blv_2007のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2007/03/09
- 国公立大医学部医学科後期日程について・・・
医学部を目指している一浪生です。 国公立大の前期日程も終わり、今は後期日程の対策をしています。 本題なのですが、後期日程のセンター試験でのアドバンテージについてです。 僕は前期は第一志望校に出願したのですが、後期はやはり多浪は避けたいということで、センターリサーチで一番判定の良かった所に出願しました。 結果、琉球大学の後期に出願することにしました。 リサーチの段階では、駿台・河合・代ゼミ共に綺麗に「+16」でB判定でした。 琉球大のセンター:二次の比率は1000:300です。 僕の(甘い)認識から言えば、後期でセンターが二次の3倍以上ある所ならば、ボーダーを10点以上越えていればきっと大丈夫だという考えがあったのですが・・・、実際予備校のクラス担任には「琉球後期はアドバンテージがあっても、合格者センター得点率分布を見る限り全然安心できないよ」という趣旨のことを言われました。 これはやはり本当のことなのでしょうか? それとも琉球大学特有のことなのでしょうか? 「医学部はセンターでほとんど決まる。特に後期は。」ということを色んな先輩方からよく聞きます。 確かに後期の小論文を見ても、これはあまり差がつかないなと思うのですが・・・(配点は小論文100・面接150・調査書50) 差がつくのだとしたら、ひょっとして面接で沖縄の人を優先的に・・・?などと要らぬことを想像してしまいます。(僕は沖縄県民ではないので) 現役時は後期など勝負できるレベルではなかったので、正直実感的によくわかりません。 国公立大医学部後期のこういった事情に詳しい方、どんなことでもいいので、ナマの情報を提供して頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- punio-story
- 回答数2
- 医学部の浪人
現役時に、医学部に行きたいと思いながら力及ばず、 生物工学という別の道をとったのですが、 やはり夢が諦められず、浪人を決意しました。 そこで、予備校についてなのですが、 地方に住んでいるので、隣県までいかないと 大手予備校が存在しません。また、家はそう裕福ではないので、医学部のコースをとるのは、親に相当の負担をかけるので、気が引けています。 単科をとるなどしていきたいのですが、アドバイス御願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- clusteramaryllis
- 回答数4
- 私大のグループについて
今年受験生で色々大学について調べてみたら地方によって 私大がグループ分けをされていることに気づきました! 田舎の高校出身なので初耳だったのですが、 マーチや関関同立や日東駒専(?)とは地域が違うだけで 同じレベル集合体なのでしょうか? それらの集合体や早稲田などの有名大以外の私大学は 就職もやはり不利なのでしょうか?