうというものと、今は褒めるのみで育てようというものといろいろあり、 全くの初心者のためすごく悩みましたが、うちの犬をみていると、家では本当に活発で強気な感じがすごくするので、将来のためにも上下関係と信頼関係を一緒に築いていけたらと思うようになりました。(ちなみに、社会化のためにパピーパーティをした時には、他の犬からは逃げ回り、他の人間には誰にでもよっていきました) そこで、安心感をあたえ上下関係も築けるからとペットショップの方にすすめられた、「おなかを上にした状況で赤ちゃんみたいに抱っこして語りかける・あちこちなでる」というのをするようにしたら、最初はいやがりましたが、ぎゅーっと強く抱いて逃げないようにしていたら、おとなしくしているようになりました。まだ3回ほどしかしてませんが…。 でも、時々あくびをします…眠そうにも感じますが、私が必死で関係を築こうとしていることが伝わってるのかもとも思ってしまいます。。 それから、サークルに入っている状態の犬を2~3m離れたところからニコニコしながら見ていたら、少し唸られました。 基本的にはサークルですごしていて、一日に5回ぐらいおしっこの後にリビングで遊びます。サークル内に戻して5分とかたった頃に、犬のそばをとおるときに目があうことも多く、出して出してとぴょんぴょんしているので、にこにこと目はあわせますが、出すことはありません。家族みんなサークルのそばで話しかける時もありますが、まだトイレトレーニング中だしさっき出して遊んだばかりだし、ほとんど寝てないし…とこうこともあり、「出してと騒いでも出さない」という対応をとっています。夫はかわいがる専門なのですが、寝ているときも寝顔をみにいって、結局起こす形になることもしばしばです。 トイレができるようになったら、将来的にはリビングで自由にしてあげて、お留守番だけサークル内という風に考えてますが、まだ今は早いと感じてます。 それから、アイコンタクトの重要さを知り現在練習中?なのですが、名前を呼んで半分以上は目を合わせるようになりましたが、時々わざとそっぽむいて合わせないようにしていない?と思うときがあります。 何か理由があるんだろうと思うのですが、まだ私たちにはわかりません。。 長くなってしまいましたが、要約すると、 ○信頼関係と上下関係を築くためには?(具体例があれば助かります) ○赤ちゃんみたいな抱っこを続けていっていいのか?そのときにあくびをするのはなぜ? ○サークルに入っているときに、ぴょんぴょん出してと騒いでいるときの対応は、今のようにかまってあげてるのに出さないというのでは中途半端? ○アイコンタクトについて 我が家の子育て方針として、怒る時はきびしく(体罰は基本しません)しますが、いつも家族一緒で楽しいことは一緒にたくさんやろう!というやり方できて仲良く暮らしていますので、ワンちゃんにも同じように接していけたらいいと思っています。 みなさんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。