narurio の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 乳児の耳が聞こえているか心配です

    間もなく4ヶ月になる第2子(女児)の耳が聞こえているのかが気になります。 生まれてすぐの聴力検査では問題ありませんでした。 しかし、1ヶ月健診で大きな音に対して反応がないことを指摘されました。 3ヶ月健診でも先生に「反応は鈍いが他は全て順調に発達しているので、音に無反応なのは個性だ」と言われました。 寝ている時に頭上で鈴を振ってもラッパを鳴らしてもビクともしません。 当然、起きている時に音の方に振り向くなんてこともありません。 やはり難聴なのでしょうか? 第2子なのでただ図太いだけというのであればそれでいいのですが、このように、赤ちゃんの時、非常に鈍感だったけど、今では普通に耳が聞こえて反応するというお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 乳児の耳が聞こえているか心配です

    間もなく4ヶ月になる第2子(女児)の耳が聞こえているのかが気になります。 生まれてすぐの聴力検査では問題ありませんでした。 しかし、1ヶ月健診で大きな音に対して反応がないことを指摘されました。 3ヶ月健診でも先生に「反応は鈍いが他は全て順調に発達しているので、音に無反応なのは個性だ」と言われました。 寝ている時に頭上で鈴を振ってもラッパを鳴らしてもビクともしません。 当然、起きている時に音の方に振り向くなんてこともありません。 やはり難聴なのでしょうか? 第2子なのでただ図太いだけというのであればそれでいいのですが、このように、赤ちゃんの時、非常に鈍感だったけど、今では普通に耳が聞こえて反応するというお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 乳児の耳が聞こえているか心配です

    間もなく4ヶ月になる第2子(女児)の耳が聞こえているのかが気になります。 生まれてすぐの聴力検査では問題ありませんでした。 しかし、1ヶ月健診で大きな音に対して反応がないことを指摘されました。 3ヶ月健診でも先生に「反応は鈍いが他は全て順調に発達しているので、音に無反応なのは個性だ」と言われました。 寝ている時に頭上で鈴を振ってもラッパを鳴らしてもビクともしません。 当然、起きている時に音の方に振り向くなんてこともありません。 やはり難聴なのでしょうか? 第2子なのでただ図太いだけというのであればそれでいいのですが、このように、赤ちゃんの時、非常に鈍感だったけど、今では普通に耳が聞こえて反応するというお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 乳児の耳が聞こえているか心配です

    間もなく4ヶ月になる第2子(女児)の耳が聞こえているのかが気になります。 生まれてすぐの聴力検査では問題ありませんでした。 しかし、1ヶ月健診で大きな音に対して反応がないことを指摘されました。 3ヶ月健診でも先生に「反応は鈍いが他は全て順調に発達しているので、音に無反応なのは個性だ」と言われました。 寝ている時に頭上で鈴を振ってもラッパを鳴らしてもビクともしません。 当然、起きている時に音の方に振り向くなんてこともありません。 やはり難聴なのでしょうか? 第2子なのでただ図太いだけというのであればそれでいいのですが、このように、赤ちゃんの時、非常に鈍感だったけど、今では普通に耳が聞こえて反応するというお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 乳児の耳が聞こえているか心配です

    間もなく4ヶ月になる第2子(女児)の耳が聞こえているのかが気になります。 生まれてすぐの聴力検査では問題ありませんでした。 しかし、1ヶ月健診で大きな音に対して反応がないことを指摘されました。 3ヶ月健診でも先生に「反応は鈍いが他は全て順調に発達しているので、音に無反応なのは個性だ」と言われました。 寝ている時に頭上で鈴を振ってもラッパを鳴らしてもビクともしません。 当然、起きている時に音の方に振り向くなんてこともありません。 やはり難聴なのでしょうか? 第2子なのでただ図太いだけというのであればそれでいいのですが、このように、赤ちゃんの時、非常に鈍感だったけど、今では普通に耳が聞こえて反応するというお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 乳児の耳が聞こえているか心配です

    間もなく4ヶ月になる第2子(女児)の耳が聞こえているのかが気になります。 生まれてすぐの聴力検査では問題ありませんでした。 しかし、1ヶ月健診で大きな音に対して反応がないことを指摘されました。 3ヶ月健診でも先生に「反応は鈍いが他は全て順調に発達しているので、音に無反応なのは個性だ」と言われました。 寝ている時に頭上で鈴を振ってもラッパを鳴らしてもビクともしません。 当然、起きている時に音の方に振り向くなんてこともありません。 やはり難聴なのでしょうか? 第2子なのでただ図太いだけというのであればそれでいいのですが、このように、赤ちゃんの時、非常に鈍感だったけど、今では普通に耳が聞こえて反応するというお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 乳児の耳が聞こえているか心配です

    間もなく4ヶ月になる第2子(女児)の耳が聞こえているのかが気になります。 生まれてすぐの聴力検査では問題ありませんでした。 しかし、1ヶ月健診で大きな音に対して反応がないことを指摘されました。 3ヶ月健診でも先生に「反応は鈍いが他は全て順調に発達しているので、音に無反応なのは個性だ」と言われました。 寝ている時に頭上で鈴を振ってもラッパを鳴らしてもビクともしません。 当然、起きている時に音の方に振り向くなんてこともありません。 やはり難聴なのでしょうか? 第2子なのでただ図太いだけというのであればそれでいいのですが、このように、赤ちゃんの時、非常に鈍感だったけど、今では普通に耳が聞こえて反応するというお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?